« Telios HC-VJ2C その3 | トップページ | お知らせ! 美の壺「万年筆特集」放映 »

Telios HC-VJ2C その4

〈ギミック〉
その2でワンタッチボタンの最下段にあった画面反転ボタンを紹介しましたが、こんな感じで使えます。
Cimg3615
画面上下反転ボタンはこのマシンの肝で、画面をワンタッチで反転させることができる。
これは優れもので。ほぼ日手帳のように画面が180度ぱたんと開く。(笑)

喫茶店やファミレスなどの小さいプレゼンの場では、180度パタンと開いて、相手先に画面を反転して、説明を行う。アダプター(別売り)を使えば外付けモニターやプロジェクター用にも出力が可能である。

さらに画面が裏返せる。
このテリオスというマシン、画面がひっくり返る、いわゆるタブレットPCである。
ザウルスのように画面ヒンジ部で回転させて反転させるのではなく、パソコン本体の裏側に画面を持っていくというもの。
Cimg3617
その場合、キーボードが気になるところだが、これについてはキーボードカバーがちゃんとついている。
これはハードカバーで、キーの隙間に入れパチッと固定するもの。
Cimg3570
キーボードカバーを嵌めた状態。
また、ハードカバーがない場合でもキータッチを無効にするソフトも付いている。

Cimg3571
荒技であるが、画面を完全に反転させずに、∧にしてみると、液晶テレビ風の雰囲気になる。
これで動画ソフトがちゃんと動けばなんちゃって映画閲覧マシンとして面白く使えるのだが(笑)

つづく

« Telios HC-VJ2C その3 | トップページ | お知らせ! 美の壺「万年筆特集」放映 »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Telios HC-VJ2C その3 | トップページ | お知らせ! 美の壺「万年筆特集」放映 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ