カスタマイズブングブーム
ここ数年は、デジタルからアナログ回帰の時代の雰囲気を感じている。
まあ、自分がどっぷりはまっているからかもしれないが、色々な文具店の関係者さんたちと話をしても同様な意見であるので、あながち間違ってもいないだろう(^^;
その中で、ブングマニアおじさんとして一押しなのが、シャーボX(ゼブラ)とトラベラーズノート(ミドリ)であろうか?
いずれも、自由にカスタマイズできるという商品。
シャーボXなどは、限定カラーとか、リフィルボックスや限定本体、ケースまで出して来ているし。
果ては、通常2本のボールペン(ジェルインク)リフィルだが、プレミアムに至っては3本(いわゆるシャープとあわせてフォーペン)までラインナップするほどの勢い。
同様に、トラベラーズノートも、使い方を主張するというより、これまた人それぞれのニーズに合わせて、カードケース、ジッパーケース、限定ノートなどオプションを矢継ぎ早にラインナップさせている。
それに釣られる、ブングマニアおぢさんの悲しい性(さが)(^^;
人と違うとゆーのを求めるニーズが多いらしく、この2社に限らずカスタマイズ系ブングは今後も色々出てくると思われる。
この合体組み替えの発想は、古くはウルトラセブンやサンダーバード、現在に続いている合体ロボなんかに影響されたおぢさんや兄さん達のカスタマイズ心をくすぐるらしい。
女性の目から見ると、着せ替え人形とかかヾ(^ )コレコレ
私は、小さい頃には不思議なギミックを持っていた変わり種サンスター筆箱は買ってもらえなかったが、それに通じるモノもあると思われる(笑)
ある意味、システム手帳なんかもカスタマイズ文具とも言えますね。
システム手帳もまたブームのようになっているし。(^^;
私としては1980年代にこれでもかとゆー位色々なカード系グッズをシステム手帳に入れてバッグ代わりに使っていましたし。
さて、みなさんはどんなカスタマイズ文具にはまっているのでしょうか?
« 上質の革を使った携帯ストラップ | トップページ | セーラーインク工房in四葉 »
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
当店にもあります!シャーボX!
こういうものは女性より男性の方がお買い求めになるみたいです^^といっても・・・パイロットのコレトも同じようなカスタマイズブングですね!
こちらは何故か女の子や女性が多く使われているようです。
見た目のデザイン何かも影響はありそうですね!
何にせよ、自分だけのって言うのに弱いのは確かですか?!
投稿: ブング | 2008年3月 8日 (土) 08時41分
ほんと生産者側は我々限りなくオタクに近い物欲者達の心理を読んでいらっしゃる(笑)
自分はデジタル、アナログ両方路線です。
デジタルはザウルスSL‐C1000!やはりLinuxOSはWindowsに比べてカスタマイズ性が強いです。シェルを使いこなすのは大変ですが、出来ればすごく快適気分爽快。
最近A5システム手帳(Nomadicのやつ)を買いました。革は高いので…でもポケット多いし、いろんな文章もプリンターで直接リフィルに印刷して突っ込んでます。
もちろんシャーボX持ってます。スタイラスリフィル(ロトリングのやつ)突っ込んでます。でも4ペン欲しい…(涙)
投稿: としゆき | 2008年3月 8日 (土) 08時48分
カスタマイズ文具、良いですね。
シャーボX本体は持ってませんがゲルインクリフィルにはお世話になってます。
トラベラーズノートも、各種ポケット類だけ使わせてもらってます。
3月下旬発売予定のペンホルダーも他の手帳と組み合わせて使ってみたいと思います。
投稿: lloigor | 2008年3月 8日 (土) 09時38分
ブングさん
おお~、肝心なコレトを書くのを忘れていた(^^;
コレトも大ヒット商品ですからね。
色もますます増えて女性のみでなく男子学生やおじさんなどに
も人気だそうです。
前は2色しかなかったのが、3色セットとか出てくるし。
私は、3色セットが出る前は、おしりを切ってゼブラのクリップ
オンマルチの高い奴に入れて使っていました。
こちらも、自己責任ですがカスタマイズできるのが楽しくて良い
ですね。
投稿: ZEAK | 2008年3月 8日 (土) 14時39分
としゆきさん
>Nomadicのやつ
以前言っていた奴ですね。
あの懐の深さが良いですね。
Zaurusは社長に売ってしまった(゚゚ )☆\ぽか
でも、ケータイより電脳小物が好きなのはカスタマイズできる
からですね。
売っているものは同じモノだけど、カスタマイズすることによって
自分なりのものになるとゆーのが良いです。
投稿: ZEAK | 2008年3月 8日 (土) 14時41分
lloigorさん
そうそう、トラベラーズノートの新しいオプションは良いですね。
自分も欲しいです。
ほとんど自己責任の世界ですが、リフィルが共通というのが
良いし。
周辺機器も工夫することによって自分なりに使えるようになる
とゆーのがカスタマイズの楽しみですね。
投稿: ZEAK | 2008年3月 8日 (土) 14時43分
シャーボXの3+Sですな
食指は動きかけたのですが、価格が・・・
リフィルが別売りと考えると実質LAMYよりも高いし
すでに2+Sを2本持っているのでしばらくは自粛です。
マスターズケースにも食指が・・・
投稿: かめさん | 2008年3月 8日 (土) 17時14分
かめさんさん
いくら何でも、プレミアムとは言え、LAMYより高いとゆーのは
ねぇ。(^^;
マスターズケース、出てすぐに常駐店で欲しいと店長に言い
ましたが、たかが袋に(゚゚ )☆\ぽか
あの値段を出すのなら、もう一本廉価版本体が買えるので
悩んだあげくにやめました(笑)
買う直前までは逝きましたが(逝)
でも、にくい演出ですね。
投稿: ZEAK | 2008年3月 8日 (土) 18時06分
文具に限らず、自分だけのとか、自分らしさを強調、というのが大量消費社会にあって、アイデンティティを確保するためのキーワードなんですよねー。
う・・・。難しいことを考えたら頭が割れた・・・。
(゚ ゚ )☆\ばきおい
たたいたら割れたところが閉じたとサ。
お後がよろしいようで。
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2008年3月10日 (月) 16時31分
おなら出ちゃっ太さん
ま、そろそろ国民もみんな「右へならえ」とゆーことから脱却
するべきでしょうね。
ちなみに、「右へならえ」は静岡県伊豆の国市(韮山)出身の
江川太郎左右衛門が発明した言葉です(^^;
投稿: ZEAK | 2008年3月10日 (月) 16時48分