« 鈴木オートのミニカー(ダイハツミゼット) | トップページ | Oh!! 30万HITだわ(@@; »

MIFES(マイフェス)8

VzEditorとライバル関係にあったMIFESですが、まだあったのですね。ヾ(^ )コレコレ
私は、VzEditor派でしたが、MIFESを使っている人もけっこういました。
VzEditorはWZEditorに移行しましたが、最近はあまり見かけなくなってしまいました。
優れたソフトなんですけどね。

Img01_2

こんな感じでプログラムやHTMLが編集できるようです。
W2K(Windows2000)の頃までは、DOS窓でVzとか、FDなんかをかたくなに使っていましたが、WINDOWSが進化し、WINDOWSに使われるようになってしまってからは、Editorもテキスト入力にしか使わなくなってしまいました。

プログラマの方は御用達かも知れませんね。
懐かしかったのでつい紹介してしまいました。

参考までにこちら

« 鈴木オートのミニカー(ダイハツミゼット) | トップページ | Oh!! 30万HITだわ(@@; »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

最近は、というか昔からエディタはフリーソフトで充分過ぎる機能のモノが多いですから、なかなか製品版に手を出すことってないですよね。

VZは安いし当時のデファクトスタンダードだから買ったけど。
( ̄∇ ̄)オホホホホ

おなら出ちゃっ太さん
確かに、自分もVz以外のパソコンツールは、フリーソフトか
シェアソフトで十分まかなえていたなぁ(^^;

エディターはプログラムを書くもの、という意識でいます。
ワープロ代りに使う、レイアウトして印刷する、というニーズで
使うほうがマレという感じです。

ま、今でもシゴト以外ではメインで使いますね>エディター

メモ帳、Emエディター(フリー)、サクラエディターなど。

WinのMIFESは3止まりだな、今はWZ4キーはMIFES互換だけど。
未だにVJEの4だの2.5だの使ってるのヲレ位だろうな…

物書きでも印刷以外はWZだなぁ、やっぱかったるいし、IMEも
Win2kに行くまでは、軽さでVJE 2.5使い続けてたし、つーか
まだWin9x系環境残してたり、動画編集しなけりゃまだいける。

べあさん
>プログラムを書くもの
普通そうですよね(^^;
89年か、Vzが良いとパソコンの達人に勧められて、以来
簡単なプログラムの変更(作成でない(^^;)と、テキスト入力
はエディターでこなしています。
だからいつまで経ってもワープロが使えないんだ(^^;

基本的にエディターでテキスト入力して、DTPでレイアウト
しているんで。

腐苦死魔さん
VJE!!(^^)人(^^)ナカマナカマ
XPが出るまではVJEマニアでした(笑)
VJEが開発をやめてしまってからは、ATOKをVJE風に
カスタマイズして使っています。

Wzは軽いし多機能な所が良いですね。
パソコンとCEマシンに入れています。
どうもWordとかNOTEPADは重いし、融通が利かない
ので。

パソコンが進化して、CPUとメモリーパワーを消費する
マシンが全盛ですが、たまにDOSマシンを使うと、何と
軽く動くことかと感動しますね(^^;

VJEはShift+カーソルで変換範囲選択肢無くても、カーソルの上下
で範囲が大小するから、小まめに変換する場合、かなり楽に打てる
んで、変えられない…
他人のマシンで打つ時、ついカーソル下押しっぱなしな変な人。

CE系でもファイラーとWZは捨てられませんな、リナザウ3200用の
WZの開発再開プリーズ。

Winが9801の漢字ROMに、インチキスクロール無しに追いつく日は
来るんでしょうかね、ビデオカードにハードウエアスクロール付けて
その機能で描画すれば、今のマシンなら…無理か。

腐苦死魔さん
私も体が覚えているので、人のマシンの設定や環境変更など
を頼まれるとけっこうIME等でとまどいます(笑)

リナザウをつかっていた頃に、WZとATOKに、リナックス系の
ソフトは販売しないか聞いたことがありますが、両方とも返っ
て来た答えは、予定はありませんでした(泣)

おお~、そう言えば98シリーズって漢字ROM搭載していた
ので快適だったのですね。
懐かしい(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MIFES(マイフェス)8:

» エディタ [おなら出ちゃっ太の日々是平日]
編集者のことではなくて。 [続きを読む]

« 鈴木オートのミニカー(ダイハツミゼット) | トップページ | Oh!! 30万HITだわ(@@; »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ