« Psion Series5mx (その9 デフォルトのソフト編その1) | トップページ | 趣味の文具箱8 »

Psion Series5mx (その10 デフォルトのソフト編その2)

TODO
Todo

いわゆる防備録ですね。システム手帳が普及してTODOも一般的な用語として定着しました。
スケジュールと連動しています。

AGENDA
Yotei

いわゆる予定帳です。
こちらも、日本語化すれば入力ができるようになります。(写真は入力画面)
Week

週間表示はシステム手帳のリフィルのようになっているので、見やすいかもしれません。
一つ入力すると以下のように、月間、年間のスケジュールと連動します。
Vertikal

こちらが月間表示をグラフで表したモノ。

年間スケジューラー
Yer

年間になると予定の細かな内容というより、時間軸で見る感じになるのでしょうか。

SHEET
Sheet

いわゆる表計算ソフト。
グラフも表示できる優れたモノ。
ただし、自分は使ったこと無いので、EXCELとリンクできるかは不明(^^;

« Psion Series5mx (その9 デフォルトのソフト編その1) | トップページ | 趣味の文具箱8 »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

個人的には、月間表示は文字がでないと使えないのですが、時計がついたデザインが、どこか長閑でいいですね。
曜日を固定した年間スケジュラーも面白そうです。
デフォルトで入っているアプリにしたら、かなり高機能なスプレッドシートのような気がしますね。(笑)

招き猫さん
残念ながらHP200LXのように月間カレンダーのような表示は
できないようです。(やり方が解らないのかも(^^;)
ただし、このスケジューラーですが、スケッチというお絵かき
ソフトとリンクできるようになっていまして、ワンタッチで切り替
えができて、しかも書いた日を覚えているので、1日表示にす
ると圧縮表示してくれるという優れものです。
SHEETはグラフも作ることができます。
ただし、前に書いたようにUNIコードとS-JISコードなどに変換
しなければならない(ソフトは別にある)ので、データ移行
にちょっと面倒かな?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Psion Series5mx (その10 デフォルトのソフト編その2):

« Psion Series5mx (その9 デフォルトのソフト編その1) | トップページ | 趣味の文具箱8 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ