メイドイン静岡・遠州縞ロールペンケース
最近、頻繁に営業の邪魔をしにいく、静岡最南端の御前崎市にあるブングボックスさん。
以前に紹介しましたね。
御前崎市は、台風中継でだいたい出てくる(^^;御前埼灯台のあるとても景観のすばらしい場所です。
あと、合併したので御前崎市となりましたが、浜岡原子力発電所がある場所でも有名ですね。
とっても濃ゆい文具屋さんのブングボックス。(^^;
店長さんも、社長さんも店員さんも、みんな明るくて元気いっぱいなところが良いですね。
さて、説明が長くなりましたが、ブングボックスさんが、地元のメーカーさんとコラボで、限定のロールペンケースを制作しました。
それが、こちら。
渋い、実に渋い(^^;
遠州地方。えーと、浜松から浜岡くらいまでのいわゆる、静岡県西部地域ですね。
ここは、昔から織物が伝統産業として有名でした。
その遠州織物の昔ながらの布をベースに、ロールペンケースを作っちゃいました。\(^o^)/
開いたところ。
強度とインク漏れなどを防止するために、中はナイロン系でできています。
筆記用具を入れたとこ。
ちゃんと、お店のタグも入っています。
留め具は、巻き込む紐形式のモノではなく、ボタンで留められるようになっています。
巻いたとこ。
この柄のほかに、赤、オレンジ、緑など全5種類のとても渋い柄があります。
個人的には、遠州縞ロールペンケースと呼ぶのは長いし、噛んでしまいそうなので(^^;
遠州ロールと呼んでいますヾ(^ )コレコレ
なんか、ロールケーキみたいですが、これが一番呼びやすい。
ハンドメードですので、総数は少ないですが、数量限定で発売中。
まだ購入できるようです。
お値段は、初回限定特価3,150円(税込:送料別)
リクエストがあれば、地方発送もしてくれます。
興味のある方は是非、ブングボックスさんのオンラインショップにどーぞ。
あー、紹介したからと言って、割引されません。私の所から来たと言っても無理です(^^;
また、私の所にバックがあるとゆーことはありませんのでご安心ください。(;_;)ナゼナク
« 好感の持てる対応(ミドリ・デザインフィル) | トップページ | 伯爵コレクション ペルナンブコ(大きさ比較) »
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
静岡のメイド喫茶萌えの話題かと思ってしまいました。
どうやら重傷・・・?σ(^^;
さてさてこのペンケース、地道にいい感じ。
奥さんへの誕生日プレゼントにどうかな?と思ったけど、もう過ぎてたや。(^^;
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2008年5月27日 (火) 16時39分
おなら出ちゃっ太さん
今なら全国送料無料でっせ~(^^;
おまけに初回限定特価ですので、今のうちにヾ(^ )コレコレ
別に、時期は過ぎても、出会った記念日、告った記念日、
結婚記念日など、記念日はいくらもありまっせ~(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2008年5月27日 (火) 16時44分
ZEAK様!熱い厚い応援ありがとうございます!m(‗‗)m
静岡県グッドデザイン賞もお陰様で今年受賞したという事で益々有名になるであろう「遠州縞(えんしゅうじま)」です!
これだけ宣伝してもらったら
バックも考えないと(°°)☆\ぽか!(^^;ということで
この記事をお読みの皆様、
よろしくおねがいしまーす!\^0^/
投稿: ブング | 2008年5月27日 (火) 17時46分
ZEAKさんとお揃いにしましたが、中身が「薄く」お揃いにはなりません・・・(^_^.) これ持って行く所も無いのが悩みです(笑い)
投稿: ライカ市とし | 2008年5月27日 (火) 18時12分
ブングさん
今日御前崎には行きましたが、忙しくて夜暇(゚゚ )☆\ぽか
寄る暇なかったす。(;_;)
見せびらかしたいモノが(゚゚ )☆\ぽか
ネットショッピングもオープンしたので、これからも頑張って
くださいね。
投稿: ZEAK | 2008年5月27日 (火) 18時23分
ライカ市としさん
普通に文房具入れに使えますので、鉛筆とかシャープペンシル
スティック型消しゴムとか、定規とか、普段使いできますので
良いと思いますけどねぇ。
投稿: ZEAK | 2008年5月27日 (火) 18時24分
良い色合いで、優しい感じがします。引かれますねえ。
ただ、これだけペンを並べて巻くような仕組みだと、ペン同士が互いにぶつかりませんか?
それだけは気になります。
これをもし手に入れたら、やってみたいことがあります。
会議でも取材でもそう言う状況で、机の上にこのペンケースをサッと拡げ、それから、パーム(PDA)を取り出してパーム用のキーボードもサッと拡げて合体させこれも机に拡げて、さあ仕事!
パームとキーボードだけだとスパイ大作戦ですが、和風のペンケースを拡げるとみんながなんて言うか。ワクワクものです。
投稿: ほにあら | 2008年5月27日 (火) 19時55分
ほにあらさん
>ペン同士が互いに
これは大丈夫です。
海苔巻きとゆーか、太巻きの断面を想像していただければ
わかりますが、巻き付ける感じになるので、布が当たって
それぞれは干渉しないような構造です。
>やってみたいこと
に近いことはやっています(^^;
遠州縞ロールペンケース、sigmarion3、TH55とか並べて
会議してるし。
ただし、合体型KBは昔蛇腹のを持っていましたが、ずいぶん
前に売ってしまったので(^^;
反応ですが、興味はありそうな人もいますが、大勢の会議
で、終了後に声をかけてくる人はまだいません。
てゆーか、デビュー後はそれほど大きな会議では使っていま
せんから。(汗)
何らかの反応がありましたらまたエントリしてみましょう。
投稿: ZEAK | 2008年5月27日 (火) 20時16分
ペンが互いにぶつからないとのこと、安心です。
KBをジャキッと広げて、パームに合体させると、これまでは回りから声が上がりました。パソコンを広げるのは当たり前すぎてだれも見向きもしませんが、パーム+KBは「スパイ大作戦!」と、方々で言われました。
それに、まきとりしきのふでいれを広げるとなんて言われるかなあ、と思うと楽しみなんです。
最先端過ぎる携帯というものは苦手でして、パームと、がちゃがちゃうるさい折りたたみKBが丁度いいぐあいです。
投稿: ほにあら | 2008年5月27日 (火) 21時23分
ほにあらさん
私も昔はけっこう注目を集めました(^^;
最近では、auですがケータイ+折りたたみKBがあるようで
PALM+KBもそれほど驚くほどでもないようですね。
ロール式のKBかレーザー投影KBだと迫力あるかも(^^;
投稿: ZEAK | 2008年5月27日 (火) 22時19分