速PACK 2007 でも・・・
2006の頃から使っていましたが、4つのソフトが同梱されているソースネクストの製品ですね。
何が入っているかというと。
驚速パソコン2007:レジストリを弄ってパソコンの体感スピードを
驚速仮想メモリ
驚速デフラグ2
驚速ファイル収集
となります。
ファイル収集はあまり使う用途がありませんが(^^;
てゆーか、試したけどあまり意味がなかった。(自分としては)
2006の時に便利だったので導入した次第ですが、ここで問題発生。
MSOfficeの最近使ったファイルが見えなくなってしまいます。
ソースネクストのQ&Aを元にやってみましたがだめ。
ソースネクストからのメールでやり方とレジストリを弄ってみたのですが、こちらもだめ。
だめというのは、MSofficeのみです。
AdobeのCS2は復元できました。(イラストレーター、Photoshop、インデザイン等です)
ちなみに一太郎はこういうソフトに影響を受けない独自の機能なので最初から問題は発生しておりません。
これから速Packもしくは驚速パソコンをVISTAに導入を考えている方はこの点ご注意ください。
« 見えそうで見えない?Invisible(エルバン) | トップページ | さようなら8in1カードリーダー »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
> MSOfficeの最近使ったファイルが見えなくなってしまいます。
というのは、エクセルなどのファイル(F)メニューを開いたときに、下の方に出てくるファイル一覧ですか?
オイラはそのシステムは使わないので、個人的には影響が少ないかなあ、と思って。
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2007年9月 5日 (水) 15時22分
おなら出ちゃっ太さん
そうです(^^;
うちの場合、移動中や出張時に、あれ直してメールして
ってゆー事が多かったり、客先から資料を修正してメール
で送って欲しいという連絡が入るので、なるべくなら最近
使ったファイルが残っていると便利なのです。
まー、どこのフォルダーのどこのファイルって連絡すれば
よいから別に無くても良いのですが。
ちなみに、不具合が出ているのはEXCELだけなんですけどね。
投稿: ZEAK | 2007年9月 5日 (水) 15時33分
以前驚速使っていて、変えて欲しくない部分まで手を加えられてしまってから、このソフト使うのやめました。
どうもソフトの相性もあるのかなぁ。
投稿: まいあ | 2007年9月 5日 (水) 19時00分
まいあさん
中身を知っている人が使えば十分実用に耐えるモノかもしれませんが、その辺がよくわかりにくい部分があるのも事実ですね。
前のが良かったので、VISTA対応もと考えたのがちょっと甘かったのかも知れません。
まー、恐怖ヒトバシラーとゆーことで(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2007年9月 5日 (水) 21時41分
こういうソフトって結構調子悪くなるという話も聞きますよね。
私の場合、昔(ずいぶん前)Internet ninjaというネットの高速化ツールを使ってべらぼうに調子悪くなって、サポートの態度も悪く、その後この手のソフトは腰が引けます。
投稿: dawnpurple | 2007年9月 5日 (水) 23時17分
dawnpurpleさん
そうなのです。
アル程度は承知して買いましたが(^^;
ちなみに、ソースネクストさんのサポートはそれなりに良いですよ。
それでも1部解決できませんでしたが(笑)
投稿: ZEAK | 2007年9月 6日 (木) 08時49分