CON50の棚吊り解消
万年筆を使っていると、突然書けなくなる事がたまにあります。
ところが、胴軸を開けてみるとインクは半分以上入っています。
が、インクが後ろ側で止まったままで、首軸方面は空の状態。
これがいわゆる棚吊りと呼ばれているモノです。
コンバーターなどに多いですね。
私が経験しているものでは、1つのコンバーターのみ(^^;
パイロットのCON50と呼ばれているもの。
どうも素材によるのでしょうか?
そこで、多くの方がやっていると思いますが、私の例を。
用意するモノ。
不要になったプラチナのカートリッジ。
もしくは、プラチナのカートリッジに近い大きさのベアリング(鉄玉です)
棚吊りしやすいコンバーター。
注:ヨーロッパタイプの場合口が小さすぎて使えませんので悪しからず。
国産のものでしたら、セーラーとパイロットは可能です。
本家プラチナは口が小さいので、できません。
単純にプラチナのカートリッジから持ってきた銀玉を棚吊りしやすいコンバーターに入れるだけです。
この鉄の玉が上下することによって、棚吊りしていたインクが下に降りてきます。
拡大図
CON70だと中に棒が入っていますし、CON50でしか使えない技かも(^^;
ま、コンバーターのピストンを回せば済む話ではありますがヾ(^ )コレコレ
« 大人の逸品+(創刊準備号) | トップページ | モノフェローズ・みんぽす »
「万年筆」カテゴリの記事
- カヴェコとゆかいな仲間たち(2018.03.27)
- 低価格でも書きやすいカヴェコ パケオ(2018.03.26)
- キャップレス(バニシングポイント)の正しいインク吸入の仕方について(2017.10.20)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジその2(2017.10.03)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジ(^Д^)(2017.10.02)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: CON50の棚吊り解消:
» DUKE(公爵)のコンバータの謎 [細字万年筆にこだわる]
写真のコンバータは、中国万年筆のDUKE(公爵)のコンバータです。 前から不 [続きを読む]
成るほど、チャンとした名称が有るんですね、昔パーカー45が現役の時には、よく起こった現象でした・・・。
対策として教わったのが、カートリッジの細い方(上部にして)を指で「はじく」でしたよ・・・(笑い) その後、国産でもボールが入る様になったと想いました・・・m(__)m
投稿: ライカ市とし | 2008年6月 9日 (月) 08時53分
ふーむふーむ、、、目から鱗的です!
プラチナの使い終わったカートリッジを集めておこうっと!
これってCON-50をお買上げのお客様へのひとつのアドバイスになりますよね~♪(^^;
すばらしい!!!
でも、球を入れてからインクを吸い上げるのに抵抗はないのですか?まずはやってみる事!ですね^0^
投稿: ブング | 2008年6月 9日 (月) 09時38分
ライカ市としさん
カートリッジのおしりをピンとするのは定番ですね(^^;
自分もインクがあるのに書けない場合は、ほとんど棚吊りです
ので、時々やります。
ヨーロッパタイプのカートリッジの多くは共通ですが、こちらにも
小さい樹脂の玉が入っています。
しかし、国産はセーラーもパイロットも玉は入っていません。
投稿: ZEAK | 2008年6月 9日 (月) 09時44分
ブングさん
CON50が必ずしも、棚吊りが発生するとは限らないと思います。
個体差がありますので何とも言えません。
私のは、毎回発生していたのでやってみました。
あと、インクのpHなども影響しますので、この辺も注意が必要
ですね。
さて、玉ですが、コンバーターのピストンは下まで降りきらない
ので、プラチナの玉を入れても干渉しないようになっています。
この辺はご安心ください。
全員にそのようなアドバイスをすることもないと思います。
投稿: ZEAK | 2008年6月 9日 (月) 09時47分
この小さなビー玉を見るとラムネを思い出します…
インクの代わりにラムネを吸い取ってシュワーッとここち良い音がペン先から…ってオイ!
(ボケ‐コメ担当者より)
投稿: としゆき | 2008年6月 9日 (月) 10時25分
としゆきさん
鋭いですね。
確かプラチナのカートリッジの発想は、ラムネのビー玉ですね。
棚吊り防止に玉を採用したと聞いたことがあります。
後は炭酸か(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2008年6月 9日 (月) 10時44分
そうなんだぁ~!国産と言ってもプラチナだけでしたかぁ~?(全て入ってるかと想いましたよ)m(__)m
本日、ブングさんまで行って来ました、例の「あれとこれを」ゲットしました・・・(笑い)
投稿: ライカ市とし | 2008年6月 9日 (月) 15時21分
ライカ市としさん
セーラーとパイロットは、蓋のタイプです。
プラチナのみがラムネの玉のように蓋がされています。
マイナーですが、OHTOと無印良品のアルミ軸万年筆は、
ヨーロッパタイプのカートリッジを使っています。
無印良品はその前、セーラーの万年筆を採用していました
(現行でもあります)ので、注意が必要ですね。
投稿: ZEAK | 2008年6月 9日 (月) 15時33分
コンバータの口が玉より小さいタイプ(プラチナ・中屋含む)は、コンバータの透明軸部分と後ろの金属部分を回して分解すれば玉を入れることができます。
プラチナのコンバータにはそうやっって入れています。
投稿: H. A. OHGAKI | 2008年6月 9日 (月) 16時13分
H. A. OHGAKIさん
はじめまして、コメント&フォローありがとうございます。
今度、機会がありましたらやってみたいと思います。
投稿: ZEAK | 2008年6月 9日 (月) 16時17分
私はプラチナのコンバータには口から入れました。
指でカートリッジが未開封と同じ状態まで入れて、そのままカートリッジの要領で首軸に挿すと入りました。
投稿: ばろっく | 2008年6月 9日 (月) 16時58分
ばろっくさん
強引にできますか。(@@;
口が広がってしまい、インク漏れとか発生しませんか?
どっちが良いか考えてやってみようっとヾ(^ )コレコレ
投稿: ZEAK | 2008年6月 9日 (月) 17時26分
こんにちは。当方のブログと共通の内容が・・・。
僕はビーズを使っていますが、このプラチナの銀玉も重そうで気になっていました。
記事のLAMYの他にはSAILORコンバーターと「極黒」の相性が悲惨です・・・。
投稿: vw3g | 2008年6月10日 (火) 06時52分
vw3gさん
ビーズですか。
それも手ですね。でも粒が小さいと怖い(^^;
以前コンバーターで極黒を使っていましたが、それほど
気になったことがなかったです。
今度、入れてみますね。
投稿: ZEAK | 2008年6月10日 (火) 08時14分
パーカーのスライド式コンバーターには最初からステンレス球が入ってますね。
(何故か回転式には入ってませんが。)
投稿: lloigor | 2008年6月10日 (火) 16時58分
lloigorさん
なるほど、そうですか知りませんでした。
やはり棚吊りとかが発生するからかも知れませんね。
投稿: ZEAK | 2008年6月10日 (火) 17時44分
おー、そう来ましたか!眼から鱗。
コレはやってみよう、パイロットのコンバータとセーラーのインクは相性が悪い気がする。。。
投稿: どーむ | 2008年6月11日 (水) 00時05分
どーむさん
コンバーターとインクの相性ってありますね。
コンバーターもメーカーによって素材がびみょうに違うので
CON50は毎回棚吊りが発生していたので、やってみました。
他のコンバーターは経験がなかったです。
川口先生曰く、
CON50ってそんなに入らないから、カートリッジにインクを
詰め替えた方が良いよ。
でした(^^;
投稿: ZEAK | 2008年6月11日 (水) 07時47分