Advanced/W-ZERO3[es]ブラウニーブラック(その5 RX420INアップデート編)
その4にて、eternal7786さんのコメントから、W-SIM(通称)青耳RX420INさんのバージョンアップをやってみることにしました。
ネットインデックスさんのダウンロードサイト
ブラウニーブラックは、出荷状態から最新バージョンが入っていたのでアップデートはせずに済みました。
昨日の昼休みに、青耳RX420INのアップデータをダウンロードしたのは良かったのですが、
インストールするときに、「電源繋げよ~ごるあ~」って怒られてしまいました(^^;
W-SIMのアップデートは、アップデート中にトラブルと大変なことになりますので、プログラム自体が電源管理をチェックするようになっているみたいです。
と言うわけでアップデートは我慢して、(てゆーか、電源自宅だし(汗))
家に帰ってから挑戦しました。
これを見ると、現状1.02でバージョンアップ後は1.04になるようで、この時点でアップデートが必要となりました(^^;
あとは、下にある「バージョンアップ開始」のボタンを押すだけです。
変更点はWILLCOMによると。
>・ ホームアンテナとの接続性を向上しました。
>・ その他、動作の安定性を向上しました。
これだけなのですが(^^;
待つことおよそ2分程度か?
リセットを促す画面がでて、リセットで完了です。
ちなみに、アップデート中はいろいろ弄ってはいけないです。
へたにいぢるとW-SIMに不具合が発生したり、壊れる恐れがありますので、その点は使用上の注意を良くお読みの上用法用量を守って(゚゚ )☆\ぽか
結果
個人的な感想ですが、「心なしか、電波の受信感度が上がったようです」
以前は自宅ではほとんど赤(アンテナ1~2本)でたま~にオレンジだったのですが、
オレンジから緑当たりを行ったり来たりです。
会社では、めったに赤やオレンジにはならなかったのですが、だいたい自分の席でオレンジで待ち受けできるようになりました。
こりゃ進化です(^^;
本来ならこういう状態が最初からなっていてくれれば良かったのですが(^^;
自分としてはアップデートしてよかったと思っています。
« ネ兄!! 怒濤の2年間(もしくは、よくまあ続いたもんだ) | トップページ | ほぼ日手帳2008到着\(^o^)/ »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
« ネ兄!! 怒濤の2年間(もしくは、よくまあ続いたもんだ) | トップページ | ほぼ日手帳2008到着\(^o^)/ »
コメント