« UFOパーフェクトペンシル ファーバーカステル | トップページ | UFOパーフェクトペンシル (2) »

BAMSSTATIONERYに見る開発側の思惑と地方の反応

昨日4月9日は、セブンイレブンとビームスのコラボにより誕生した、BEAMSTATIONERYの発売日である。
テレビや新聞でも取り扱われたので、関心のある方は既にユニーク文房具を入手されていると思われる。

新製品の発表時の説明資料が行けてる。(^^;
発売店舗:全国のセブンーイレブン店舗(2008年3月末:12,006店舗、BEAMSの一部店舗
      店舗により取り扱いの有無・取り扱いアイテムが違います

ごるあ~、どごかぢゃ~。

Beams3_2

かろうじて1つの店でいただいたチラシ(笑)

開発のコンセプトと背景はなるほど頷(うなず)けるものだし、私もその考え方は同感である。

これがコンセプト
日々の生活をHAPPYに(楽しく)!

こちらが背景
文具小売店舗数の継続的な減少
これって、コンビニや100均ができたからぢゃねぇの?と突っ込みたくもある(笑)

文具には機能性と新規性を求める傾向があり、両方を兼ね備えた文具としてご提案
これには同感。

開発コンセプト、新規性に反応して、あちこち探し回ったがヾ(^ )コレコレ
静岡市内の多くのセブンイレブンでは取り扱いを躊躇(ちゅうちょ)している店が大半である。

その理由は
・オーナーの仕入れへの躊躇
 実際いくつかの店に行って商品名を尋ねると、売価が高いからこの店では入れても売れないので取っていない。とのことであった。
ぢゃあ、学生や若者の利用が多い場所にはあるだろーと思い、電話で聞いてみたが入れていない(^^;

・多くのコンビニは自宅改装や売り場面積が狭く、その上キャンペーン商品が多く、展示スペースが取れない


・そもそも商品自体が出るのを店員が知らない。
 店員の多くがアルバイトで、レジをピッってやるだけで、商品知識がない。
 店員レベルの低さ

 電話問い合わせの多くの怪答
 「本日発売のビームスの商品入荷していますか?」
 「ビームスってなんですか?新しいゲーム?
 こんな具合(^^;

そんなこんなで、結局10の店舗で空振り、5つの店舗に電話で問い合わせても
「置いていない。」「存在を知らない。」
とのつれない返事。

その辺、セブンーイレブンさん、つかみはどーなのよ?と問いたい(笑)

とゆー訳で(^^;
未だに入手できていません。

ま、会社に近い店舗で「置いてはいないが取り寄せはできる」とのことでした。(汗)
実は、上のチラシも300枚くらいかなぁ?レジの前のチラシコーナーに置いてあったが。
夕方行ったら片付けられていた(汗)

アルバイト店員に聞いてもらちがあかないので、オーナーを呼び出してもらいいくつか頼んで取り寄せてもらうことに。

さて、この商品。
文具好きにはたまらないグッズなのですが、一般の方に受け入れられるかどうか・・・
限定品ということと、秋には第2弾を予定しているらしいが、企画サイド、販売店が足並みをそろえて成功するか田舎。もとい否か。
今後の展開が楽しみである。

入手された方いらっしゃいますか?(^^;

« UFOパーフェクトペンシル ファーバーカステル | トップページ | UFOパーフェクトペンシル (2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ステーショナリー」カテゴリの記事

コメント

BEAMSが文具?知らなかったです。驚いた。
でも興味ありますよ。
BEAMS製品といえば、持っているのはCDくらいかなぁ。普通のCDショップやamazonでは買えないCDなんです。

としゆきさん
BEAMSは知る人ぞ知るってブランドですからねぇ。
でも、面白そうなので、いくつか注文入れてみました(^^;
ちょっと大坂人の乗りの文具が中心ですが。
関係するブランドが、コクヨ、マルマン、トンボ、オルファ、
ショーワノート、ツバメノート、住友3M、BICなどが協賛して
いるので、品質的にはばっちりですね。

このニュース、先日新聞で見ました。

私の地元にはあるのか、
見てみますね。

コンセプトの
「日々の生活をHAPPYに(楽しく)!」
はすごく共感します。

どんなステーショナリーなのか、楽しみです。

つちはしさん
都会のセブンにはあると思いますよ(^^;
そうでなければ、都市の意味が・・・

最初に行った店は、客層が運輸関係とガテン系の人の利用が
ほとんどでしたので、文房具自体の需要が・・・
この辺、書店の品揃えと一緒のような気がします。
大きな書店でも需要がなければ、専門書は置かないし(^^;
結局需要と供給のバランスでしょうね。

ま、小さい店は、そこまで置くのは厳しいと思いますが。
発見したらご連絡ください。楽しみにしています。

勤務先のビルに入ってるセブンイレブンでは取り扱ってました。
レジ前の特設コーナーに置かれてましたが、ランチタイムで混んでたのでまだゆっくり見れてませんが…
エスケセンのペンもあるみたいですね。
空いてる時に行ってみようと思います。

lloigorさん
さすがは都会ですね。
手にとって選べるというのが羨ましいです(^^;
興味があるものがありましたら、ぜひエントリをお願いします。

札幌や小樽の7-11ではどうかな~?
帰りにでもリサーチしてみます。

店員が知らないのは無理もないでしょう。
アルバイトくん(もしくは「さん・ちゃん」)たち、検品、品だし、接客などで精一杯。おまけにオイラがアルバイトだったころには存在しなかった公共料金、セブン&ワイなど通販の窓口など仕事は一杯あるものねー。

ある種の業界では店員さんには過剰に期待しない、というのがオイラの中のモットーなのでした。

おなら出ちゃっ太さん
今日仕事で静岡と浜松の中間にある掛川というところのセブンで発見しました(^^;)
郊外の大きめな店ですね。
これくらい広い店でないと厳しいっすね。

昨日、たしか7-11でLARK Xスピーカー買ったときには無かったとおもいます。
けっこう学生がくる店舗だったんですけどね?
またこの週末いろいろ廻ってみてきます!!

tenra77@大阪さん
昨日発売なのですが、置いてない店の方が多いですね。
先ほどおなら出ちゃっ太さんにコメントしましたが、郊外の
交通量の多い国道沿いの大きな店にはありました。(^^;

今時こんな文具作ったって売れない気が・・・
毎日の生活を楽しく・・・ってあんたらどんだけ暇なんですか・・・
あ、暇だから楽しくするのか、納得・・・
そりゃ毎日文具使ってますけど、やはり文具に要求するのはデザインはもちろん、それよりも重要なのが耐久性と使いやすさです。
ゴダゴダ付けただけのチャチな文具は好きじゃありません。
まぁ旧JISマークを図案化したロゴマークはいいですね。
旧JISマーク好きだったのになんでデザイン変えちゃったんだろう・・・?

こんな感じの文具では、他にクラフトデザインテクノロジーのものが好きです。
日本が誇る老舗文具メーカーがタッグを組んだら怖い物無しですね。
日本は筆記具先進国らしいです。
戦前は万年筆の世界消費量の約半分を製造していたといいますし、戦後もボールペンを実用に耐えるよう改良しましたし。
パイロットの技術力なんか世界最高峰で・・・鼻が高いですね。

毎度ながら文章が長くてすみません・・・
文章を短くまとめるのが苦手なので・・・

マッドサイエンティストさん
バチもんではなく、定番の文具メーカーが作っているので、間違
いはないでしょう。
どれも定番の商品を若干アレンジしたものばかりですから、
印刷とか色とかを変えているだけですね。
ですから一部オリジナル商品はあるものの、ほぼ定番品ですね。
仮に売れなくても被害は少ない(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BAMSSTATIONERYに見る開発側の思惑と地方の反応:

» 【BEAMSTATIONERY】ビームス マイマッキーケース [青色文具]
BEAMSxセブン-イレブンのコラボレーション文具。ペンケースです。 このコラボ文具のシリーズ、ZEAKさんのところでその存在を知り、早速いろいろ買ってしまいました。4月9日から全国のセブンイレブンとBEAMSの一部店舗で販売されている企画商品です。 いくつか続けて...... [続きを読む]

« UFOパーフェクトペンシル ファーバーカステル | トップページ | UFOパーフェクトペンシル (2) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ