Psion NETBOOK PRO 大人気のようです(転送)
PDA工房さんのNETBOOKは先日在庫一掃されてしまったのですが、
本日到着したメールマガジンを見たら、NETBOOKの問い合わせが
多いみたいでこのような↓記事がありました。
>┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>┃● Psion NETBOOK PRO (日本語版)につきまして ● ┃
>┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
>先日弊社で販売をさせていただいた「Psion NETBOOK PRO (日本語版)」ですが、
>依然たいへん多くのお問い合わせをいただいております。
>現在、なんとか少しでも追加でご提供できるよう、国内の在庫を各所に問い合
>わせております。現状の報告をさせていただきますと、少数ではありませすが
>確保できたものもあり、充分な数ではありませんが、うまくいけば再度お客様
>にご案内ができるのではないかと考えております。
>近日中にメールマガジン(臨時増刊号または通常号)にてまずご案内をさせてい
>ただきますので、少々お待ちいただきますようお願い申し上げます。
注:原文のまま。焦っているのがよくわかりますね(゚゚ )☆\ぽか
とゆーことは、興味があったけど結局買えなかった人
気づいたら売り切れになっていた人
しばらくはPDA工房さんのページ巡回が欠かせないということですね。
「入荷する」あるいは「している」にしても数台でしょうから、
先着順としてもすごい競争率になりそうですね。
もしメルマガで、気づいたらこちらでもうPしましょうか(^^;
欲しそうな人いっぱいいそうだし。
また、こちらのアナウンス↓は、PDA工房さんのメルマガで定番に書かれているものです。
>** NETBOOK PRO / CLIE TH55 など、新品PDAの在庫をお持ちの **
>** 販売店・法人・業者様など、ぜひ弊社までご連絡ください **
本ブログを見たお店の方で在庫がありましたらPDA工房さんまでご一報
ください。(^^;
« Psion NETBOOK PRO その6(困った編) | トップページ | 丸善革製ペンケース »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
おおお、まだありそうなんですね!これは購入をためらっていた人には朗報ですね(^^
僕の朝はNETBOOK PROに電源を入れる事から始まりますw
H/PC系もまた人気出てくれたら嬉しいんですけどね(^^;
投稿: tomu | 2007年7月27日 (金) 21時37分
tomuさん
あると言っても数台ってところでしょうか(^^;
いずれにしても欲しかった人にとっては入手できる
可能性が増えたということで。
そうですね、H/PCがまたいろいろな意味で増えてきて
ほしいと思っています。
投稿: ZEAK | 2007年7月27日 (金) 21時40分
こういう状況見てると、やっぱりWindowsPCと同等に使えないCEマシンは安ければ買うけど、高いと全然売れないってことがよくわかりますね。つられてクラムシェル機出してくれないかなあー
投稿: dawnpurple | 2007年7月28日 (土) 00時18分
ZEAKさんが、大人気の片棒を担いでいるのは間違いないですよ。(笑)
これだけキーボードマシンを並べられたら、、、、グラグラきてしまいます。。(笑)
この勢いで、メーカーがCEの新製品開発に踏み切るまで煽りましょう!!☆\バキ!
投稿: 招き猫 | 2007年7月28日 (土) 00時59分
dawnpurpleさん
おっしゃるように、当時sigmarionIIIが5万円前後で爆発的に売れていたので価格設定が間違っていたように思います。
とゆーか、そのくらいで売りたかったと言うことがあるのでしょうね。
>つられてクラムシェル機出して
禿同(゚゚ )☆\ぽか
激しく同感です。
投稿: ZEAK | 2007年7月28日 (土) 08時43分
招き猫さん
キーボードふぇちだから<σ(^^;
Zaurus3000?5000?MI10?だかを使っていたとき(゚゚ )☆\ぽか
手書き変換の限界を感じて、HP200LXに移行。
とゆーのも、会議録がリアルタイムで記録できないのね。
手書き認識って。(^^;
PALMのグラフィティならかなり高速で使えますが。
でもって、とにかくモバイルで使えるキーボード付きマシンを
買い集めてきました(^^;
>この勢いで、メーカーがCEの新製品開発に
自分も期待していますが、どこのメーカーもみんな辞めちゃいましたからね。残念です。
投稿: ZEAK | 2007年7月28日 (土) 08時47分