« Psion Series5mx データ飛ぶ(^^; | トップページ | Psion Series5Mx リストア »

CLIE PEG-N700C(クリエ)

SONYのPEG-S300/500からわずか半年後に、高詳細画面・ミュージック再生機能付と大進化を遂げたPEG-N700Cが衝撃のデビューを果たしました。

Newvsbkfr_3

デザインも質感もぜんぜん違います。
S300が160×160だったのに対し、N700Cは320×320と画質は倍。
写真は暗いですが、ちょうど撮影したときにバックライトが低輝度になってしまった所(^^;
残念ながらこのマシンは色数256色でした。

それでも、S500に比べたら数段に明るいし、ぼけぼけながらも動画の雰囲気が見られるなど先進機能満載でした。
わずか半年で、S500はなんだったんだ~なんて叩かれたりもしました。

Newvsbk1_2

裏。PEG-S300の下部分には懐かしいPALMのロゴが入っています。

Clieside2

写真ではちょっとわかりにくいのですが、PEG-N700Cの方が厚みがあります。

Clieside

拡大図
S300にはバックボタンがありませんが、N700Cにはバックボタンとヘッドホンリモコンのボタンが付きました。
また、S300は妙にプラスチッキーでしたが、PEG-N700Cになり、白を基調とした美しいデザインと共に、表面だけだったと記憶していますが、金属が使われるようになりました。
素材は忘れた(^^;

これに取り外し式の青い蓋がついていたかと記憶しています。

つづく

« Psion Series5mx データ飛ぶ(^^; | トップページ | Psion Series5Mx リストア »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CLIE PEG-N700C(クリエ):

« Psion Series5mx データ飛ぶ(^^; | トップページ | Psion Series5Mx リストア »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ