MDノート+革カバー
書き味
書き味は、トラベラーズノートと同じヾ(^ )コレコレ
紙が厚いので、万年筆のインクの乗りも良いです。
裏ぬけもほとんどありません。
フローが良すぎる万年筆や書き出しなどで万年筆を置いたままにすると、抜ける場合がありますが、その辺はそれほど気になるモノではありません。(個人的には)
手帳カバー
そのまま使った方が味があるMDノートですが、サイズが文庫サイズとA5サイズですので、汎用の文庫カバーなどが使えます。
以前紹介した、無印良品2007年版の手帳に使われていた革ケースを使ってみました。
大きさ的にはぴったりです。
上に見えるのは、Dressco(ゴム付きしおり)
こんな感じで使えます。
なんちゃってモールスキンですね(^^;
« MDノート | トップページ | せかいいちながいきのはし »
「手帳・ノート・メモ帳」カテゴリの記事
- ほぼ日5年手帳(ほぼ日ストア・LOFT)(2019.12.08)
- 県民手帳にTUMIの手帳カバーをつける(2019.03.22)
- 今年も貰ったSONYカレンダーと静岡県民手帳(^0^)(2017.12.28)
- BE-PALに野帳風ダイアリー2018年版(小学館)(2017.11.10)
- ありそうでなかった画期的な、ふたふで箋(あたぼう)#あたぼう #飾り原稿用紙 #ふたふで箋(2016.12.22)
MD用紙は書いていて気持ちがいいですね。
私も色々なインクで書き込んでみましたが、ペリカンのバイオレットが裏抜けしました。
ペンは、長原翁に弄ってもらったフロードバドバのペリスケです。
投稿: lloigor | 2008年6月 6日 (金) 10時53分
lloigorさん
>ペリカンのバイオレットが裏抜け
なるほど、とゆー訳でやってみました。
抜けるまでは行きませんが、若干裏ににじみが出ました。
あと、伊東屋のカクテルインク、メロンリキュールも同様な
感じですね。
インクフローと言うより、インクのpHかブレンド成分による
のかな?
投稿: ZEAK | 2008年6月 6日 (金) 11時38分
MDペーパーは非常に裏抜け少なくて良いですね。
この紙のおかげでトラベラーズノートが手放せません。
MDノートは確保済みなのにまだ使ってませんが(笑)
投稿: どーむ | 2008年6月11日 (水) 00時08分
どーむさん
MDペーパーは書き味が良いですね。
自分もトラベラーズノートは愛用しています。
ま、フローどばどばの万年筆を使うと若干裏移りしますが
それでも、普通の用紙に比べれば許容範囲内です。
投稿: ZEAK | 2008年6月11日 (水) 07時50分