貼ってはがせるドットライナー
テープ糊は時々こちらでも紹介しますが、これは貼って剥がせるタイプののりです。
以前は、スティックタイプのポストイットのりを使っていたのですが、時間が経つとのり自体が硬化してしまって、使いにくくなってしまうこと、塗るときにでこぼこしてしまうということで、昨年からはこちらを使うようになりました。
こちらが外観。
こののりも交換用ののりが出ているので、中身だけ入れ替えれば何度も使う事ができます。
テープ糊は、各メーカーから多数出ていて、貼り心地も違ったりするので、試してみると良いですね(^^;
なんこも買う気はないので、貼ってはがせるのりは当面こちらになりますが。
さて、貼ってはがせるのりですが、何に使うのかとゆーと。
入札用の封筒ですね(^^;
直前に金額を変えたい場合に重宝します。(汗)
あとは、伊東屋さんのオリジナルトレーシングペーパーですね。
トレーシングペーパーの端に貼ってはがせるのりを使えば、地図の上に貼って鉛筆や色ボールペンで気軽にメモができます。
以前紹介した無印良品の貼ってはがせる透明付箋でも良いのですが、単価が高いのと、ペンによってははじかれてしまうことから、伊東屋のトレーシングペーパーを使っています。
粘着強度と目的に合わせて普通のテープ糊と使い分けをしています。
« プロントイレーサー(ファーバーカステル) | トップページ | 我が家のお燕さま。(^^; »
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
普通の紙を付箋化する、という用途を予想していたら、団子、いや談合、違った(゚ ゚ )☆\ばきおい 入札用とは思いもしませんでした。
この手の製品は各社から色々出ていて、消耗品としてちゃんと把握してないと、交換カートリッジを買い間違えて、本体を買い足したりしてしまいます。
( ̄∇ ̄)オホホホホ
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2008年8月27日 (水) 09時54分
入札。事情は良くわかります。まず見積もりは封したものですし。でも、計算しなすこともあるので。私にもその意味で便利そうです。
投稿: カレー | 2008年8月27日 (水) 12時05分
おなら出ちゃっ太さん
物騒な(^^;
大手の場合、消耗品の管理部門は大変ですね。
できれば、メーカー側で規格を統一してもらえれば(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2008年8月27日 (水) 13時46分
カレーさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
そうなのですよ(^^;
どうしても落としたい仕事の場合、事前に検討した上で
封印をするのですが、直前で連絡が来て金額を下げたり、
競合相手によって一段階値段を下げて入れるなどがある
ので、封はあるていど柔軟に開かないと(汗)
投稿: ZEAK | 2008年8月27日 (水) 13時47分
私は、これの小型の方を愛用しています。(内部交換出来ないタイプ)
ほぼ日に貼っておくにはこれで充分かと。
これ系ではやはり、ドットライナーがベストでしょう。(風評のみで言い切る。)
バッグに入れて持ち歩いていましたが、モノ(主に筆記具)が増え過ぎて、今は一軍落ちしてます。
投稿: Hagy | 2008年8月27日 (水) 13時48分
Hagyさん
この手のテープ糊は、重要が多いらしく、各社から出ていますね。
糊はそれほど外部で使う機会はないのですが、事前に会社で
封印しても、また開けたくなることがあるので(^^;
持ち歩きは、以前紹介したペンタイプのアクアピットですね。
投稿: ZEAK | 2008年8月27日 (水) 13時52分
こらこら誤解したくなるじゃないか(w
うちの親会社(土建屋)の入札担当にも…チガウダロ( ´∀`)つ
投稿: どーむ | 2008年8月29日 (金) 18時58分
トレペに使うにはのりの色が黄色いのが少々難点でしょうか?
貼ってはがせると言うと、3Mの貼ってはがせるスプレーのり55
などもありますね。これなら透明全面のり付箋紙が作れるかも
投稿: かめさん | 2008年8月30日 (土) 08時47分
どーむさん
そりゃ、勘違いっすよ(^^;
投稿: ZEAK | 2008年8月30日 (土) 20時15分
かめさんさん
スプレーは、まずいっす。
昔はスプレーしかなかったので、何をするにもスプレーを
使っていましたが、床が汚れて(^^;
投稿: ZEAK | 2008年8月30日 (土) 20時17分
>床が汚れて(^^;
スプレーブース(専用の箱が売っています)とまではいいませんが、
ダンボール箱の下にハリセンの要領で折った紙を敷いて
その上に紙を置いてスプレーすれば床は汚れませんよ。
ハリセンの要領で折った紙を敷くのはスプレーする紙を
汚さないためです。
ダンボール箱は少し深めのほうがまわりを汚しません。
機会があれば一度試してみてください。
投稿: かめさん | 2008年8月30日 (土) 21時41分
かめさんさん
昔はスプレーブースや、コピー用紙の箱を加工した自作の
ブースも使っていたことがありますが、けっこう粉は広がる
んですね。
とゆーのと、小さい文字が・・・
それが問題で(^^;
投稿: ZEAK | 2008年8月31日 (日) 18時57分