« 広辞苑第六版 for ATOK | トップページ | ATOK2008使用感 »

指先なし手袋(軍手?)

うちの会社は、社長の家の一階が事務所になっています。
ワンフロアーそこそこの広さなので、別に狭いわけではありません。
所が、私の席は窓際(^^;
閑職だったらうれしいのですが、そういうわけでもなく、業務環境からそこになっています。

ところが、窓際なので、寒い寒い(;_;)

一応、ストーブ(ファンヒーター)などで暖めていますが、冬場に困るのが指先の冷え。
体は着込めば問題ないし、別に着込むほどでもありません。

とゆー訳で、恥も外聞もありません。

Cimg5813

これなら作業に支障なく、キーボードを叩くことができます(笑)
意外と暖かで、良いです(*^^*)

« 広辞苑第六版 for ATOK | トップページ | ATOK2008使用感 »

その他の小物」カテゴリの記事

コメント

実は自分もこんな手袋使ってるんです。
足はコタツやストーブがあたっていても手は寒いですからね。

これだとさらに強力では?

http://www.thanko.jp/usbgloves/index.html

としゆきさん

誰も考えることは一緒なのですね。
自分だけかと思いました。

良いですねぇ~これ。

でもお値段も10倍強(@@;
そこまでは要らないかなぁ。

USBグローブはオイラも欲しいと思う時期がありましたね。
冬場の寒い日は、部屋が寒いと言うよりも、机が冷え切って手を乗せているとかじかんできます。
タイマーを使って休日でも朝から午後までは事務所の暖房をかけているのですが、寒いときはそれすら効き目が。(^^;
事務所に使い捨てカイロを置いてあるのですが、それを背中に入れたり手の甲に乗せたり、リストレスト代わりの巾着の中に入れたりしてしのいでます。

おなら出ちゃっ太さん
北海道は特に寒いですからね。
でも、部屋全体を暖めるので、それはそれで良いかも知れませ
んが。
ただし、今年は暖房費の値上がりで、簡単には暖めることも厳し
いでしょうね。
北海道、東北の友人が仕事の関係で静岡に住んだことがありま
すが、静岡の方が寒いと言っていました。(汗)
静岡の発想は、人がいる部屋のみ暖めますから、廊下や階段、
脱衣所、トイレは寒いです(笑)
それでも雪が降らないだけましでしょうね。
ここ数回の雪情報も、御殿場など一部山間地以外は雪ほとんど
降りませんでした。
豪雪地帯の方に申し訳ありませんね。

豪雪地帯の方です(w

うちの会社は暖房強過ぎ、暑いのでシャツで仕事してたりします。
人間のいないところはくそ寒いですけどね~

どーむさん
室内、暖かくて良いですね。
うちはファンヒーターとストーブなので、部分的には暖かいのです
が、指先とかまぢ寒いです。
おかげでトイレが近くて(^^;

受験勉強の時に、こういうの使っていました。でも、軍手を自分ではさみでカットしていたので、先がほつれて・・・・という思い出ですね。

ぐっちーずさん
昔はこういう先だけがない手袋はなかったですね。
紹介したモノは、それように指先部分はちゃんとほつれないよ
うに縫ってありました。

この手袋こっちでも使っています。
うちは黄色です(寅壱で買った。

普段すりすりパッド使うので、指を出してないと使えません。

ただ、静電気がたまるので、ドアノブで電気ショックを受けます。
コンクリートへ先に触り逃がしてから触るのですが。。。

電器関係(コードとか)でも放電します(-"-;
とってもワイルドです。

べあさん
べあさんもお使いでしたか。
言われてみれば、冬場は特に帯電しやすいので注意が必要
ですね。
自分も車から降りるときには、ドアピラーなどを持ちながら
降りるようにしています、でないと強烈な電気ショックが(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 指先なし手袋(軍手?):

« 広辞苑第六版 for ATOK | トップページ | ATOK2008使用感 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ