« オークションで思うこと | トップページ | エルバン ローラーボール(HERBIN ROLLER) »

土佐和紙 便せん・封筒

万年筆を使うようになって、(まー下手な字だが)何かにつけ文字を綴るようになった。
字を書く楽しみがわかってきたというか、そうでなくて、万年筆で文字を綴るのが楽しいのか(笑)
いろいろなメーカーの万年筆。それぞれに特徴があり、まー書いていて楽しい。

今までは、自分の筆跡が難解文字(別名象形文字)で、判読もできなかったので電脳系に逃げてきた訳だが。
電脳小物は、スケジュール管理やアドレスなど電子系なりの便利さがあった。
閲覧のしやすさ、変更後すぐに並び替えができる。データが増えても場所は増えない。検索が楽。訂正も綺麗にできるなど、電子系なりの便利さがある。
しかし、電子系の文字は一覧製や複製、メール送信などにおいては便利であるが、個性がない。
変更しても変更箇所がわからない。上書きすれば元データがわからなくなる。などのデメリットも生じる。

これが、手書きになると強調したいところや、ノートなど時系列で捜したときに「ぱっ」と目を惹かれる場所があり、その時点の記憶までも思い出すことがある。

とゆー訳で、最近ではスケジュール管理も含め電脳系から紙の手帳にシフトしてきた。
そこでタイトルであるが、昨今では何事もメールで済ませてしまうことが多くなってきている。
確かに、業務なども含めメールだとアドレスさえ間違えなければちゃんと付くし、昔に比べて誰もがメールを使うようになってきたため、1週間何も開かなかったという話もなくなった。

しかし、こういう時代だからこそアナログの手書きによる手紙をあえて書く。(^^;
Cimg1573
字が上手くなくても、丁寧に文章を綴る事により相手に伝わるものもある。
日程調整や資料請求などはメール等を活用するが、時間的な制約のないもの例えば礼状などは可能な限り手書きで行うようにしている。
メモ帳やレポート用紙なども増えているが、お気に入りはこちらで紹介している土佐和紙を使った便せんと封筒。
適度な厚さがあり、腰もしっかりしている。
それほど頻繁には使わないが、書いていて気持ちの良い便せんである。

« オークションで思うこと | トップページ | エルバン ローラーボール(HERBIN ROLLER) »

手帳・ノート・メモ帳」カテゴリの記事

コメント

書くことが楽しい、、ってありますね。
あたしも最近、ちょっとしたことでも
手紙を書くようになりました。
(内容が全然ないにも関わらず。。)
書いている、という感じが楽しくて。
そしてやっぱり書くことに目覚めると?
紙というか便箋も書きやすいものを
探すようになりますね。
あたしはエアメール用の薄いぺらぺらしたのが
ボールペンなんかで書くのにいいなあって思っています。

私も手書きのものが急速に増えています。
筆記具に凝るようになってからペンを持って字を書くことが面倒に思わなくなりましたね。気に入った道具を持つことによって面倒に思える作業が楽しみに変化するとは自分でも思いませんでした。

私は社会人になってから手書きの機会が減り、字が下手になる一方で・・・。万年筆をたまに使うとがっくりするくらいです。
こまめに手書きの手紙を出すのがいいですかねえ。

☆なな☆***さん
手書きの方が味があって良いですね。
最近ではメールや携帯メールで済ましている人が多いですが、手書きの方が味があって良いですよ。
それほど手紙を書く訳ではありませんが<σ(^^;

でも、いろいろ書くようになって、字を思い出すようになりました(汗)

便せんは、気に入ったものがあれば良いと思います。
たまだま自分は万年筆を使うので裏抜け(裏移り)しない紙を選んでいるだけです。

どーむさん
自分もそうですよ。
大学を卒業して会社に入った頃、パソコンが市場に出始めた頃で、おまけに電子手帳が出てからは紙の手帳やノートなどをあまり使わなくなってしまいました。
しかし、雑誌などでいろいろな手帳の記載を見て勇気づけられたという面もあります(笑)
ボールペンが主流になっていた時代には、特に上手に字が書けなくて自己嫌悪に陥っていましたが、最近では無機質というか統一性が取れたパソコンの字より、個性的で味のある字の方がいいかなぁと思って抵抗がなくなりました。

dawnpurpleさん
そうですね、書かなくなると余計字が汚く見えたり、そもそも漢字を忘れてしまうことが増えますね。
落書きでもメモでも良いので字を書く癖を付けておけば抵抗がなくなりますよ。
思い切って高い万年筆を買ってしまうとか(笑)
安い万年筆だと使わなくてもいいやという思いが字を書かなくなる方向に行くのかなとか思ったり。

たまには、親に手紙を書くと言うのも良いですね。(同居していたら変な感じになりますが。離れて暮らしていたら良いかも)

こんにちわ。
私はこの便せんを時々お礼状などに使用しています。
LAMYのサファリで書いているのですがその柿味は何とも言えません。
最近お礼状を書くのをさぼっているのでまた始めたいと思います。

モバイル営業マンさん
営業の世界だと手書きの礼状は大切ですよね。
プリントアウトしたDMだとそのままゴミ箱行きというのが
多いですが、手書きだと何だろう?
ってインパクトがありますから。
今後ともがんばってくださいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オークションで思うこと | トップページ | エルバン ローラーボール(HERBIN ROLLER) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ