VISTA事件簿~ Windows Defenderの怪
アンチウィルスソフトって、最近ではスパイウエア対策ソフトも付いているようだが、どうもちゃんと機能しているのかよくわからない。
と言うことで、自分が使っているのは、AD-AwareとSpyBot。
ところが、VISTAを使っていたら、最近自動的にWindows Defenderなるソフトがインストールされた。
このソフトもスパイウエア対策ソフトらしい。
ネットで調べるとどうも似たようなことが書いてある。
とゆー訳で(勝手に)インストールされた訳だが。
しばらく様子をみてみよう。
でも、この画面の警告が何とも頼りない。(笑)
望ましくない、または害を及ぼすソフトウエアは検出されませんでしたって・・・
とりあえず無償のようなので、興味のある方は上記サイトでDLして運用された方が安心でしょう。
ちなみに、スパイウエアとは、ウイルスのようにパソコンのOSやソフトを破壊したり、ウイルスを増殖させるために勝手に登録されているアドレスにウイルスメール送信をするなどという問題があるソフトではなく、WEBを開いたときに勝手に広告を開かせるとかいうものが多かったのですが、近年ではOSのレジストリなどに入り込んで入力したキーを配布した側に送って、パソコンで入力したパスワードやID、クレジットカードの番号などを発信してしまう可能性もあるソフトも増えてきています。
スパイウエア対策もウイルス対策同様に必要となってきていますので、皆さん注意しましょう。
« 大掃除(笑) | トップページ | レンズ付き貼ってはがせるくっつきしおり »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
ダウンロードしてみましたが、今のところ特にメリットは感じない。
役に立つんですかね、コレ?
投稿: どーむ | 2007年5月 6日 (日) 16時14分
どーむさん
そもそも、裏で監視する物ですから・・・・どうなんでしょ?
自分的にはADAwareで検索してもヒット率が減少したので
それなりに効いていると思いますが。(汗)
投稿: ZEAK | 2007年5月 6日 (日) 19時50分