« アメリカのゆうぱっく(笑) | トップページ | 合格祈願鉛筆 »

Dr.ion マルチワークケース

ナイロンバッグインバッグ・メッシュ A4・黒・持ち手付きが税込1,785円で、気になっていましたが(^^;
なかなか買う勇気がありませんでした。高いし。(笑)
(あー万年筆は平気で買うのにとゆー突っ込みはなしで(゚゚ )☆\ぽか)

とゆー訳で、文具救急箱以来のドクターイオンシリーズです。
ま、これもイトーヨーカドーの文具売り場で、恒例の値引きセールで、値下がりした上で更に30%オフだったから買ってしまった訳で(^^;

Cimg7625

サイズはA4です。
ちなみに、光消臭・光抗菌とありますが、これはタグに隠れて見えない手提げ部分のみ加工されています。

なんと、グッドデザイン賞を受賞した賞品なんですね。知らなかった。
その割にはチープ感は否めませんが(^^;

Cimg7629

こちらが、その光触媒生地を使った持ち手部分(^^;

無印良品のナイロンバッグインバッグ・メッシュと比べると、芯が入っていないのでふにゃふにゃですが、ま、それはそれで柔軟に対応できそうな所が良いかも。

おまけに、キーリングまで付いているので、鞄の奥底を探って、鍵を捜さなくても良いし。
ま、そもそも鞄の中身がごちゃごちゃにならないように、このマルチワークケースを購入した訳で(^^;
あと、メリットはこのマルチワークケースにいろんなものを詰め込んでおけば、業務用鞄にそのまますっぽり入れれば忘れ物がないとゆーメリットがあります。

前面には左側にA5サイズの手帳やノートが入るポケットがあります。
右側後方にほぼ日手帳が入るスペース。
手前にペンホルダー3つ、ベルト部分にも引っかけることができます。
右手前には、ケータイが入る位の余裕があるポケット。それをカバーするテープの先端にはキーリング。
と至れり尽くせりです。

Cimg7627

裏側
裏側は、ジッパーがあり、小物類が収められるほか、B5サイズノートが入る余地があります。
中央部分はL字型に開けるA4サイズの袋があります。A4ファイルサイズでも可なので、荷物が少ない時にはこれだけでも(゚゚ )☆\ぽか
ちょっと単独ではかっこわるいか(^^;

« アメリカのゆうぱっく(笑) | トップページ | 合格祈願鉛筆 »

ステーショナリー」カテゴリの記事

コメント

見逃してしまいそうな「小ぶりのバッグ」ですね、でも小物入れは欲しい~!(欲)
先日「ユニクロのトートバッグでも」と観てたら、案外高くなってましたので買いませんでした・・・(汗)

Dr.ionのケースは私も大中小3コくらい持ってますが、手軽な小物収納用にいいですよね。
でも、やはり単独で持つには少々・・・なので、もっぱらインナーケースとして使っています(笑)。

 クツワのですよね。バックインバックとして機能してくれるので
興味はあったんですけど、値段と使用頻度でためらってました(笑)。
今は、バッグに身の回りの物を入れたウエストバッグを入れて使っています。

こんにちは、暑い日が続きますね。

この前、ぺんてる社のサイトを覗いた際、ぺんてるの歴史を掲載した『ぺんてるライブラリー』を見て、いろいろ感動しました。
アメリカ大統領が気に入り、ジェミニ宇宙船とともに宇宙に飛び立ったサインペン。エリザベス女王が愛用し、ロングライフデザイン賞を取ったボールぺんてる。万年筆の筆跡で、万年筆よりも気軽に使えるプラマン。皆、日本が世界に誇るぺんてる製品だそうです。
サインペンは小学生の頃から、ごく当たり前に使っていました。ボールぺんてるとプラマンは最近購入したのですが、どちらも独特の書き味が気に入ってます。(因みにプラマンはトラディオじゃなく使い切りがお気に入り♪)
今更ながら、ぺんてる社の偉業に驚かされます。これらの製品が孫の代まで続いて欲しい…なんて思う今日この頃です。(ハハ、なんだか年寄りくさい…スミマセン)
ではまた。

ライカ市としさん
小さいものではないのでなくすことはないと思います(^^;
でも、まあ意外と柔らかいものなので、芯が必要かもです。

WAKIさん
見た目安っぽいけど、隙間商品みたいなグッズが出て
いるので、助かります。
ま、それ以前にバッグ類はたくさん持っているので最小
にとどめていますが(^^;

だめ狼。 さん
そうですね、クツワさんのです。
クツワさんは意外と面白いものをたくさん作っていますね。
弁当箱とか(^^;
ウエストバッグも便利ですね。
何個か持っているので増やしたくないですが(汗)

街角さん
最初、サインペンを販売したら全然売れなくて、大統領が
大量発注して逆に日本で売れるようになったというのは
有名な話ですね。
世界中でも、文具ならびにメーカーがこれだけ多いのも
日本くらいだと聞きますので、それだけ日本人は文具好き
な民族なんでしょうね。
色々なメーカーの歴史を見ると面白いですよ。

オイラもこれ、もってます。これを元にしてトートバッグを紙箱で整理することになったワケですが。(^^;
アタッシェケースとかPC用バッグなど、かっちりした筐体(!)に入れて使うなら仕分けに便利ですよね、これ。

そこでお伺いしたいのですが、こういうバッグにモノを入れる場合、ひとつのポケットにはひとつのモノを入れる、という風に細かく入れ分ける(変な表現だけど)べきでしょうか?

ズボラなオイラは複数のモノを入れて、結局グチャグシャにしてます。
(T∇T)オホホホホ

おなら出ちゃっ太さん
>ひとつのポケットにはひとつの

基本的には一つですが、その時の気分で使い分けています。
というか、忘れてたり、無くしてはいけないもの、重要なもの、
折れたり曲がったりしては行けないものなどは丁寧に入れて
います。
気をつけたいのが、入れたことを忘れてしまう事でしょうか(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Dr.ion マルチワークケース:

« アメリカのゆうぱっく(笑) | トップページ | 合格祈願鉛筆 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ