Psion NETBOOK PRO 外伝(汗)
相変わらずPsionNETBOOK関連の検索による訪問者の方が多いです。
かなりフィーバー(死語(^^;)しているもようです。(゚゚ )☆\ぽか
訪問者の方ありがとうございます。
期待に添えない内容で済みません。m(_ _)m
特に問題なく動いてしまった場合についてはあっさりと流してしまうので、濃い内容にはなりません(汗)
しかし、一方ではオークション等への出品も急増しています。
それも、7月8月に購入した新同品です。
その多くの方が、買ったけど「使えなかった」「使いこなせなかった」「使用したいソフトが動かなかった」「出張などへ利用したかったが配置換えで目的が無くなってしまった」とゆー理由のようです。
値段も初期段階ではかなり安かったですから、勢いで購入された方もいらっしゃるでしょうね。
買ったけど使えなかった。と言う方は残念ですね。(;_;)
せっかくこれだけの優れたマシンですので、根性で使ってあげてください。
PsionNETBOOKProは、WINDOWSという名前は付いていますが、いわゆるH/PC(ハンドヘルドパソコン)CE.netというOSを使ったWINDOWSのパソコンと連携用の端末です。
雰囲気的にはノートパソコンに似ているので誤解を受けやすいですね。
これがjornada(ジョルナダ)とかsigmarion(シグマリオン)みたいにすごい小さいと、普通のパソコンとは違うんだなとわかりやすいのですが。
従って、XPなどに入っているEXCELやWORDなどはインストールできません。
おまけに、従来のバージョンCE2.0やCEPro3.0(H/PC2000)などでは標準に付いてきたPocketEXCELやPocketWordなども入っていません。
ビュワーソフトのみ入っているというから余計ややこしい状況になりますね。
ただし、sigmarionIIIもCE.netを採用しているのでこちらも上記のものは入っていません。
EXCELに変わる表計算ソフトはSpreadCEというソフトが入っていますし、Wordに変わるソフトとしては、ワードパッドというソフトが入っているので、完全互換までは行きませんが、それなりの使い方は可能になります。
ただし、前のほうのシリーズで書いたように、最近使ったファイルをタップ(クリック)するとビュワーソフトが立ち上がるなど、結構ストレスが溜まるかも知れません。(^^;
この辺は、我慢してソフトを立ち上げてから開くようにしましょう。
« CF型有線LANカード (LPC-CF-CLT) | トップページ | 劇的○○&○○(爆笑) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
ふむ、今月アキバで、ソフマップの改装前バーゲンセール
やってるそうで、ジョルもだけどシグ3とか叩き売りなんだとか。
今CE機を売りに出しても相場的に損な気もするんですが。。。
それとして、Vistaなノートみたいにサスペンドして持ち歩いて
ナニする使い方がもともと無いと、使い続けられないのでは
ないかな。議事録はPCのあるところでとるので関係ないし。
ブラウズでYouTubeがみたいとかになるとCEでは困るし
表組やJavaスクリプトとかはCEは激遅(か、動作しない)だし。
ブラウザってメモリ食い過ぎですよねぇ。
メールの多いヒトはどうしてるんでしょうね。
投稿: べあ | 2007年8月26日 (日) 20時06分
べあさん
未だに在庫抱えているのですね<祖父地図
すごいな(^^;
う~、東京行きて~(゚゚ )☆\ぽか金は
まー、使用目的は人それぞれってところですので、ニーズも
多用って感じですね。
うちの場合はそれほどパソコンでは多機能には使わない
業種なので、枯れたマシンでも十分なのですよ。(^^;
投稿: ZEAK | 2007年8月27日 (月) 07時34分