« LMY2000(万年筆)不具合続報 | トップページ | PENTAX タンクロー(双眼鏡) »

TASCO SPECIALTY 516SV(単眼鏡)

ずいぶん昔に買った物ですが、タスコの単眼鏡です。

Cimg5700

何に惹かれたかというと、このデザインです。
プリズム組み込みの美しいフォルム。
メカメカしい金属質(^^;

TASCO(タスコ)と言うと、軍用の高精度な双眼鏡や銃に付けるスコープが有名ですが、それは高いので買えません(^^;
で、購入したのはすごく小さい単眼鏡です。
デザインに惹かれて買ってしまったと言った方が正解かも。

大きさが良くわかりませんね。

Cimg5708

クオカード要はクレジットカードサイズと言っても過言ではありません。
とても小さい単眼鏡です。

重さも62.8gしかありません。(紐込みの重量)
ケースを入れても、84.1g

Cimg5703

小さい割に、8倍という倍率を誇っています。
ま、8倍だと普通の双眼鏡と代わりありませんが、この小ささが良いのです。
対物レンズで21mm

最近では、デジカメが高倍率、高ズームの物が多くなっているので、双眼鏡や単眼鏡などの出番も無くなってきていますが。
それでも、先日のライブなどの時に役に立ちます。
写真撮らないとか言っても、大倍率のズーム付きカメラなんて持っていたら、入り口で没収(お預かり)となってしまいますからね。

96m~1000mと書かれていますが、小さいのにかなり遠くまで見ることができます。
ポケットに入れておいても気にならない、マシンです。

Cimg5691

レンズキャップはないものの、このようなケースが標準で付いています。

Cimg5692

こんな、レンズ拭きまで付いています。

それほど高い物ではありませんし、鞄の中に入れておいても気になる重さでもないです。
まだ売っているようですね。
タスコジャパン
ミリタリー系に興味がある方なら、こちらの方が良いかも(笑)

« LMY2000(万年筆)不具合続報 | トップページ | PENTAX タンクロー(双眼鏡) »

その他の小物」カテゴリの記事

コメント

これはなかなかかっこいいですね。この小ささがいいです。
使い道が浮かんだら買おうかな(オイ)

dawnpurpleさん
昔は、CANONのデジIXYのレンズに付けて、望遠なんかを
撮ったこともあります。
小さいレンズなら望遠の代わりにもなる優れものです(^^;

まだ会社だったり(;_;)

ペギラに襲われたような札幌から「おはようございます!」(^^;

かっこいいスコープですね。飛行機の中のカタログ販売でみたことあるようなデザイン。イカスー!(死語?)
オイラはニコンのゴルフスケールや単眼鏡を使ってました。

デジタルカメラのレンズ前にセットして望遠レンズ代わりにも使いましたとも!(^-^)/

おなら出ちゃっ太さん
しぞーかは、日差しは暖かく14°くらいありますが、風が半端
ねーです。台風並みの猛烈な風で寒いっす。
北海道東北方面は大荒れとニュースでやっていましたね。

たぶん、航空会社の通販パンフでは定番かもしれません。
自分もみた記憶があります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TASCO SPECIALTY 516SV(単眼鏡):

« LMY2000(万年筆)不具合続報 | トップページ | PENTAX タンクロー(双眼鏡) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ