« ほぼ日ヌメ革手帳・・・1か月の重傷(汗) | トップページ | ほぼ日手帳ヌメ革(修理その後) »

PDAとシステム手帳のコラボ SHELL25 TH55mini6(ミツゼクラフト)

Cimg5429

ごく普通のミニ6穴システム手帳です。

Cimg5427

ペンは、LapitaのALWAYSが、長さ的にちょうど良い感じで収まっています。

Cimg5425

実は、PDA関係の革ケースを提供しているミツゼクラフトさんのTH55用ケースです。

Cimg5424

表を見ると、TH55のジョグダイアルとバックボタンがちゃんと使えるように微妙にカットされています。

究極のデジアナ合体手帳!!(笑)

PDAは使いこなせば使うほど、愛着が沸いてきますが、とっさの時のメモなどはやはり紙にかないません。
PDAのアラームで、客先に電話してその間に打ち合わせしたメモなどは、PDAの手書きメモが優れていても再現性や筆記追随性などの面を考えると、紙の手帳にメモする方が早いですね。
あとTODOなども、電子版では終わればチェックして消せますが、紙のTODOでは、どのくらい終わったかというのが確認できるのが良いです。

適材適所で使い分ける。
この辺が、PDAと紙の手帳を使い分けるこつだと思っています。

Cimg5433

中央にペンクリップがあります。
このペンクリップかなり太いので、私はLAMY2000の4Cペンの黒部分を外してスタイラスペンを刺しています。
意外と重宝しています。

ケース(手帳)としてはちと高いですが、モノはしっかりしているし、全体的な満足感が得られます。

ま、私が買ったのはオークションで1/3程度でしたので買いましたが。
中古ですが、へたりとか傷はほとんどみられませんし、長年使っても安心です。

ミツゼクラフトさんのTH55用ケースはこちら
それ以外にも、各種PDAケースを制作しています。iPodのケースもあるみたいです。

« ほぼ日ヌメ革手帳・・・1か月の重傷(汗) | トップページ | ほぼ日手帳ヌメ革(修理その後) »

電脳小物」カテゴリの記事

手帳・ノート・メモ帳」カテゴリの記事

コメント

ぬおぉぉ!私愛用のZaurusSL用がない…おのれPalm!(涙)

としゆきさん
サイズや形状の問題もあるかもしれませんね。
A300でしたっけ、PALMサイズの奴。
あれなら手帳型にも収納できると思います。
以前、うちの社長はキーザウ(縦長のスライドキーボード)を
システム手帳に挟んで使っていました。
SLシリーズは100均のカバーに入れて使っています
が<社長(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PDAとシステム手帳のコラボ SHELL25 TH55mini6(ミツゼクラフト):

« ほぼ日ヌメ革手帳・・・1か月の重傷(汗) | トップページ | ほぼ日手帳ヌメ革(修理その後) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ