« レッドクリップ2006 伊東屋オリジナル | トップページ | 白いサインペンで地球の環境を守る »

レッドクリップ (小) 伊東屋

レッドクリップ1コでは、メルシー券が余ってしまうので(゚゚ )☆\ぽか

Cimg8306

小です(笑)
小は2個入り。

Cimg8309

小と言っても、普通のゼムクリップに比べると数段大きいです。

こちらも鉄?でできている雰囲気がします。

Cimg8307

レッドクリップ2006と並べて見ました。
こちらは別段、ITO-YAのロゴもプリントされておらず。
ただ単に、平たいクリップですね。

メモ帳とかに挟んで使うには目立って良いです。

重さは、1コ当たり0.6gとレッドクリップ2006と比べると重さがないくらい軽いです。
でも、お値段は一丁前に315円(^^;


« レッドクリップ2006 伊東屋オリジナル | トップページ | 白いサインペンで地球の環境を守る »

しおり・クリップ・付せん」カテゴリの記事

コメント

先の、「2006」もそうですが こんなでかいクリップは観た事ありませんでした・・・(笑)
文具の世界も恐るべし・・・クリップと言えば、延ばして・叩いて「改造マイナスドライバー」や何かにするのが常でしたが、これだけ大きいと「耳かき」が出来ますね~!m(__)m

ライカ市としさん
両方とも金属でできているので、耳が血だらけになります(笑)
ま、この辺の別途使い道は、伸ばしてCDやDVDが出なくなった
時に無理矢理開けるものに使うとか(゚゚ )☆\ぽか
実際、大きめのクリップの用途はそんな感じで使っていますσ(^^;

でかクリップの用途

1.伸ばして孫の手
2.ベルトに引っ掛け買い物袋をぶら下げる(注:ズボンが落ちます)
3.石鹸水に付けてシャボン玉
4.企画書をまとめるのにそのまま使う(目立ちます!)

としゆきさん

2.は良いアイデアだと思いますが(゚゚ )☆\ぽかあほ
4.はもったいなくてヾ(^ )コレコレ

こうやって考えると、3.が実用的か(゚゚ )☆\ぽか

二個入りがコクヨの特大、一個の方が同ジャンボ、っていう感じでしょうか?
実測寸法プリーズお願いウィッシュ!

しかしでっかいクリップですね。
使わないで机上に置いているというのは実感だと思います。
メルシー券というのは聞いたことがありますが、こういうのが換えると楽しいですね。

東京に出張する後輩にお土産でねだってみようかな(^^;

おなら出ちゃっ太さん
特大は持っていないのでわかりません(^^;

ジャンボとITO-YA2006を比べましょう。
          長さ  幅     重さ
ITO-YA2006 55mm 20mm 5.0g
ジ ャ ン ボ 50mm 10mm 1.3g

数段違いますね。

tenra77さん
東京にお住まいではなかったのでしたっけ(汗)

私も、デスクトップのカメラの前に並べてあります(^^;
実用とゆーより、オブジェですねヾ(^ )コレコレ

あー、売り場はクリップとかカッターとか置いてある
コーナーです。
確か4階か5階かな。
丸の内店とかには今回行かなかったのでわかりません。(汗)

あのー。
阪神が三連敗してしまい戒厳令下の大阪在住です(^^;

でもガンバが勝ったからちょい機嫌いいですが(゚゚ )☆\ぽか

tenra77さん
大阪でしたか。
大阪の方が濃い文具店が多いので良いですね。
やはり東京か大阪がいいなぁこれこれ

itoya のクリップ、かなり大きいですね。
コクヨのジャンボを置いて絵に描いてみたらビックリの大きさ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レッドクリップ (小) 伊東屋:

« レッドクリップ2006 伊東屋オリジナル | トップページ | 白いサインペンで地球の環境を守る »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ