吊して使える洗面用具ケース・三つ折タイプ(無印良品)の別の使い道
さて、こちらも無印良品週間でゲットしたものです。
吊して使える洗面用具ケース・三つ折タイプ、ネーミング長げーわ(^^;
一見普通のバッグかポーチのように見えます。
広げると、3段の袋が出てきます。
左側には、ハンガー用のフックがあります。
これは、本来出張や旅行などでブラシや化粧品などを入れて使うモノです。
一番下には、大きめの袋になっていて、小さい仕切りが3つとジッパー付きの仕切りなどがあります。
お値段は・・・・
元値1800円が1200円
それが、15%オフの1020円(^^;
何に使うかというと、出張の時の文具ケースに(^^;
メッシュ部分には手帳や名刺の予備、メモ帳などを入れます。
ポーチ部分には、予備の万年筆やインク、鉛筆削り、封筒、便箋、切手などを入れます。
出先の棚に吊せば、簡易マイ書斎の誕生(^^;
ま、そもそも化粧品などを入れるポーチは昔から使っているモノがあるので、移動書斎キット用に買いました。
こんな感じ(^^;
インナーケースの感じ
そもそも、グルーミングキットや化粧品を入れる用なので、筆記具を入れるにはちと厳しいですが、それでも普通の筆記具程度の高さはあるので、いくつか入れられます。
さすがに長い鉛筆はインナーケースの高さは合いませんが、横にすれば入ります。
« エチケットセット(無印良品) | トップページ | BRAVIA XDV-D500(SONY) »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 吊して使える洗面用具ケース・三つ折タイプ(無印良品)の別の使い道:
» 通勤小物の整理には♪ [おなら出ちゃっ太の日々是平日]
通勤時にも何かと小物が手放せません。
現代人としてそれほど多い方ではないと思いますが、スーツのポケットにしまう財布やパスケースなどはのぞくとこんな感じ。 [続きを読む]
» 電動鉛筆削り8 - エグザクト(X-ACTO) ノーチラス(Nautilus) [鉛筆削り色々!]
”ノーチラス”と言えば、かのナポレオン・ボナパルトが設計を要請したと言われる世界初の実用的な潜水艦の名前、また実際の各国の軍艦の名前にもありますが、一番有名なのはやはりジュール・ベルヌの小説「海底二万マイル」に登場する架空の潜水艦の名前ですよね。そしてその名の通り、潜水艦の形・・・ではなく潜水艦の一部である艦橋のような形をしている電動鉛筆削りが、このエグザクト ノーチラス(Nautilus)。カラーもネイビーブルーのみとな�... [続きを読む]
悪くないんだけど、色々なものを入れると形が崩れてしまってカバンの中での収まりが÷く、いや悪くなりそうですね。
実はこの手の「柔らかい収納グッズ」では失敗したもので。
ではどーすんの?ってことを自身のブログにでも書きます。
ソノウチニ(^^;
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2008年6月23日 (月) 16時47分
おなら出ちゃっ太さん
それ以前に、鞄自体に重さがあるのと、容積自体も増えるので
(^^;
どっちが良いか(笑)
ま、車で移動を前提とした仕事の時にでも考えます(゚゚ )☆\ぽかおい
投稿: ZEAK | 2008年6月23日 (月) 17時15分
使い方が違います(w
私もジャックウルフスキンの同様の商品愛用しています。
結構長い事使っているのでボロボロですが(^_^;)
http://blogs.yahoo.co.jp/ttokondo/37268380.html
投稿: どーむ | 2008年6月23日 (月) 19時05分
こう言う小さい「バッグ類」も楽しいですね! カメラバッグには無理ですが、小さいのに仕切りもしっかりしていて持ち歩くだけでも楽しいでしょうね~!何でも入れたくなります・・・(*^。^*)
投稿: ライカ市とし | 2008年6月23日 (月) 20時24分
どーむさん
同じの私も持っています。
これはもう10年以上使っているかな?
わたしも旅行用に化粧品や薬品などを入れています。
投稿: ZEAK | 2008年6月23日 (月) 21時15分
ライカ市としさん
この手の小物入れとバッグはたくさん持っているので
神さんに、また買ってと毎回あきれられます(^^;
投稿: ZEAK | 2008年6月23日 (月) 21時16分
でた!!第2弾は簡易マイ書斎(^^)
今は内勤で自宅通勤難ですが営業で地方出張してたときは
似たようなモノを使っていました。
僕はアウトドア関係のモンベルを愛用してましたよ
投稿: tenra77 | 2008年6月23日 (月) 22時34分
万年筆の件では、お世話になりました。
どのインクをどれに入れようかと考えはじめると楽しくはありますが、判らなくなるのも早いです。慣れるまではブルーとレッドでいいかなと思ってます。
無印の今日までのセール。小型の二つ折りを買いました。他のメーカーより安いのが良いですね。
モンベル、飛行機内でくれるバッグ等々、いろいろ試して結局、zip lockの大小も愛用してます。
投稿: やまかん | 2008年6月23日 (月) 23時12分
tenra77さん
モンベルも低価格で良い商品を展開しますね。
私もいくつか持っています。
誰も同じようなことを考えますね。
投稿: ZEAK | 2008年6月24日 (火) 07時34分
やまかんさん
私は多数の万年筆に、カラフルなインクを入れています(笑)
ですから、いつどの万年筆に何のインクを入れたか忘れない
ように、モールスキンに万年筆の名前とインクの色、メーカー
を記載しています。そうすると忘れませんよ。
レッドは、インクによってペン芯とペンに色が染まる場合があ
りますので、万年筆を決めておいた方が良いです。
無印のケースは安いですからね。
投稿: ZEAK | 2008年6月24日 (火) 07時38分
セールも終わったはずの無印の店を、今日のぞいてみたら、相変わらず安かったので三つ折りバッグの色違いを購入してしまいました。ほかの商品も値札の半額ぐらいになっていたので、ほかのポーチなども買い、随分と得しました。
無印というのは、あまりつかってこなかったのですが、セールが時々あるならこれからも使いたいですね。
投稿: やまかん | 2008年6月25日 (水) 22時47分
やまかんさん
入手おめでとうございます。
無印良品は、モデルチェンジが激しいので、一定時期を過ぎ
たら、価格を落として店頭在庫を処理しますので、時々見に
行かれると良いですよ。(^^;
投稿: ZEAK | 2008年6月26日 (木) 07時49分
オイラの通勤バッグ整理法を公開してました。
http://onara931world.at.webry.info/200806/article_21.html
あまりの貧乏臭さに悶絶するかも?(^^;
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2008年6月26日 (木) 13時57分
おなら出ちゃっ太さん
凄いですね。
必要は発明の母ですよ。
でも、荷物が少ないのが羨ましい(^^;
私はその3倍ないと安心できません(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2008年6月26日 (木) 16時25分
必要は発明の母・・・。
そうか、だからオイラの出費に関してケチなんだ!
(゚ ゚ )☆\ばきおい
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2008年6月26日 (木) 16時49分
おなら出ちゃっ太さん
自分は、逆に色々なモノがないと不安で(^^;
モノがあればいつでもどこでも、移動書斎になるという
心理的な安心感が(゚゚ )☆\ぽか
そもそも、財布自体がバイブルサイズのシステム手帳くらいの
厚さがあるので、身軽に云々はできませんねヾ(^ )コレコレ
投稿: ZEAK | 2008年6月26日 (木) 17時16分