GX100ファームアップ
いつも、リコーのメールさらっとしか見ないのですが、
なんかひっかかるものがあって。
見てみたら。
>Caplio GX100 用ファームウェア V1.51 ダウンロードを公開しました。
>機能追加・修正の概要
>・ オート撮影モードからマイセッティングモードに切り替えた後、オー
> ト撮影モードに戻るとズーム位置が常に広角側になる現象を修正しま
> した。
確かに、使っているとこうなる。
これは仕様だと思っていたのですが、ファームウエアで直るのね。
それにしても、枯れたマシンのファームウエアをアップしてくれるRICOHってすごいわ。
この前アップしたのが、Ver1.50だったのが、今度アップするとVer1.51なので超マイナーバージョンアップですが、それでも、この姿勢は脱帽します。
リコーのGX100ファームウエアアップのサイトは、こちら
« 9000番パーフェクトペンシル限定版着せ替え遊び(^^;vs UFOパーフェクトペンシル | トップページ | 色彩雫(いろしずく)~夕焼け~ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
コメント
« 9000番パーフェクトペンシル限定版着せ替え遊び(^^;vs UFOパーフェクトペンシル | トップページ | 色彩雫(いろしずく)~夕焼け~ »
偉いなぁリコー。
オリンパスも仕様変更してくれんかな。。。
ストロボを毎回オフにしなきゃいけないのが面倒。
投稿: どーむ | 2008年10月30日 (木) 23時47分
どーむさん
そうですね。
他のカメラメーカーってあまりファームウエア
のアップデートって公開しないのが問題で。
以前、デジカメが不具合になって修理出した
時に、帰ってきたらファームアップされて
いましたが、ネットでは公開されていませ
んでした。(^^;
投稿: ZEAK | 2008年10月31日 (金) 07時30分