色彩雫(いろしずく)~夕焼け~
パイロットの多彩な色表現をしている色彩雫から、予告の通り赤系統のインクが発売されました。
既に多くの方がエントリされていると思います。
私が買ったのは、オレンジ系。
その名も夕焼け。
箱からして、派手派手オレンジのイメージが伝わってきます。
瓶の中身もこんな感じ。
透明度も高いです。
オレンジとゆーことで、ウオーターマンクルトゥールライトソフトのオレンジに入れてみました。
透明度が高いのがすげー気になります(^^;
案の定・・・
薄いです(^^;
色は綺麗なのですが、上がこの春先にセーラーの石丸さんに作っていただいた「静岡みかん」です。
静岡みかんの方が派手とゆーか、綺麗とゆーか。メリハリがありますね。
とゆーことで、ガラスペンで書いてみました。
やはり、インクフローに大きく左右されるようです。
上から、キャップレス、クルトゥールライトソフト、エルバンガラスペン。と字は同じ順番。
ガラスペンで書いてみたら、しっかり色が出ています。
色は、静岡みかんに負けますが、夕焼けの暖かみのあるオレンジが見事表現されているようです。
« GX100ファームアップ | トップページ | 色彩雫(いろしずく)~紅葉~(もみじ) »
「万年筆」カテゴリの記事
- カヴェコとゆかいな仲間たち(2018.03.27)
- 低価格でも書きやすいカヴェコ パケオ(2018.03.26)
- キャップレス(バニシングポイント)の正しいインク吸入の仕方について(2017.10.20)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジその2(2017.10.03)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジ(^Д^)(2017.10.02)
ZEAKさん、こんにちは。
静岡みかん、とてもきれいですね!こうやって夕焼けと並ぶと、発色の良さが際だちますね。
夕焼けの方も買おうと思ったのですが、軍資金不足で後回しにしてしまいました。今度買ったら、以前ペンクリで長原Jr.さんに研いでいただいた、プロフィットスタンダード21MSニブに入れて、資料を読む際の(とってもぜいたくな)マーカーとして使おうかなと企んでいます。
投稿: たああんF | 2008年10月31日 (金) 07時52分
たああんFさん
静岡みかんを頼んだときに、本当は
限りなく薄くして欲しいとお願いした
のです(^^;
石丸さん曰く、「スケルトンで綺麗に
見えても、書けないから濃くしたい」
とゆーことでした。
それでも、綺麗に見えたので満足
でした。
夕焼けも味わいのある色なので、
個人的には「ま、いっか~」と
思っています。
投稿: ZEAK | 2008年10月31日 (金) 07時56分
なるほど、そうでしたか。
それにしても美味しそうなみかん色ですね。
色彩雫って、全体的に、ほどよい粘りけがあって、書き味がなめらかな感じが気に入っています。
今度、ZEAKさんが最近常用なさっている万年筆とインクのラインナップを教えていただけると、うれしいです。
投稿: たああんF | 2008年10月31日 (金) 08時33分
たああんFさん
確かに、色彩雫は万年筆との相性が良いですね。
自分も紺碧メインで使ってます(^^;
深緑はあまり出番がないですね。
なんでだろ。
時間が取れたら書いてみましょう<万年筆とインク。
でも、ころころ変わる?替える?のでまんべんなく
使うって所でしょうか?
カラー系のインクは、安い系の万年筆にいれています。
投稿: ZEAK | 2008年10月31日 (金) 08時53分
ペリカンのスケルトンを買いました。
それで、何色を入れようか悩むところです。オレンジは奇麗です。薄いブルーもいいかなとか、いやいやイエローかなとか。。悩みは尽きません。もう一本買って別の色を入れたいですが、そういうことすると奥さんに殺されます。
投稿: カレー | 2008年10月31日 (金) 10時18分
カレーさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
ペリスケ購入おめでとうございます。\(^o^)/
M205でしょうかそれともM800?
スケルトン(デモンストレーター)は、薄めのインク
が生えますので、確かにインク選びは楽しいです。
ただ、ブルーブラックや黒、あと赤のインクは
筒に色素が固着する可能性がありますので、
注意が必要です。
もう一本買うのが理想ですが、ラミーのサファリ
スケルトンか、パイロットのカスタム74の透明
軸にコンバーターってのもありますので、
その点なら小遣いで何とかなりますね(^^;
難しいようでしたら、沢山字を書いて、
インクを交換するのを楽しみにするとゆー手も
あります。
何色にしたかまたコメントをお願いしますね。
投稿: ZEAK | 2008年10月31日 (金) 10時28分
おぉぉでたぁ!
これで第3弾ですね。自分はiroshizukuは紺碧、松露、月夜、冬将軍を持ってるんで、次はこれかなぁ(笑)
投稿: としゆき | 2008年10月31日 (金) 12時04分
カランダッシュのサフランに良く似た色合いに見えます。
濃淡の差が大きいのも一緒ですね。
CdAの超上げ底瓶と比べるとコストパフォーマンスは色彩雫の圧勝なので
サフランを使い切ったら乗り換えようかなw
投稿: lloigor | 2008年10月31日 (金) 12時53分
としゆきさん
りっちですね。
毎回2こずつ買うとは。
とはいえ、ボトルインクは放っておいても
増えるのが問題で(^^;
投稿: ZEAK | 2008年10月31日 (金) 13時02分
lloigorさん
サフランか。言われてみればそんな
感じもしますね。
しかし、まぢカランダッシュは瓶代で
すね(^^;
投稿: ZEAK | 2008年10月31日 (金) 13時03分
おおもちょうど、夕焼けか紅葉考えてたんですよ。
夕焼けより静岡みかんのほうが極だって見えます(汗)。
気に入ったオレンジ系は作ってもらうか自分で
ブレンドするのが一番のようですね(汗)。
万年筆インクも、プレピーやインクローラーに詰めて、
サインペンやマーカーの用途にも使いやすくなっ
てきていますし。
投稿: だめ狼。 | 2008年10月31日 (金) 18時36分
なんとなく、ペチットワンのマンダリンオレンジに似ているような…。
こういう薄い色のために(?)ペリカンを買おうと思いつつ、そろそろM205はなくなりそうですよね。
これで、赤青緑の三色ボールペンが色彩雫で代用できますよね←そこまでボールペンは避けるのか?
投稿: piko | 2008年10月31日 (金) 19時46分
こんばんは。お!!気になっていたインクがとうとう出たと思って見ていましたが・・・・・ZEAKさんの静岡みかんのほうが自分の好みの発色ですね。
どうです?ここで一発ZEAK印のインクを発売ってのは?(^^;
僕もラミースケルトンを一本持っているのですが、いまだに入れるインクが決まらず開封したままで未使用なんですよ。
そこまでこだわらなくてもと思うのですが・・・。
静岡みかんをコンバータに入れて使ってみたいなあ。
投稿: tenra77 | 2008年10月31日 (金) 20時11分
pikoさん
>ペチットワンのマンダリンオレンジ
確かに似ているかも(^^;
>三色ボールペンが色彩雫で
おー、そうかも。
好みの色が選べるとゆーのも良いですね。
投稿: ZEAK | 2008年10月31日 (金) 20時26分
だめ狼。さん
意外とオレンジって無いですね。
もっとオレンジ系は各社から欲しいです。
ブレンドするなら、セーラーのイエローオレンジ
ベースで、ピンクと赤を少々って所ですね(^^;
投稿: ZEAK | 2008年10月31日 (金) 20時31分
tenra77さん
ペンの太さによって、色が違うのはねぇ(^^;
Bで書けば、かなりオレンジに近い色が
出ます。
でも、静岡みかんほど発色は良くありません。
色はやはり夕焼けの色ですね(^^;
ご希望があれば、カートリッジに詰めて
封印した上でお送りしますよ(笑)
投稿: ZEAK | 2008年10月31日 (金) 20時34分