« 携快電話ZERO | トップページ | Psion NETBOOK PRO 外伝(汗) »

CF型有線LANカード (LPC-CF-CLT)

バッファロー(旧メルコ)さんのCF(コンパクトフラッシュ)タイプの有線LANカードです。
Cimg4238
このカードの不思議(便利)なのは、CEマシンに挿すだけ(ドライバー不要)で認識してくれるので、出張先のホテルや客先などでちょっとネット閲覧やメール確認などするのに重宝しました。

ホテルによっては無線LANは設置してなくて、部屋にLANコネクタとカードが置いてあるだけのホテルも結構あります。
そんなときに「ぽちっ」と挿せばすぐにインターネットや設定してあるメールを受信することができます。
自分が出張などでホテルを選ぶときに、値段の安さもさることながら、通信系の有無なども考えたりします(^^;
会社で選んだ場合は仕方ないですが(^^;

Cimg4239
あと、無線LANの場合、客先では当然ですがセキュリティやパスワードなどで保護されていて簡単には接続できないようになっています。ホテルでも、相性の問題でうまく認識し(接続でき)ない場合もありますね。
そんな時に有線LANのコネクタがあれば、あっさり繋がったりします。

ケータイで繋ぐと結構通信料がかかってしまいますが、有線LANの場合はほとんど無料で使えるホテルが多いため、1台あると良いですね。

とは言え、これらCF型のカード類は、メーカー側でも製造はしていないのが現状のようですね。
まー、この手の有線LANの場合、最近ではノートパソコンだと標準装備されているマシンが多いし、そもそもCEマシン(H/PCやPockePC)などは需要がほとんど無くなっているので、周辺機器は製造するメリットすらないのが現状で・・・・
いやはや厳しい時代になったものです。合掌

« 携快電話ZERO | トップページ | Psion NETBOOK PRO 外伝(汗) »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。実は僕もこのCFカード持ってますw

最初無線LANが使えなかったときにこれを挿してネットに繋げていました。

当時は確かリナックスザウルスのために購入したと記憶しています。

リナザウでこれを挿すと、リナザウを持って文字入力ができないという素晴らしい仕様になるのに気づかず買ってましたw

tomuさん
そういえば、リナザウにこれを挿すと確かに使い勝手が
悪くなりますね(笑)
自分はバッファローの無線LANカードがあっさり繋がった
ので、試したことなかったです(汗)
リナザウもあちこち持ち歩いてネット閲覧しましたね。
懐かしい(゚゚ )☆\ぽか

LANコネクターの無いPCを使っていた時代が懐かしい(w
そういえばカード持ち歩いていました。モバギ使っていた頃にコレを持ってれば楽だっただろうな。。。

どーむさん
そういえば、最近はモデム内蔵より有線LAN内蔵のパソコンの方が増えていますね。
確かに、モデムの需要なんてほとんど無いわな(^^;
そもそも、日本でのノートパソコンって、省スペースが中心ですからね。

ドスモバでは使えません(゚゚ )☆\ぽかチガウ

調べてないですが、PCカードの3.3V系は古い端末には
繋げないとかありましたね(リブレットも5V系しか認識しない。

うちにも在庫していて名刺入れとかに入りそうな薄さが
気に入っています。

無線LANにはホテル側がWEP認証をしてない場合
WEPがあるものと思い違いして、いつまでもつながらない
とかあったかも(逆もある。
有線は早いし、間違いないです。

べあさん
3.3Vと5Vで動くか動かないってありましたね。
幸い今までホテルにあった無線LANでは繋がらないことはありませんでした。
しかし、有線の方が安定しているし早いと言うのが良いですね。

う~ん、これならGENIO e550GTで使えそうですねぇ。
小物物欲でちゃいました。ヤフオクに行ってきます。

D_U_hiroさん
無線LANCFカードはお持ちではないですか?
でも有線LANCFカードも一つあると安心ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CF型有線LANカード (LPC-CF-CLT):

« 携快電話ZERO | トップページ | Psion NETBOOK PRO 外伝(汗) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ