« レトロ感あふれるコンパクト銀塩カメラ Nikon 35Ti | トップページ | Lapita休刊のお知らせに思うこと »

たぶん、本ブログ始まって以来のアクセス数(汗)

いつも、閲覧ありがとうございます。

日曜日(9月7日)のアクセス数を見てびっくり(^^;

3540

なんと、3540アクセスも(@@;
今まで最高でもたぶん3000を越えるか越えないか程度だったと思います。

35403

ここ4か月だけみてもダントツの伸びです。

とゆー、理由は・・・

35402

Lapita White(ラピタの白万年筆)にあったようです。(^^;

恐るべし、Lapitaのおまけ。
インプレと比較記事だけで、588もありました。

アクセスしていただきました皆さん、ありがとうございます。
この場をお借りしてお礼申し上げます。m(_ _)m

今後ともご贔屓にお願いします。

« レトロ感あふれるコンパクト銀塩カメラ Nikon 35Ti | トップページ | Lapita休刊のお知らせに思うこと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

はじめまして!何日前からかRomらせていただいてます。

ラピタ効果凄いですねぇ~。

かくゆう私もミニ檸檬から毎年楽しみに購入しています。

が、ヤフーニュースにこんな記事が

<小学館>月刊誌の「ラピタ」「Latta」を休刊へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000034-mai-soci

ショックです・・・。

スミーさん
はじめまして、コメントありがとうございます。

やはり、テレビと一緒で、売れてナンボの世界ですから
厳しいですね。
毎月のように新しい雑誌が出る反面、老舗の雑誌が
休刊になるというのは哀しいです。
毎号は買っていませんでしたが、特集が面白いときなど
は買っていましたので、寂しいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たぶん、本ブログ始まって以来のアクセス数(汗):

« レトロ感あふれるコンパクト銀塩カメラ Nikon 35Ti | トップページ | Lapita休刊のお知らせに思うこと »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ