シャーボXに限定色多数
以前、リフィルのインク量が少ないとエントリしましたが、懲りもせず買ってしまいました(^^;
新色(定番)と限定色です。
限定色は左の上3色(いずれもジェルインク)
バイオレット
イエローオーカー
クールグレー
しかし、クールグレーとイエローオーカーは書いても見えるのだろうか(^^;
あと左下にあるのが、定番として加わった。
マンダリンオレンジ
です。
それ以外としては、油性ボールペンの右下2色
蛍光ピンク
蛍光ライトグリーン
あとの右二つは予備に買ったもの(^^;油性ボールペンのブルーブラックとエバーグリーン。
これ以外にも、今までは0.7mm芯だったのですが、新たに定番の油性ボールペンに全色1.0mm芯がラインナップされています。(ただでさえすぐに無くなってしまうのに、太い径にしたら・・・以下自粛)
かなり力入っています。
悩んだ末に買いませんでしたが、アルミのリフィルケースなるものも出ていました。高いし(1575円)
その代わり見つけたのがアメリカの知り合いからいただいたガムケース(笑)
ガム自体はやばかったっす。強烈すぎて、口の中に蕁麻疹ができたような刺激物。
早々に全部捨ててしまって、何かに使えないかなと思って取っておいたモノ。ヾ(^ )コレコレ
こんな感じで入ります。
ちょっと封のじょうげが厳しいですが。保管にはちょうど良い。
このほか、シャーボX本体もオレンジ(革)など新色が出ています。
ますます目が離せないZEBRAのシャーボシリーズです。
注:でも、限定色って言えば聞こえが良いが、そんなに書けないので気に入った色があったら何本か買い占め無いといけませんね。
店長経由で買ったので、全部2割引でした(゚゚ )☆\ぽか
« LAMY2000 入院(^^; | トップページ | コレクト カードホルダー(CH-016) »
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
アメリカの菓子って、ちょっと変ですよね。
以前、奥さんが教え子(ピアノ)からもらった本場ディズニーランド土産のお菓子がムラサキの砂糖がかかったクッキー!
昔のサッカリンもかくやと思われる甘さ!
なのでガムの件も納得です。
ところで。
先日、知人何人かにクリスマスカードを出したのですが、どうやら自分の名前を書かず投函したみたいです。
宛名と切手貼りを済ませて、あとでメッセージを書くつもりでそのままポストに入れたみたいです。
ZEAKさん宛に名無しのクリスマスカードがとどいても、それはサンタさんではありません。
(゚ ゚ )☆\ばきおい
ウルトラ失礼しました。
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2007年12月17日 (月) 10時34分
おなら出ちゃっ太さん
外国の食い物はやはり恐ろしいです(^^;
もしかしたら麻薬成分とか、使ってはいけない成分が
入っているかもです。
あー、名前のない郵便物はそのままごみb(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2007年12月17日 (月) 10時38分
ゼブラのリフィルケース、
大人の七つ道具、またはスパイ道具みたいな
感じでいいですよね。
私も気になっていました。
アンティーク風のガムケース
格好良いですね。
私も何かいい缶ケースをさがしてみます。
リフィルより高いケースというのも
バランスが悪い気もしますので。
投稿: つちはし | 2007年12月18日 (火) 13時28分
つちはしさん
本当は喉から手が出るほど欲しかったっす(^^;
ああいう関連グッズを出されるとたまらんです(笑)
勢いがあったら買っていたかも知れません。
でも、1575円とゆー、ハンパぢゃねー値段に理性が働いて。
投稿: ZEAK | 2007年12月18日 (火) 14時26分
はじめまして
理性が働かず買ってしまいました。
でも限定のリフィルはまだかってません。
投稿: かめさん | 2007年12月18日 (火) 23時22分
かめさんさん
シャーボXのシステムというか、発想は面白いですね。
今まではシャープペンシルと赤、黒のボールペンだけという
のが一般的だったのが、本体とリフィルを組み合わせて
様々な機構ができあがるというのが良いです。
ぜひ限定リフィルでお気に入りの色がありましたら挑戦
してみてください。
投稿: ZEAK | 2007年12月19日 (水) 07時45分
限定色が出ていたのですね。
個人的には、「クールグレー」に非常に興味があります。
筆記した内容を 覗き見されたくない アンド されるとマズいので。
私と相性が良くないのですが、ハイテック-C の「うすずみ」を使ってみましたが、キャップ式であることもあいまってか、稼動率ダウン....。
4Cで 鉛筆のような紙面が出来たら、サイコ-です。
限定なら、大人買いしかないっ
いつも情報 ありがとうございます。
投稿: Hagy | 2007年12月19日 (水) 13時14分
Hagyさん
まだ、書いていないので何とも言えませんが、
たぶん簡単には見えないかと思います<クールグレー
問題は、インク量が少ない点でしょうか(^^;
大人買い・・・いいですねぇ(笑)羨ましいです。
投稿: ZEAK | 2007年12月19日 (水) 14時13分