目から鱗のプレピー(Preppy)遊び
今日は棚ぼた(゚゚ )☆\ぽか違う。七夕ですね~。
でも、おぢさんはマイペースで遊んでいます(^^;
プレピーのおもしろい使い道ですが、レシピはこちらになります。
(ここからは、キューピー3分クッキングのBGMで(゚゚ )☆\ぽか)
万年筆が増えるとそれに比例してインク(インキ)が増えます。(^^;
でも、万年筆を何十本持っていても常時使う万年筆って限られてきます。
それに引き替え、増えてしまったインクは使わなければ傷んでしまいます。
おまけに、何年も放置するとカビが生えてしまったり、腐ってしまうこともあります。
そうでなくても、水分が飛んでしまって煮詰まってしまうインクもあります。
そこで、プレピー(Preppy)の出番(汗)
レシピ
プレピー:適宜
出番が少ないインク:プレピーの本数に合わせて (インクの量は少々、だいたい1本あたり1cc前後)
使用済みのインクカートリッジ:プレピーの本数に合わせて
100均の注射器風コロン入れ:1本
コップ:1コ
水:コップ1杯(250CC程度:注射器の洗浄用)
ちなみに、プラチナのコンバーターも使えます。高くてもったいないけど、遊ばせているモノがあればそれでもいいかも。
あとはてきとーに入れてちょ(゚゚ )☆\ぽか
あー、なるべくインクの色とプレピーの色を合わせるのが吉です。
そうしないと間違える可能性が(゚゚ )☆\ぽか
ペリカンのターコイズブルーとプレピーサイン
セーラージェントルインクのイエローオレンジとプレピーラインマーカー
入れたのは、
ドクターヤンセン:「レオナルド・ダ・ヴィンチ」(ブラウンインク)
ペリカン:「ターコイズブルー」(トルコ石色(゚゚ )☆\ぽか)
エルバン:「ヴィオレ・パンセ」(紫色)
プライベートリザーブインク:「アボカド」(緑色)
セーラージェントルインク:「イエローオレンジ」(黄色とオレンジの中間色?)
万年筆の書き味とは全く異なりますが、意外と気持ちよく書けます。
イエローオレンジは薄いのでラインマーカー代わりにもなりそうです。
はまってしまうかも(^^;
インクの乾きも万年筆で書いた後の乾き具合とほぼ一緒です。
字に強弱を付けたいとか、気になる部分に線を引くなどにも最適。
遊んでいるインクがありましたらお試しください(^^;
注:あくまでもこれはメーカーの想定外の使い方ですので、本エントリをまねされて何らかの障害が発生したとしても自己責任でお願いします。同様に、メーカーに対しクレームなどしないように。
« プレピー(Preppy)いろいろ | トップページ | クルトゥール・ライト・ソフト イエロー(ウォーターマン万年筆) »
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
コメント
« プレピー(Preppy)いろいろ | トップページ | クルトゥール・ライト・ソフト イエロー(ウォーターマン万年筆) »
いつも使い慣れているインクでも、こうして太い線で書いてみると
また違った風にみえて楽しそうですね。
投稿: つちはし | 2007年7月 7日 (土) 14時01分
お、面白い。。
というかプレピーにサインペンが
あるとは知りませんでした。
こうすればこうなるのでは。。って
想像している時も楽しいし、
実際やってみると更に楽しくなりますよね。
投稿: ☆なな☆*** | 2007年7月 7日 (土) 21時52分
つちはしさん
けっこうおもしろいですね(笑)
サインペンにも、ラインマーカーにも使えるのが
良いです。
投稿: ZEAK | 2007年7月 7日 (土) 22時05分
☆なな☆***さん
そうなのです。
最初は万年筆に目が行きましたが、
インクカートリッジが普通のプラチナ万年筆の
カートリッジですから、何かに使えるというのは
頭にありましたが(^^;
サインペンとその前にはラインマーカーが
出ていました。
頭にあっても、実際どういう感じで色が出るかは
やってみるまでわかりませんね(笑)
ドクターヤンセンのダヴィンチはイメージがちょっと
違いましたが、それ以外はだいたい合ってましたね。
投稿: ZEAK | 2007年7月 7日 (土) 22時09分
これだったんですね♪
見事なまでに全て別のメーカーのインクを使われているあたりが
「さすがはZEAKさん!」と唸りました(^-^)。
実はまだ我が家のPreppy(サインペン&マーカー)には
何もインクを入れていないので早速試してみたいと思います!
面倒くさがりな私はたぶんコンバーターを使ってしまうと思いますが…(^-^;
ヤンセンのダ・ヴィンチの色がホントにちょっとイメージと違いますね。
あと個人的にはエルバンのヴィオレパンセもイメージと違いました。
(両方とも少し薄めの印象です)
太い文字で書くとまた違う雰囲気が出て面白いですね~。
投稿: ろけろけ | 2007年7月 8日 (日) 04時48分
ろけろけさん
最初は気に入って使ってみても、結局普段使いに合わない
インクだったり、乾くのに時間がかかってしまい出番が少なく
なってしまったインクたちですね(^^;
おっしゃるように、ヤンセンのダヴィンチインクは万年筆で
使う場合とは異なったインクの色ですね。
ヴィオレパンセはそれほどでもなかったですが<当社比
マーカーペンは太字がかけるのが良いです。
マーカー代わりに使う場合は、今回使ったような薄めの色
が良いですが、太字にする場合はブルーブラックやブラック
などを使ってもおもしろいと思います。
投稿: ZEAK | 2007年7月 8日 (日) 06時38分
ちゃちゃらっちゃちゃちゃちゃ♪
ちゃちゃらっちゃちゃちゃちゃ♪
ちゃちゃらっちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃ~ら♪
プレピーはまだカートリッジでしか使ってません。
でもパイロットの315円スケルトンにはコンバータを装着してしまいました。
315円のペンに525円のコンバータ(笑)
投稿: どーむ | 2007年7月 8日 (日) 23時23分
どーむさん
それを言うなら、150何円のペンに525円のコンバーター(゚゚ )☆\ぽか
でも、新たな使い道で、死蔵しつつあるインクの使い道が
生まれて(^^;
投稿: ZEAK | 2007年7月 9日 (月) 07時30分
1度やるとハマりそうですね。
サインペンは買ってませんが、万年筆でもコンバーターで同様のことをやっちゃいそうですね。
投稿: ムーミンEF551 | 2007年7月10日 (火) 23時54分
ムーミンEF551さん
そういえば、プレピーはコンプリートでしたね。(@@;
あれで、ペン先がBとかBBとかバリエーションがあれば
もっと使い出がありそうなのですが。(^^;
万年筆だと普通ですが、サインペンで万年筆用インクが
使えるというのが画期的でした(笑)
(当然と言えば当然なのですが)
万年筆が増えるとインクも増えますので、収納しておいて
使わないと痛んでしまうので、こんな形で生かせるのも
面白いです。
投稿: ZEAK | 2007年7月11日 (水) 08時46分
ここに書けばいいかな?
インク色を愉しむ透明プレピー登場!
2018年4月16日発売 定価400円
http://www.platinum-pen.co.jp/press_300309_2.html
だそうです
投稿: あなろぐま | 2018年4月16日 (月) 20時13分
あなろぐまさん
全国の有名大型店では既に先行発売されています。
まだ見たことないですけどね。
投稿: zeak With XperiaZ4Tablet At お外 | 2018年4月16日 (月) 21時17分
近所のコバヤシになかったので四葉に行ったらありました。
限定色のポップにつられて購入
投稿: あなろぐま | 2018年4月18日 (水) 15時59分
あなろぐまさん
おめでとうございます。\(^O^)/
投稿: ZEAK | 2018年4月18日 (水) 16時09分