CAPLIO GX100 (その7)バッテリーの持ち
GX100を使い始めて、ほぼ1か月。
バッテリーは、購入時に充電してからどのくらい持つか試してみました(^^;
結果
通常使用で、617枚
カタログ・マニュアル値340枚くらいでしたので、倍は撮れるようです。
雑誌などで連続撮影枚数は、1000枚とか書かれています(@@;
条件としては、「バッテリーを交換してください」の表示が出るまで。
その後、いったん電源を切ってからしばらく時間をおくとまた撮影ができますが、今回は表示が出た時を終了としました。
ま、実験的に付けたり消したり、屋内での会議風景はストロボを多様などしていますが、結構省電力のデジカメだと思います。
このくらい電池が持てば、4~5日の出張や旅行でしたら十分に行けますね。
あーっと、一日1000枚も撮る方は予備バッテリーと充電器が必要でしょうね。
それでも、単四のエネループを使えば、その1/3位は取れると思いますので、鞄に忍ばせておくとか(^^;
« 入門者向け万年筆の選び方(吸入機構メリットデメリット) | トップページ | 入門者向け万年筆インクの選び方 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
昨日、娘用にカシオのEX-Z1080(16500円)を買ってきました。
カタログ値では370枚とありましたが、こちらのエントリを見て、もといけるかも、、、と期待してしまいました。
自分用には古いデジカメしか持っていないのですが、最近のコンパクトの進歩は改めてすごいと思ってしまいます。
投稿: 招き猫 | 2008年3月31日 (月) 12時32分
招き猫さん
EXILIMも電池は長持ちしますね。
EX-P505も500枚以上撮れるし。
会社のスリムタイプも確か500枚以上は行っていましたから。
この際だからどさくさに紛れて(゚゚ )☆\ぽか
あ、リフォームしたから厳しいか(^^;
投稿: ZEAK | 2008年3月31日 (月) 12時55分