« TOMBOW デザインコレクション ZOOM 707sh | トップページ | 日経Associé 決定版「手帳活用術」 »

TOMBOW デザインコレクション XPA

前回に引き続き、TOMBOW デザインコレクションの第二弾です(^^;
てゆーか、いまのところこの2本しか持っていません。

数年前に話題になったXPAです。
読み方わからん(汗)
えくすぴぃえ~?
ぱ?
エキパ?(あ、こりゃ静岡駅前の地下駐車場だったわ(゚゚ )☆\ぽか)
ま、とにかくXPAです(^^;

Cimg4483

ZOOM707同様に、黒い小洒落た箱に入っています。

Cimg4486

通常は箱に入っているように短いですが、筆記時には伸ばすと書きやすい大きさになります。
尻軸を引っ張るとスライドして、同時にボールペンが飛び出してくるって感じですね。

大きさが実感できない?
では
Cimg4487

上:鉛筆、中:XPA、下:ウォーターマン・クルトゥール・ライト・ソフトボールペン
使用しないときには、一般的なシャープペン(メカニカルペンシル)の2/3程度の長さ(短さ)になります。

こいつの特徴は伸び縮みだけではありません。
尻軸に穴が開いていて、そこにリングなどを付けることにより首から提げられたり、ストラップに付けることができるアウトドア仕様のボールペンとなること。

あと、ボールペンのリフィルですが、一般的な多機能(多色)ペンと同じ4C規格になっていますが、この細さでなんとガス加圧式であるということ。

Cimg4496

とゆーことは、どういう事かというと、フィッシャースペースペン同様に、横にしても、上向きに書いてもボールペンが書けなくなることがないとゆーことですね。
注:一般的なボールペンの場合、横に向けて書いたり、上向きにして書いたりすると、ボールとインクの間に空気が入ってしまい、それ以後インクが送られなくなってしまい書けなくなりますので注意してください。

Cimg4500

リフィルだけでも入手できます。
(扱っている店は少ないので、大きめの文具店にない場合は注文して取り寄せてもらいましょう)
でも、高いです。
普通のボールペンやジェルインクの4Cタイプのモノではだいたい158円(税込定価)ですが、こちらはなんとその倍の315円(税込定価)とお高いです。

でも、本体を買うことを考えたら、リフィルだけでも買って、普段使いのボールペンに入れれば、逆さに向けてもそれなりに書くことができます。

« TOMBOW デザインコレクション ZOOM 707sh | トップページ | 日経Associé 決定版「手帳活用術」 »

ステーショナリー」カテゴリの記事

コメント

私も持っています。
LAMY PICOとは逆の、引っ張って繰り出す方式が新鮮ですね。
よく人に見せては、繰り出し方がわからず悩んでいるのを見るのが楽しみです(笑)。
ただ、PICOのように片手だけでは繰り出しにくいのがちょっと残念です。

WAKIさん
どうもです。
自分はAdvanced/W-ZERO3[es]用にリフィルをスタイラスペンに替えて、腰にぶら下げています(^^;
おっしゃるように片手で出し入れという雰囲気ではないですね。

本当は黒が欲しかったのですが、傷が付いたときには悲惨になるので、シルバーにしました。

私もXPAのシルバーを愛用しています。
プライベートの外出時に使うため、バッグの中にA6メモ帳と一緒に入れています。
私は単純にシルバーの方が「材料感」(素材感?)があって、無骨な感じが好きで買いました。
ガス圧のリフィルはにじみ出たインクが固まるのか、週に1回程度の使用では書き出しがLAMY2000以上に渋いため、悩んだ挙げ句にPILOTのBRFへ換えてしまいました。(超快適です)
屋外での使用にピッタリと思って買いましたが、キズがちょっぴり入ってしまい・・・悲しかったです(笑)
アルミ? 製で見かけによらず打たれ弱いXPA君ですが、これも一生物というつもりで使っていきます。
かなりお気に入りのBPです。
測量野帳とセットで意味もなく、雨に打たれながら書いてみたいという漢心をくすぐる逸品だと思います。

MOMOさん
MOMOさんもお持ちでしたか。
外国製のボールペンが軒並み高いのに対し、デザインコレクションシリーズは、リーズナブルな設定が良いです。
とは言え、この2つしか萌えるものがないですがヾ(^ )コレコレ

おっしゃるように、書き出しでちょっと渋いですね。
でも、書き始めてしまうとそれほど気にならないのがまー許容範囲かなと。
自分も車の引き出しに入れっぱなしでしたが、Advanced/W-ZERO3[es]用のスタイラスペンとして使おうかと思って(^^;
本来の使い方に戻そうか悩んでいます。

XPAのシルバーも塗装のようです。だから傷が付いたり、経年変化で色落ちなどがあるかも知れません。
それはそれとして味になるかなと。

野帳を雨の中で使うにはウォータープルーフがお薦めですね(゚゚ )☆\ぽか

XPAブラック、あんまり出番なかったりします( ̄▽ ̄;)
ヒップバッグに放り込んであるんですが、あまり出さないんですよね~

どーむさん
(^^;あらあら
人のことは・・・以下略
あると安心って感じでしょうか?
自分もずいぶん前に放置していたから言えませんが(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TOMBOW デザインコレクション XPA:

» トンボ XPA(TOMBOW XPA) [どーむの出張日記 &○欲日記]
[[attached(1)]] 最近コンパクトペンに走ってますねぇ、私。 トンボデザインコレクションの異端児、XPAです。 http://www.tombow.com/pen/ http://www.tombow.com/pen/pdf/XPA/WebCatalog.pdf 結構小洒落た紙製の箱に入って売られてたりします。 アウトドアでの使用を前提としてデザインされたボールペン、リフィルも加圧リフィルを採用しているため、濡れているところや上向き状態での筆記にも対応して..... [続きを読む]

« TOMBOW デザインコレクション ZOOM 707sh | トップページ | 日経Associé 決定版「手帳活用術」 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ