25番ポートの怪
ちょっと前から、会社で使っているパソコンのOutlook2003がエラーを頻繁に起こして使い物にならなくなっていた。
仕方ないので、ニフティのトップページにあるメーラーで客先含めメールのやりとりをしていた。
つい最近になり、会社が入っているプロバイダーよりお知らせが来て、「迷惑メール対策で設定を厳しくしたので、社内で別のメルアドを使っている場合は変更するように」とあった。
なんじゃごるあ~。もっと早くにアナウンス旋回もといせんかい!!(゚゚ )☆\ぽか
とゆー訳で、Outlook2003のポート設定を587だっけ(゚゚ )☆\ぽか に変更した。
これでちゃんとエラーもなく受けることができるようになった(^^;
ちなみに、Teliosはこの辺関係なくスゲー良いメーラーを持っています。
タイトルだけチェックして、見たいモノのみDL。
こういうメールソフトって良いっすね。
ま、最もニフティのメールも同様に閲覧のみで消してしまえば、パソコンに溜まらなくて済むからいいけど。
あと、ニフティのメールブロックが今年になって進化したので99.998%はスパムメールが来なくなりました。
1か月に1~3通程度すり抜けて来るけど、以前のように一日20通とかに比べたら快適です。
大事なメールがスパムの中に入ってしまっても知らないけど(おい)
« 文具能力検定 | トップページ | レシーフ(Recife) その2 こんなに入るの? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
webメールで確認すると確かにすごい数の迷惑メールがフィルターに引っ掛かってますね。
あれを見るたびに、ドブ川なんかにある暗渠にゴミが流れ込まないための柵を思い出すですよ。
一応、毎日チェックしてから「迷惑メールを空に」してますが。
「空」にする前を人に見られて、そいつがスパムメールのこととか知らないデジタルディバイドな人間だったりすると(例えばうちの奥さんなんかがそうなんだけど)、変な勘違いをされそう。
orz
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2007年7月31日 (火) 19時38分
おなら出ちゃっ太さん
例えがすごいですね。
雰囲気が出ていてすごいわ。
自分は90~100件も入っているので、中身を見ずに
そのまま削除しています。
前は内容が面白かったので、かみさんに見せる事も
ありましたけど、あまりに迷惑メールが多すぎて、
そんなことしているどころではなくなりました(^^;
投稿: ZEAK | 2007年7月31日 (火) 21時36分