« LAMY2000 退院 | トップページ | キャンディポット輪ゴムセット(無印良品) »

ほぼ日手帳ヌメ革、ほぼ4か月の状況

経年変化が楽しめるヌメ革ですが、毎日持ち歩いていると結構日焼けしてきたような気がします。

ヌメ革と言っても、メーカーによってなめし方や使っている部位、品質などが異なるようで、一口に言ってもそれぞれ変化の度合いが異なるのが面白い所ですね。

Cimg5805

これが、ほぼ4か月経った状態です。
きれいに日焼けしているのかそうでないかは、革専門家ではないのでよくわかりませんが(汗)

上に載せてあるタグは、この手帳を買ったときに同梱されていたものです。

参考までに、こちらが、購入した当初の色です。

こうやってみると、それなりに変化しているのがわかります。
さて、ヌメ革の手帳カバーをお使いの皆さま、どのような変化があったでしょうか?

この辺については、また機会があったら紹介します。

« LAMY2000 退院 | トップページ | キャンディポット輪ゴムセット(無印良品) »

ほぼ日手帳」カテゴリの記事

コメント

均一にきれいに色がついてきましたねぇ。
ヌメ革の味って、たとえまだらになっても使い込んでいる感じが出てくるところなのだろうと思います。
これから年期が入ってくるのが楽しみですね。

招き猫さん
おっしゃるように、黒とかだと、使っていくうちにみすぼらしく
なっていくことが多いのですが、ヌメ革だと年期が入って、
渋くなるという感じはありますね。(^^;

はじめまして
ほぼ日手帳2008購入の際、今年はヌメ皮カバーにしようと思っていたのですが、色に負けてナイロンカバーにしました。来年こそはヌメにしようと思います。参考にさせていただきますので、これからも変化の様子をアップしてください。楽しみにしています。
それにしても、けっこう短期間で変化するのにはびっくりしました。
ほぼ日手帳といえば、おまけの3色ボールペンにジェットストリーム多機能ペンのリフィルが転用でき、感激です。

話は変わりますが、以前の記事(サファリ2007白のクリップ改造)を参考に、2006ロイヤルブルーとレッドのクリップを交換してみました。ロイヤルブルーが非常に地味になってしまいました。

からんせさん
はじめまして、コメントありがとうございます。

さて、問題ですが、ほぼ日手帳は、革・ナイロン・プリントカバー
共に、毎年色を変えて出していますので、ヌメ革が定番となる
かどうかはわかりませんね。
ある意味賭かも知れません。

色変わりは、毎日使っているのであまり気づきませんでした(^^;
ただし、今回タグと並べてみたら結構焼けていましたね。

サファリですが、昔のバージョンのようになっていればドライバー
で簡単に空いたのに残念ですね。
まあ、あのやり方でやればどのバージョンもほとんどすげ替え
ができるのが面白いですね。

また、何かありましたらコメントよろしくお願いします。

からんせさん
コメント足りなかった(^^;
>おまけの3色ボールペンにジェットストリーム多機能ペン
>のリフィルが転用でき
これ良いですね。
情報感謝します。
明日LOFTに行こうかと思っているので保護してこよう(^^;

こんばんは~
いい感じに色づいてカドが馴染んでますね(^-^)
うちのカバーは、日光浴はさせたものの、あまり連れ歩いていないためにいまひとつ固さがとれてません。
業務上、「カバンが重いシーズン」ですので、もう少しカバンの内容が減ったら、連れ出す機会を増やして、負けないようになじませていこうと考えています(^-^)

やまかつさん
どうもです。
取り立てて日光浴はしていませんので、手垢(汗)でしょうか。
手帳の中身はそれほど日焼けしていないようなので、使って
いくうちに徐々に良い感じになってくるのかなぁと思っています。
経年変化を見てみたいと思いますので、またエントリしてみます。
ヌメ革は、サイトでPRしているように、使っていくうちに徐々に
馴染んでくるというのが、コーティングされたものとは違った
楽しみ方がありますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほぼ日手帳ヌメ革、ほぼ4か月の状況:

« LAMY2000 退院 | トップページ | キャンディポット輪ゴムセット(無印良品) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ