« ワンダ Lmanolghini プルバック スーパーカーコレクション | トップページ | Dressco(ゴム付きしおり) »

NAMIKI FALCON (ナミキ・ファルコン)vs Elabo(エラボー)

以前紹介したElaboとFALCONを比べてみました。

Cimg5599


上がファルコン、下がエラボーです。
エラボーが直線的デザインなのに対し、ファルコンは曲線的な雰囲気があります。
尻軸の処理も全然違います。

Cimg5600

手前がエラボー、奥がファルコン。
天冠とクリップの雰囲気は似ています。
クリップリングの太さが若干異なりますが、全体的には同じ感じです。

Cimg5604

ロゴが異なる以外は、リングの刻印デザインはほぼ一緒です。

Cimg5605

ペンの刻印とペン先の太さ以外はほぼ一緒です。
(写真の撮り方で若干エラボーの方が大きく見えますが)
左、エラボー、右、ファルコン

Cimg5608

上:エラボー
下:ファルコン
エラボーは、ペン芯に塗装されています。
でも古いモノなので、塗装が浮いてしまっていますね。

この後、ペンを抜き出して洗浄したついでに、中途半端にぼろぼろになっていた塗装をはがしてしまいました(^^;
かっこわるかったので。
そうしたら、パイロット得意の青い透明な樹脂でできていました。
ペン芯の奥の方はもしかしたらエボナイトかもしれません。(よくわかりませんが)

イリジウムの大きさが全然違います(笑)
てゆーか、。S-EFの方は、イリジウムが小さ~い(^^;

このほかに、大きな差はキャップの締め方が、エラボーは勘合式(はめるだけ)とファルコンはスクリューキャップ(回して開け閉めする)であると言うことでしょうか。
すぐに筆記状態にできるのが勘合式ですが、どちらが良いというのは好みでしょうね。

参考
実測値(カートリッジ、コンバーターは除く)
       全重量  キャップ  本 体  首 軸   胴 軸   胴軸径
ファルコン 16.5g  9.0g   7.4g  2.7g  4.8g  11.7mm
エラボー  14.9g  7.5g   7.4g  4.4g  3.0g   11.1mm

似ているようで、微妙に違いますね。

リクエストがありましたので、書いた感じの比較をしてみました。

Cimg5623

注:前日のインクはペリカンの4001ロイヤルブルーです。
コンバーターが新しいためか?インクとなじんでいないため、インクが少ししか吸入できなかったので、この際インクを入れ替えてしまいました。

« ワンダ Lmanolghini プルバック スーパーカーコレクション | トップページ | Dressco(ゴム付きしおり) »

万年筆」カテゴリの記事

コメント

私もエラボー持ってますよ(^_^)
エラボーとファルコンの違いは、エラボーの初期型と、エラボーの新型の違いに近いみたいですね。
写真のエラボーは初期型のようですが、だとすると、ペン芯は漆塗装で、経年によって塗装が浮いてしまっていたのもそのためだと思います。

umi_nekoさん
はじめまして、コメントありがとうございます。

丁寧な解説ありがとうございました。

おっしゃるように、漆を塗ってあったようですね。
でも、ぼろぼろにはげてしまったので、メンテしたときに
はがしてしまいました。(^^;
どうも見た目が無惨になっていたので。

ちなみに、グランディ漆のペン芯も同様の漆塗りをして
あるようでした。
たぶんこれも何年かするとはげてきそうで。

違うんですね。エラボーとファルコン。


いつも参考にさせていただいております。


ペン先刻印の違いだけかと思っていました。
(ディープなコレクターではないので、別に違っていてもいいのですが....。)

でも、知ってはおきたいこの違い。

さらに

違うと判ると、両方欲しくなってしまいますねぇ。

今回、個人的には ファルコン 購入を見送りましたが(確実に ある と判ると、安心してしまいますが)、やっぱり欲しくなってしまいましたねぇ。
近日(月?)中に無理して行ってしまいそうです。レモン社へ。

Hagyさん
レモン社さんに行く予定でしたら、在庫確認をしてからの方が良いと思います。
というのも、正月に買った時点でもう10本もないとの事でした。
あと、日に数本は売れているのでとの意見もありましたので、無理して行って売り切れでしたらショックです。

それから、ファルコンのどの太さを買われるかわかりませんが、SBでしたらインクは早く無くなります(汗)

早速のアドバイス ありがとうございます。
必ず在庫確認してから、行ってみます。

太さは、・・・。

コレが大問題で、ファルコン と 私 にとって最良の組み合わせがわからず、
購入に至っておりません。(悩)

Hagyさん
また、入手されたら感想等お願いします。

ご無沙汰いたしまして。

最近ようやく 「ナミキ ファルコン」のペン先をどれにするか固まってきていました。
「SM」にしようかな と。細字はたくさん持っているし....。
( ZEAKさん的な消去法?…)


しかし先日 ついに巡り合ってしまいました。

「 PILOT Elabo 」

新品。つけペン跡なし。値札付き。展示品なりの多少のスレはありますが、キズなしサビなしの極上品。

PILOT の そこそこ旧い万年筆が数本置いてある中から、とりあえず 何気なく 1本を手に取って、キャップを抜いたら…
「…これって エラボーでないの!」

「そうなの?」(店主様)

「そうなの? って、大変なモノですよ。みんな…一部のみんなが探してますよ。」

「そんなにすごいの? あ ほんとだ。エラボーって書いてある。」

それから、「PILOT Elabo」誕生秘話(受け売りですが)から、「えい出版」、趣味文まで語ってついでに宣伝までしてきました。
まぁ そのくらいだから この貴重品が、今まで残っていたのでしょう。感謝。

とはいえ、店主様も 愛用のパーカー45や パイロット ミュー とか、資料とかいろいろ持ち出して来てえらい騒ぎ。

プロでも 得て不得手はあるようで....。

Hagyさん
げっとおめでと~。
えーと、そう言う店に入ったら、感動しないで冷静さを保ち
値切るのが一番です。
「これふるいからさぁ~、もう少し安くならないの?」
とか(゚゚ )☆\ぽか
でないと、その店主値段つり上げちゃったり、オクで出したり
ってこたぁ無いか(゚゚ )☆\ぽか

しかし、良い物見つけましたね。
エントリ楽しみにしています。

早速のコメント ありがとうございます。
文字数制限で、後半部分が欠落していました。
(汗)


以下 後半部分

実は、諸般の事情により 自分のブログにまだ書けませんが、1日も早く報告したかったので、ZEAK様のブログに書き込むという暴挙に出てしまいました。
失礼いたしました。
購入のご報告でした。

ちなみに、自分でモノの価値を おもいっきり上げておきながら、人懐っこい店主様は、ディスカウントに応じて下さいました。(ビックリ価格)

以上 お騒がせいたしました。

Hagyさん
それはよかったですね。
まあ、お宝を発見したとしても、心の中にしまっておいて
なにげに買うのが良いでしょう(笑)

エラボー気になっております。樹脂か金属で迷っていますが、一端金属軸で復活した後、輸出モデルのファルコンのシルバー鍍金バージョン的な樹脂軸を出したということは、バランスとかやはりファルコンの方が良かったのでしょうか?樹脂軸はファルコン同様CON-70は使えないらしいので悩んでおります。ご教示いただけると幸いです。

くたくたひつじさん
会社に置いてあるので、検証しますからしばらく
お待ち下さい。

くたくたひつじさん
エラボーもファルコンも基本は同じですので、
ペンは軟らかいです。
確かにCON70は同軸の形状が細いので
入りませんねぇ。
私的には、あまりインクが入らないCON50より
インクが沢山入るカートリッジを使い回していま
すので気にしたことはなかったです。

>輸出モデルのファルコンのシルバー鍍金バージョン的な
これは知りませんでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NAMIKI FALCON (ナミキ・ファルコン)vs Elabo(エラボー):

» パイロット エラボー(Pilot Elabo) [どーむの出張日記 &○欲日記]
[[attached(1)]] これは先日の[http://blogs.yahoo.co.jp/ 第2回WAGNER中部地区大会]で譲って頂いたものです。1974年に全国万年筆専門店会との共同開発にて発売した万年筆なのですが、このところ発売されたムック本などで取り上げられたため一気に人気が高まり手に入りづらくなっているペンです。 今回入手したものは国内仕様の初期版、他に国内仕様後期版とナミキブランドで「ナミキ ファルコン」の名前で海外向けに発売されたモデルがあります。 [[at..... [続きを読む]

» パイロットエラボー 初期型と後期型の違い [どーむの出張日記 &○欲日記]
パイロットエラボー 初期型と後期型の違い お約束通り今回はパイロットエラボーの初期型と後期型の違いを紹介します。 写真はすべて上が初期型、下が後期型で並んでいます。 まず一番違うのはキャップを含めた軸とキャップという事になるでしょう。 {{{ 軸径:11mm → 12mm 尻軸形状:薄い平らな形状 → 厚い絞り形状 キャップ方式:嵌合式 → ねじ込み式 キャップリング:キャップとツライチ → 盛り上げタイプ クリップ:固定式 → スプリング式 }}} 全体的に後期型..... [続きを読む]

» パイロット エラボー (旧) / 『日本を代表する3社のどの万年筆を選ぶか』シリーズその3 パイロット編4 [箱から文具をひとつかみ]
このシリーズはまだしばらく続きます。 特別編 PILOT Elaboパイロット [続きを読む]

» [stationery]ナミキ ファルコン人気が止まらない。エラボー万年筆がこんなに注目されるとは。 [趣味と物欲]
ナミキ ファルコンのこちらの動画 (外国人も驚く美しすぎる日本製万年筆 - 動画 - Yahoo!映像トピックス) 自分のはてなブックマークの履歴を見たら、10/6にこちらの記事 (「日本の高性能な万年筆が美しぃ」海外の反応 P magazine 海外の反応) をブクマしていましたが、約1... [続きを読む]

« ワンダ Lmanolghini プルバック スーパーカーコレクション | トップページ | Dressco(ゴム付きしおり) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ