BJ S6300その後
土曜日に一晩インク吸収体を乾かして、組み直したBJ S6300ですが、サイトで色々見たカウンターリセット方法を試してみましたが、今のところうまく動きません。
残念ながら、このままごみとして放出されそうです(;_;)
修理という手もありますが、数年前にCANONのサービスセンターは撤退してしまったので簡単に聞きに行くことができません。
ネットで調べると、修理代金が9000円超え(一律)という情報もありますので、修理に出すなら最新のマシンを買う方が安いので・・・・
当面は、ロートルのPM700Cでごまかして、今年の暮れに考えようかと(^^;
« BJ S6300分解 | トップページ | VISTA 恒例のエラー(笑) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
やはり、リセットがもんだいですか。。。(^^;)
探してみたんですが、ずばりこうやればOKというサイトが見つかりませんでした。
ご紹介したサイトの方はうまく行ったようなんですけどねぇ。。。
せっかくここまでやったのに、惜しいですね。
投稿: 招き猫 | 2008年1月 7日 (月) 12時31分
招き猫さん
自分も色々調べてみたのですが、結局まっさら該当する
型番のリセット方法は無かったですね。
気になったのは、分解してわかりましたが、左側にもう一つ
別のボタンがあったのです。
これは、カバーが掛けられているとまったく機能しない
ボタンで、メンテ用のボタンかと思います。
しばらく遊べそうなプリンターなので、試行錯誤してみます。
案外、プリンターヘッドの方が問題かもしれません。
とゆーのは、プリンターヘッド(インクカートリッジユニット)
を外せばそれなりにグリーンランプになり安定するので、
一番綾しいのがこの部分だったりします。
投稿: ZEAK | 2008年1月 7日 (月) 13時08分