PEG-TH55 バッテリー交換 (後編)
みなさん、ここまではうまくできましたかぁ~(゚゚ )☆\ぽか
これが、(左)入っていたのと(右)交換する用のです。
若干違いがありますね。
リサイクルマークがあるように、交換したバッテリーはゴミで捨ててはいけません。
なるべくなら家電店やパソコンショップに行ったついでに渡してきましょう。
組み立て編
バッテリーが外せれば問題ないでしょう、あとは新しいバッテリーを入れるだけですので。
ただしケーブルの出ている方を写真のようにした方が良いですね。
反対側にするとケーブルがきつくなってしまう可能性があります。
別に、電池本体が乾電池のようにプラスマイナスなどの極性はありませんので、ケーブルがある方を奥に入れない限りは問題ないでしょう。(たぶん)
コネクタもちゃんと入れて、ケーブルはネジや蓋に干渉されないように綺麗にやさしく曲げて仕舞い、ネジを止めておしまい。
ここから再セットアップの手順です。
前回、壊れたと報告したように、電源を入れると画面が固まった状態になります。(汗)
そこで焦らず、以下の手順でハードリセットを行います。
ハードリセット
ハードリセットは、電源をオン方向にスライドさせたままにして、リセットボタンを押して、手を離します。
するとこのような画面が出てきます。
手順は、TH55の場合、画面の裏側にあるジョグダイヤル(裏側のカメラの上にありますね)の左右にあるボタンです。
画面正面にした場合、手前側にあるボタンですね。
見事リセットが完了すると、このような初期設定画面が出てきます。\(^o^)/
特に、バッテリーを抜いたので、通常のハードリセットのようにカレンダーや時計の時間は保持されませんので、時計や日付を合わせましょう。
リカバリ(データの復元)
さて、ここからがリカバリーになります。
PALMの良いところは、ホットシンクを行った際に、自動的にリカバリーを始めてくれることです。
もちろん、メモステから復元させても良いのですが、パソコンとホットシンクボタンを押すだけ(画面ではタップするだけ)で、復元が開始されます。
複数台のPALMを一つのパソコンで管理している場合は、一覧表が出てきますので、その中から使っていた名称を選んでクリックしましょう。
おしまい(^^;
と思ったら、PCでのリカバリーでは、グラフィティ2のままでした。
念のため、MS(メモリースティック)にバックアップしたデータを戻したら、無事グラフィティに戻ったので助かりました。
皆さんも二重にバックアップをしておいた方が安心です。
« ドラマガリレオで柴咲コウが使っている手帳? | トップページ | ITO-YA ふろしき(風呂敷)でエコ »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
私のとこのもそろそろ弱ってきていますから、バッテリーの換え時かな?と思っていましたので、とても参考になりました。
どこかの機会に、オリジナルバッテリーと比べて持ちがどのような具合かもレポートお願いします。(^^)
投稿: 招き猫 | 2007年12月13日 (木) 23時50分
招き猫さん
いやぁ~バッテリー替えた方が良いっすよヾ(^ )コレコレ
使用頻度によりますが、TG50やT650はまだそれほどバッテリー
がへたった感じはしません。
もっとも、TG50の直後にUX50を買っていたので、TG50はそれ
ほど使っていなかったと言うこともあります。
あとT650はジャンク扱いで買いましたが、それも余り使っていな
かったマシンらしく、こちらもバッテリーはそれなりに持ちます。
TG50/T650両方とも一週間くらいかな?
TH55は耐久(笑)試験中ですので、しばらくお待ちください。
投稿: ZEAK | 2007年12月14日 (金) 08時01分