ほぼ日カロリーブック
LOFTカード会員割引セールだったので、いくつか買い残したモノを買ってきた。
その中の一つがこれ。
ほぼ日手帳のオプションで出されたカロリーブック。
おおよその目安ではあるが、ジャンルごとにカロリー、タンパク質、脂質、ビタミン、塩分などが書かれている。
かろうじてほぼ肥満ではないが、油断するとやばい。
ウエストは79cm。体重は72キロなのでぎりぎりセーフ。
でも、遺伝としてびみょーに高血圧気味で医者からは、もっと痩せろ~って言われている(;_;)
あとは、塩分の取りすぎに注意。これは見た目ではわからない。
拡大図。和定食ってカロリーはそれほど高くないモノの、塩分が意外と多い。
同様に高いのがラーメン類。
これ塩分の固まり(^^;
塩分は一日11.2gが良いとか言われても、ラーメン食べるとこれだけで半分以上の塩分になる。(@@;
同様にカロリーも塩分も多いのが、スパゲッティ類。
たまたま古本屋で見つけたのがこちら。
夏頃から話題のベストセラー。
岡田斗司夫さんのいつまでもデブと思うなよ
これ、面白い本であっという間に読んでしまった。
なるほど、いちいちうなずける点が多い。
ここまでの危機感はないが、この本を読んで以降、以前も気にしていたが、外食の際に今まで以上にメニューのカロリー表示や塩分表示を気にするようになった。
仕事で出かけると基本的に外食中心になってしまうので。(^^;
招き猫さんはカロリーメイトで体重をキープしているし。
そこまでの根性がない私は、岡田さんのレコーディングダイエットでも参考にさせてもらいましょうか。
って、(゚゚ )☆\痩せろ。
これで気がついたのですが、ガストなどはカロリー、塩分表示をしているのですが、あまり表示していない店が多いですね。
マックの場合は、サイトでしか確認できないし。
サイトで表示されている飲食店のデータは仕方がないのでデータをメモっています。
いくつかのチェーン店にメールを送りましたが結局返ってきません(^^;
不都合なんでしょう。
なるべくなら、個人店は難しいけれど、FC展開をしている食事を提供する店はその場でわかるようなカロリー・塩分表示をしてほしいですね。
年末に向けて、飲食の機会が増えますが、皆さんもカロリー表示・塩分表示は気にした方がよいですよ。
« MONOzeroから見たスティック消しゴムの変遷 | トップページ | Psion Series5mx データ飛ぶ(^^; »
「心と体」カテゴリの記事
- 口臭防止に、ゴッソトリノを使ってみた(2019.04.02)
- 電動耳かき/ポケットイヤークリーナー デオクロス C-ears(DEMET)(2019.03.30)
- 骨盤矯正や体幹用にストレッチベルト ラクナール(2019.03.29)
- 髪にダメージを与えないドライヤー レプロナイザー 4D Plus(2019.03.06)
- お年寄り臭を減衰させる?プラスデオドラントソープ(SUNTORY)(2019.02.28)
「ほぼ日手帳」カテゴリの記事
- ほぼ日手帳Cousin 2015Spring その2本体編(ほぼ日刊イトイ新聞)(2015.03.27)
- ほぼ日手帳Cousin 2015Spring その1カバー編(ほぼ日刊イトイ新聞)(2015.03.26)
- ほぼ日手帳カバーはSSACK(てなんて読むの?)(2015.03.20)
- ほぼ日Plannerを割引で保護w(2015.03.19)
- ほぼ日Plannerを私仕様にする他愛ないTips(ほぼ日手帳)(2013.12.31)
コメント
« MONOzeroから見たスティック消しゴムの変遷 | トップページ | Psion Series5mx データ飛ぶ(^^; »
読んだことは無いのですが、聞く所によるとレコーディングダイエットの肝は「摂取カロリーを常に気にしろ」ということらしですね。
(真偽はわからないのですが ^^;)
きっと外食の際に少し気にするだけでもかなり違ってくるんではないでしょうか?
私は、依然として66~68をキープしていますが、逆に言うとこれ以下には下がらない様でもあります。(笑)
健康診断は10%超えなければA判定なので、まあいいかと。。(笑)
投稿: 招き猫 | 2007年11月28日 (水) 12時34分
招き猫さん
あの本は結構面白く読めました。
それとかなり参考にもなりましたね。
まんま真似する根性はありませんが、参考にはしています。
岡田さんの場合はカロリーの取りすぎですね。
私の場合は、カロリーより塩分を少なくするように心がけて
います。
昔の日本と違って、現在では欧米の油っこい、かつ塩分の高い
食事形態になっているので、最近ではテレビもラジオも同様の
警鐘を鳴らしていますね。
超肥満の方って、片時も胃の中を空にする事がないので、慢性
的に栄養摂取過多の状態だと思います。
最近、神さんがとても小さな弁当箱を買ったので、今では会社
に居る時にはその弁当箱にしています。
問題は、残業して(って毎晩ですが)夜遅くに帰ってから夕食
なので、でも食べないと腹減っているし(^^;それが問題ですね。
外食は否応なくカロリーの高いモノになりがちなので、その分
夜は極端に減らすなどはしていますけど。
投稿: ZEAK | 2007年11月28日 (水) 15時51分