趣味の文具箱10で思う手書きの大切さ
文具・万年筆ファンの方は既に入手されて、様々なブログにエントリーされていますが。
昨日、会議の合間に書店に行く暇が見つかったので入手しました(汗)
10号は、紙面構成が大きく変わりましたね。
いつもは一番後ろにあるプレゼントがトップの方に。
100名以上へのプレゼントという太っ腹(^^;
ま、私は当たったことがないのでこの辺のプレゼントには応募したことがありませんが。
勇気づけられる手書きの紹介。
悪筆を恥じることはない。心がこもっていれば良い。とのコメント。
確かに、即時性を考えると、昨今はメールでのやりとりやワープロでの文章印刷など利便性や校正の楽さなどから、多用されています。
自分も仕事では使っています。
昔は訂正や校正なども、時間を取って打合せに行っていた時期がありました。
その後、ファクシミリが普及し、直しの入った出力を見ながら、修正。
今では、ソフトが一緒ならメールでデータのやりとりをして、相互に修正することも可能となりました。
効率化はできましたが、今度は無個性化となりました。
昔、私が電脳小物にはまったのも悪筆、自分の字が嫌いだったからです。
ま、真新しさという面もありましたが。電脳ガジェット好きというのも大きかったです。
会議録をまとめる場合は、その場でリアルタイムに入力をすれば、その場で客先にデータを渡すこともできますし、会社に戻ってから体裁を整えて、誤字脱字をチェックすればもう完成。
でも、どの発言が重要なのか、ということが統一された文章では見えませんね。
担当者との打合せだけなら手書きでメモを取ります。
そうすれば、どのポイントが重要かがすぐに見えます。
手書きの良さと電子データの良さを使い分けることによって、相互のメリットを使い分けることが大切ではないでしょうか。
万年筆やデザイン文具にはまるようになってからは、最近では時候のあいさつや礼状などは必ず手書きで送るようにしています。
メールの方が即時性という意味では良いのですが、下手でも丁寧に書くということで、相手に対しての気持ちを届けたいと思っています。
そんなことを、これらの特集記事を見て思いました。
この手の本を見るとまた物欲メーター全開になってしまいますが(笑)
気になる方は書店で立ち読みしてみてください。
できれば買ってもらえるとうれしいですが。
« CAPLIO GX100 (その3)GX100vsGX | トップページ | CAPLIO GX100 (その4)GX100vsDMC-LX2 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- エンターテインメントアーカイブ ウルトラQ・ウルトラマン(ネコ・パブリッシング)(2019.01.14)
- 特撮のDNA 蒲田展 その4 図録+補完編(2019.01.11)
- 懐かしの「東宝特撮映画全史」(2019.01.06)
- 懐かしの「東宝特撮怪獣映画大鑑」(2019.01.05)
- 宇宙大怪獣ドゴラ ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX VOL53(2018.07.14)
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
「万年筆」カテゴリの記事
- カヴェコとゆかいな仲間たち(2018.03.27)
- 低価格でも書きやすいカヴェコ パケオ(2018.03.26)
- キャップレス(バニシングポイント)の正しいインク吸入の仕方について(2017.10.20)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジその2(2017.10.03)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジ(^Д^)(2017.10.02)
コメント
« CAPLIO GX100 (その3)GX100vsGX | トップページ | CAPLIO GX100 (その4)GX100vsDMC-LX2 »
こんにちは!
私は字の下手さでは天下一品です(汗)
でも、万年筆で書くと何故か少しだけ字が上手になったように思えて・・・きっと、ボールペンよりもゆっくりと丁寧に書くからなんでしょうね?!
書くを愛しむ!まさにそんな感じです^0^
デジタルとアナログの使い分け。上手にしていけたら生活にも、潤いというか余裕というか・・・もっと、うまれてくるんでしょうね!
潤いと、余裕を求めている私です(*^。^*)
投稿: ブング | 2008年3月26日 (水) 10時50分
万年筆を使うと字がうまく見えるのは自分だけではないんですね。これはやはり万年筆にこめられた魔法(オイオイ…汗)が筆者にかけられ、我が身を弘法へと変身させるのです(爆)ついでに、「新しい万年筆をまた求めよ!」って声も聞こえてきます(幻が見える~ってただの物欲ジャン!)
この本、先日本屋で見かけました。しかし、その日はトラベラーズノートのペンホルダー注文することにしていたので、ど、ど、どちらにするべきか立ち読みしながら考えた末(「両方買え!」というZEAKさんの声が聞こえましたが…)、ペンホルダーの勝利としました(爆)。ちなみに今、ペンホルダーいじってます(笑)
投稿: としゆき | 2008年3月26日 (水) 11時34分
ブングさん
猪塚恵美子さんの「字配りのすすめ」とゆー本でも、必要以上に
ゆっくりとしたスピードで丁寧に書くときれいに見えるということ
を言っています。
あとは、字のバランスと流れを考えれば、良いとのことでした。
潤いと余裕をかましましょう(゚゚ )☆\ぽか
あれ(゚_。)?(。_゚ )?今日はお休みでは(^^;
投稿: ZEAK | 2008年3月26日 (水) 13時28分
としゆきさん
万年筆を使うと、ボールペンや鉛筆と比べて筆圧をかけないよう
に気を配るようになるので、必然的に上手くなるような気がします。
(-˝-)うーん、両方とも買っちゃう(^^;
ま、金を考えたときに、自分だったらすぐになくなってしまう趣味
文を先に買います(笑)
それで、次にクリップを買いましょうか。
クリップが沢山あれば、あるいは売れなければという想定で(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2008年3月26日 (水) 13時34分
私も「悪筆」の代表みたいなものです・・・(-_-;) 下手でもメモや絵を書くのも好きなので職場では、汚い落書きメモが一杯でした。 字の上手い人は羨ましいけどショウガナイ!(上手い人は急がないで書きますね)
だから、昔から「一行表示のワープロ」などを買って使いました・・・。上手い字を書きたいなぁ~!
投稿: ライカ市とし | 2008年3月26日 (水) 13時50分
悪筆なら絶対に人に負けない自信があるですよ。(゚ ゚ )☆\ばきおい
「悪筆でもいい」「字が下手でもいいじゃないか」ということを言ったり書いたりする人が(画像の坂川さんも然り!)、ちっとも悪筆ではなくきれいな字を書いているので、「いいじゃないか」に説得力を感じないのはオイラだけでしょうか?
今度、自分のブログでも悪筆自筆手書き筆跡に関してエントリしてみますね。
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2008年3月26日 (水) 14時39分
ライカ市としさん
書くことが好きなら良いと思います。
何十年も書き続けてきた字を、明日からペン習字のお手本の
ような字に替えるというのは・・・(^^;
ゆっくりと書けば個性的な字になりますよね。
それで良いと思います。
てゆーか、自分はそうしています。(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2008年3月26日 (水) 15時49分
おなら出ちゃっ太さん
同感同感ヾ(^ )コレコレ
逆に私は、「ほぼ日手帳の秘密」という本を見て、勇気づけられ
ました。
私よりすごい個性的な字を書く人がいるのだと安心(゚゚ )☆\ぽか
あと、有名人の手帳なんとか~みたいな特集とかを見て、安心
したり。ヾ(^ )コレコレ
人に見せる手紙とかは気をつけて書くようにしていますが、
メモや手帳などは自分が読めれば良いのではと思っています。
昔は、自分で書いた字が判読できなくて困ったこともありました
が、ゆっくりと丁寧に書けばそれなりに判読できる文字になるの
で、それだけは最低心がけています。
でないととてもではないけど、公共放送などで恥ずかしい字を
サラしたりできませんから(^^;
投稿: ZEAK | 2008年3月26日 (水) 15時54分
何十年も「バランスの悪い」文字を書いて来ましたが、明日よりバランス良く書きたいですね・・・(汗)
そこで一句
モンブラン 買えば治るか 悪筆の文字 (字余り)
弘法に 成れずに選ぶ 立派なペン あぁ~! m(__)m
投稿: ライカ市とし | 2008年3月26日 (水) 16時36分
下手だっていいんです、手書きのお手紙はそれだけで嬉しい。
伝言だってメールよりメモの方が好きです、と言ってもこの出張生活じゃメールなきゃ仕事になりませんが(´∀`;)
私の手帳は人には見せられません、ブログで大層な事書いている割に整理されていない。でも自分がわかればそれでOK(w書くことによって記憶に残る部分も大きいです。
物欲全開?物欲ブレーキ全壊の間違いでは(*´艸`)
投稿: どーむ | 2008年3月27日 (木) 00時49分
どーむさん
そうですよねぇ(^^)人(^^)ナカマナカマ
今度お会いしたら手帳見せてくださいね(゚゚ )☆\ぽか
ある意味、全壊の方が正解かもヾ(^ )コレコレ
投稿: ZEAK | 2008年3月27日 (木) 08時07分
ライカ市としさん
モンブラン 嗚呼モンブラン モンブラン(゚゚ )☆\ぽか
神さんに 字が上手くなる 説得理由 モンブランほしい字余り
投稿: ZEAK | 2008年3月27日 (木) 08時50分
オイラの美しい手跡を後悔しました。
いけね、公開だよ。まあ結果は後悔だけど。(^^;
http://onara931world.at.webry.info/200803/article_34.html
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2008年3月27日 (木) 17時15分
おなら出ちゃっ太さん
そちらにもコメントしましたが、読めない字ではないので良いので
はと思いますよ。
私も、電話で「口頭で言うのでメモして」とか言われるととんでも
ない字になりますから(汗)
後で見返したときに、なんぢゃごりは(@@?
となりますのでヾ(^ )コレコレ
投稿: ZEAK | 2008年3月27日 (木) 17時36分