« QUVAX MC-50(RICOH) vs スキャモ(RISO) | トップページ | AMAZONにダマされてしまった(汗) »

トラベラーズノートをダブルで使う方法

今日はクリスマス。
みんなの所にはサンタさん来ましたか?

検索ワードでけっこう多いのが、%タイトル%
そこで、私のやり方を紹介します。

用意する物
トラベラーズノート本体(革部分ね) 黒でも茶でもどっちでもえーわ(゚゚ )☆\ぽか
ノート(リフィル、・・・カレンダーでも、罫線ありでも、メッシュだろーが、線なしだろーがヾ(^ )コレコレ)2冊

Cimg5499

普通はこのような状態になっています。

Cimg5498

トラベラーズノート、革部分はシンプルな1枚革でできていて、それにゴムを通してあるだけなので、非常に単純な構造です。
で、よく見ると、中央のゴム部分が二重になっているだけですね。

Cimg5500

一冊のみ使用する場合は、一箇所だけにゴムを通せば良いのですが、どーしても2冊使いたい。
とゆー方は、スペアやオプションのゴム(リペアキット)を二つ通すと言う方法もあります。
私の場合は、デフォルト(標準)でセットされていたゴムの後ろ側(写真部分)を引っ張って、もう1冊のノートに使っています。

Cimg5502

引っ張り出してきて、ノートを差し込むだけです。

Cimg5503

これで、あっとゆー間に、2冊のセットができました。
あとは、この間にジッパーケースや名刺ポケットなどを挟み込めば完成です(^^;

ま、かなりおでぶにはなりますが。(汗)
私の場合は、スケジュールとメモ帳の2つを挟んで利用しています。

注:このやり方だけでなくても、紐素材がゴムなので、使っていくうちに弾性が無くなります(いわゆる、へたれとか劣化)ので、リペアーキットと差し替えるか、結び目を作るなど定期的にメンテをする必要があります。


« QUVAX MC-50(RICOH) vs スキャモ(RISO) | トップページ | AMAZONにダマされてしまった(汗) »

手帳・ノート・メモ帳」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トラベラーズノートをダブルで使う方法:

« QUVAX MC-50(RICOH) vs スキャモ(RISO) | トップページ | AMAZONにダマされてしまった(汗) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ