« ほぼ日手帳2009(買ったもの) | トップページ | 記録更新 »

ほぼ日手帳2009(カズン)

一回り大きいほぼ日手帳です。
個人的には、ジャンボほぼ日手帳とかほぼ日手帳ビジネス仕様とかゆーネーミングの方が好きなのですが(^^;

入っていたモノ

Cimg8607

入っていたモノは、
しりあがり寿氏の四コマ漫画しおり
ほぼ日手帳取り説(^^;
旧暦のしおり
ノート(でもこれ、文庫サイズなのねん)
ストア限定3色ボールペン

愛称をジャンボほぼ日としましょう。(゚゚ )☆\ぽか
とにかく大きいです。

良く、観光地に行くとジャンボポッキーとかジャンボえびせんとかありますが、あんな感じ(^^;

カバー

Cimg8613


何でオレンジにしたかとゆーと、黒だと当たり前過ぎて存在感が。
赤だと汚くなってしまうし(昔ナイロンの赤使った事あります)
消去法でオレンジに・・・

残念ながら外のポケットはありません。(;_;)

Cimg8612

ちょっと色が違いますが。茶は表面から撮った色に近いです。
ストロボを使ったので色が薄くなってしまいました。
しおりは2本。
ポケットは余裕があります。

大きさ比較

Cimg8616

このくらい大きい。
ま、A5サイズなんですが、普段文庫サイズしか見ていなかったのでとにかく大きいです。

背張り処理

Cimg8644

大きくて重いので、背張りが特別仕様となっています。
こんな感じでマチとゆーか、背割れを防止するようになっています。

Cimg8642

ちなみに上が通常版(文庫サイズ)です。
通常版は背張りはしっかりとのり付けされています。
私としては過去に割れてしまった経験はありませんが、人によっては割れてしまったと言うブログでの報告もありますね。
でも、ま、それほどやわではないでしょう。

デイリーページ

Cimg8649

デイリーはまるまる白紙とゆーか、メッシュなので、いろんなものが十分に書けます。

マンスリーページ

Cimg8646

マンスリーも巨大です(^^;

ウィークリースケジューラー

Cimg8647

ジャンボほぼ日には、ウィークリーも付いています。
文庫版はオプション。

年間インデックス

Cimg8645

ほぼ日通常版には年間インデックスとゆー表記がありますが、こちらには無いです。
バーチカルタイプの年間スケジューラー。
見開きで1年がわかります。
通常版は、見開き4か月なので、どっちが良いか(^^;

3種類もスケジューラーがあるので、いろんな予定を書き込むことができます。

こちらをビジネス用にして、通常版は日記帳にと目論んでいます。(^^;
問題は、これだけデイリーが広いと使いこなせるかどうかとゆー不安と、重さ(^^;がありますが、何とかなるっしょ。


欲を言えば、カズンのカバーのしおりは3つ欲しかった(^^;

« ほぼ日手帳2009(買ったもの) | トップページ | 記録更新 »

ほぼ日手帳」カテゴリの記事

コメント

ってことはA5のTHEMEが必要になりますね(笑)
早々にポチッちゃってください。(゚゚ )☆\バキ

これは、HP200LXに対しての「ジャンボポッキー」と呼ばれた「OmniBook300」みたいな存在になるのかしら?
( ̄∇ ̄)オホホホホ

としゆきさん
THE+MEは候補の一つですが(゚゚ )☆\ぽか
ちょっと厚いのと、素材が変わったので
しばし悩みます(゚゚ )☆\カウノカ

おなら出ちゃっ太さん
>ジャンボポッキー」と呼ばれた「OmniBook300
ズバリまさしくそんな感じです。(^^;

革カバーの写真もアップおねがいします~

買われましたですね~。
重さ(^^;がありますが>とのことですが、やっぱり重いですか。ビジネス版ということは、持ち運びされるわけですか?

私も買おうかな、と思いましたが、値段で二の足を踏んでしまいました(^^ゞまあ、A5判のシステム手帳もありますし、使いこなせないと、高い買い物になってしまいますので…。

しかし、書きで(貼りでかな)がありそうですね~。

ななしさん
初めましてかな?
コメントありがとうございます。

たぶん明日上げようかと。
もしかしたら明後日?
お待ちください。

iroirokakuさん
お久しぶりです。
書き込みスペースが沢山あるので、会議用とか
に使っても良いかも。
持ち歩くか否かは、実践投入したらめげるかも(^^;

THE+MEに収まらないサイズなのですか?THE+MEの素材かわったんですか??

しおりの増量は可能でも、うまく先っぽで区別しないと結局目的ページに到達できないのでは?

カズンにノート(でもこれ、文庫サイズなのねん)をどう使えというのかが、気になります…

pikoさん
収まらないことはないと思います。
てゆーか、もし買う気があるなら常駐文具店に持って行って
入るのを確認して、買います(^^;
入らなければ買っても意味ねー。

ちなみに、今までTHE+MEはつや消しだったのですが、
(種類による)
最近のは、ほとんどのシリーズがガラスコートされ、
ぴかぴかになっていたかと思います。

ほぼ日ストアに頼むと、三色BPとほぼ日手帳のオプ
ションのメモ帳が1冊おまけでもらえるのですが、
それが普通版だったので、どー使おうかと。

なんとなく、このサイズで外ポケットがあったら、物を入れたらびろーんとなってきたりしそうな気がしますね。

こっちのサイズで、マンスリーとウイークリーの別冊がでてくれないかしら。
…やっぱり購入してバサっとふたつに…

pikoさん
>物を入れたらびろーんとなって
確かに、その雰囲気はありますね。
実際、現物はちょっとゆるめの感じがします(^^;

意外と、しっかりと作ってありますのでそれほど
華奢ではないように思っていますけどね。

たぶん、売れ行き次第で定番にするか否か
考えるのでしょうね。
そうすれば、LOFTにも出ると思いますし、
本体のみの販売も・・・あるかなぁ(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほぼ日手帳2009(カズン):

« ほぼ日手帳2009(買ったもの) | トップページ | 記録更新 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ