« 伯爵コレクション ペルナンブコ(大きさ比較) | トップページ | 伯爵コレクション ペルナンブコ(ペン比較) »

COM Surrogateは動作を停止しました

今までは別に何とも無かったが、VISTAの自動アップデートが行われた事が影響しているのか、パソコンでネットやDVDを圧縮した動画を見ると、タイトルの「COM Surrogateは動作を停止しました」とゆー、エラーが何度も出てきて腹が立つ(^^;

別段、このエラーによって動画や音楽が見えなくなる訳でもないが、動画閲覧終了時に2~3回クリックしないとエラー表示が無くならない。

ネットで調べてみると、この辺の不具合が出ている人多いみたいですね。
ただし、みんな昨年の9月頃の報告が多いです。
最近まで何とも無かったのですが、なんでだろ(^^;

とゆー訳で、捜してみました。

Vistaコーデックパッケージとゆーらしい。

Vista Codec Package は広く使用されているコーデックをコンパイルしたコーデックパックです。

容量は17.419.8MB(;_;)

現時点でのバージョンは、4.6.75.5.2のようです。
ダウンロードサイトは、こちら

100113時点
ダウンロードサイトがバージョンアップに伴い変更になったようです。
内容をよく確認の上、自己責任でお願いします。

とりあえず落として、インストールしてみました。

あ、インストールは「管理者権限」でやらないと、怒られます(^^;

参考までに。

今のところ、インストールした後で、動画を見てもエラーは出ないようですのでなんとかなっているみたい(^^;

間違い等ありましたらご連絡ください。訂正します。

« 伯爵コレクション ペルナンブコ(大きさ比較) | トップページ | 伯爵コレクション ペルナンブコ(ペン比較) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

私もVistaですが、メールやコメントを書いてる最中に「何かで停止」する事があります、定期的な物か把握はしてませんが弱冠面倒も多いです・・・(^_^.)

ライカ市としさん
VISTAは、色々と勝手が悪いですね。
早くSP2が出ないかな(゚゚ )☆\ぽか

やはり安定感に不安ありですか…Vistaは。まだ導入予定ないですが、XPサービス停止日が決まっている以上、いずれですね。
もうVistaの次のOS「Windows 7(コードネーム)」の話が出ているくらいですからね(笑)
カーネルをVistaのものをベースにするらしいですが、カーネルを作り直さないなら何が新しくなるんだろう?(笑)

いまだにWin2kがメインだぜ、YEHA!XPもMSDNでインスコし放題なのにXPの
DISCは、Win2kをビックドライブにインスコする為のフォーマッター代わり、
キャプチャー環境だと、発売当時メインのWin2Kが安心だし、動作チェック用
にWin98seも残してるぜ。

即可動な四台のデスクトップは、どれもギガ越えだからXPも楽勝だけど、
先日追加したThinkPad X31に入れたXP以外は、物置から出さないと使えない。
古いマシンにWin9x系入れて、Windows ScriptのアンインスコとIE切り離し
すればセキュリティも安心な、サクサクマシンでofice2kも動くし。

なにせ、各サービスをカットしたWin9x系は、ウイルスが動く為のDLL等は
無いけど、基本アプリは動く幸せ仕様、アンチウイルスの非対応と、軽量安価
PCが出始めたから、旧リブとかで遊ぶ理由が無くなったのが悲しい所だ。

としゆきさん
個人的には、XPの方が安定していて好きです(^^;
PCの導入相談を受けてもXPモデルがあるならそちらを
おすすめしています(笑)

まあ、市場でVISTAしか入手できなくなったらあきらめましょうか。

>何が新しく
ミ田のロゴ(゚゚ )☆\ぽか

腐苦死魔さん
勇者ですねぇ。
でも、Y2Kは安定していましたね。
自分もmeとかをW2Kに変えて使っていました。
XPに慣れてしまうと、98やY2Kは使いにくくなってしまいました。
個人的にはMS-DOSが一番軽くて好きですが(゚゚ )☆\ぽか

XP PROの販売停止まで、ずっと待ってたってのも有ったり、M$はWinXPで
悪血採用時に「次OSに切り替わり、商品価値が無くなった(販売停止)時、
悪血停止のパッチを供給するから、悪血有っても大丈夫」と発言してたし。
さて約束道理パッチは出すのか。

MSDNのCDなら、いつでもWin2kマシンのXPアップデートは可能だし。
OEMのCDも有るから、ヤフオクで廃棄マシンから剥したシリアル\1~2,000で
落せば、安価に増やしほうだい、アクティベーション嫌いじゃなきゃコスト
も大した金額じゃないんだけど、悪血のデメリット考えるとHDD交換しまくり
な録画機に入れたくなかったんだよね。

DOSはすっかり使えなくなりました、HP200LXのカスタマイズやFDのキー設定
がもう分らないので、もう使えなひ…、DOSはOSインスコ時や、レジストリや
マスターブートレコードの修復する時位しか使って無い。

腐苦死魔さん
そうですね、あくちべーとは、何かに付けウザすぎますね(^^;
VISTA<XPへのダウングレードの時にもいちいちうるさいし。

パッチの提供・・・あるのでしょうか
やらない可能性が高いような。

おっしゃるとおり、DOSは使わないと忘れてしまいますね。
最近はどのマシンも安定しているので昔のように頻繁に
DOS画面のお世話になることはなくなったので余計使う
頻度は落ちましたね。

COM Surrogateは動作を停止しました。「ダウンロードサイトは、こちら」をクリックすると「エラー: このリンクは無効です。」になります。リンク先はなくなっちゃいましたかね?

sakurabaさん
こんにちは、はじめましてコメントありがとうございます。
どうもバージョンアップに伴い、リンクが変わっていた
みたいですね。
張り直しておきました。
連絡ありがとうございました。

このえんとりですが、時々見に来られる方がいるので、
困っている人が同様にいらっしゃるようです。
ただし、導入は自己責任でお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: COM Surrogateは動作を停止しました:

« 伯爵コレクション ペルナンブコ(大きさ比較) | トップページ | 伯爵コレクション ペルナンブコ(ペン比較) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ