« ほぼ日手帳2008(その8 お試し手帳) | トップページ | 間に合うのか? でも、そんなの関係ねぇ~?(笑) »

ミニ万年筆の復活か? CROSS コンパクト

ここのあちこちで書き散らしていますが、ミニタイプの万年筆けっこう持っています。(汗)
ミュー(μ)とか、エリートセーラー21セーラー21ステンレス軸などが今から30年ほど前にポケットミニ万年筆は全盛期でした。
これは、ワイシャツのポケットに入れられて、筆記状態にするとそれなりの長さになるということから、当時日本では多くのメーカーが作ってきました。

最近では、セーラーのプロフェッショナルギアミニが先頭を行っているって感じでしょうか?
これ以外にも、廉価版では、無印アルミポケット万年筆や、ボーテックスなんかがあります。

まだ、入手していませんが、ドルチェビータにもミニがありますね。
これは、話題の女優さんが出演している、全編文具が登場する映画としても、文具ファンの間でも人気となっています。(笑)

CROSSでもこの秋の新作として、廉価版ではありますがポケットタイプの万年筆として、CROSS コンパクトをラインナップました。

1_bp_a

写真は、同シリーズのボールペンですが。
色も何種類かあって、ポケットに挿すにはちょうど良い太さですね。

これに併せて、セーラー以外でも何とか、ポケットタイプの万年筆をラインナップしてもらいたいモノです。

この画像はペンハウスさんより引用しています。

« ほぼ日手帳2008(その8 お試し手帳) | トップページ | 間に合うのか? でも、そんなの関係ねぇ~?(笑) »

万年筆」カテゴリの記事

コメント

伸縮するボールペンが好きなので、このCROSSのコンパクトは買いか!?
と思ったのですがキャップ式だったのですね…。残念(T-T)。

ろけろけさん
残念ながら伸縮するボールペンではありませんね。
LAMYpicoかCROSSion、TOMBOWのXPA位しか思いつきません。

レグノ89sならコンバーターがCON-20もCON-50も選べて、エリートとサイズ
は同等ですよ。
エリートの方がスマートに見えるけど、尻が大きいんで上下ひっくり返すと
だいたい同じ~。

筆記時の長さは昔のショートや無印の方が長いけど、短すぎるって程じゃ
ないし、キャップもカチッと固定してくれるんでかなり安心。

腐苦死魔 さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
そうでしたね。
レグノ89sもミニ万年筆でした。
まだ入手していないので忘れていました(汗)
そのうち手に入れたいと思っています。
情報感謝です。

昔のキャップの大きいタイプのポケット万年筆より、ミニ万年筆を各社リリースしてきてますね。
ペリカンのM300系、モンブランのボエム、セーラーのスリムミニ、パイロットのレグノ89s。。。
やっぱり需要はある程度見込めると言うことなのでしょうね。

スリムミニ、M320は持ってましたが、先日、というか一昨日レグノ89s入手してきましたので、レポートしますね。

どーむさん
そうですね、ポケット万年筆でなく、ミニ万年筆というジャンルで
見れば、新たな方向が見えてきていますね。
特に、システム手帳をはじめとする手帳類と併用する細身の
タイプですね。

レグノ89s欲しいですが、320とどっちにするか悩んでいますヾ(^ )コレコレ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミニ万年筆の復活か? CROSS コンパクト:

« ほぼ日手帳2008(その8 お試し手帳) | トップページ | 間に合うのか? でも、そんなの関係ねぇ~?(笑) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ