ロッキー・ザ・ファイナル
学生時代に元祖ロッキーを見て、4までは見ましたが5は記憶にないです。(汗)
とゆーか、たぶん見なかった。
で、久々のロッキー。初回から30年ぶりという話も。
確かに大学の時に初めて見たので計算は合ってる(笑)
老齢化したロッキー。
ポーリー(友人)も健在です。(相変わらず食肉加工店で健全に仕事してます)
ストーリーは毎回のごとく単純明快なのですが、今回のは重いですね。
ネタバレ注意
かつての栄光から今ではレストラン経営者になったロッキー。
でも、本人としては生き方が納得できない。
息子は親との接触を避けている。
悶々とした生き方に悩むロッキー。
そんな中、ゲームソフトを使ってかつての選手同士のシミュレーションを行うテレビ番組を放映。
それを見たプロモーターが、現世界ヘビー級チャンピオンとのエキシビションマッチにロッキーを選んだ。
なぜか?
年寄りだから、すぐにKOできるだろという理由。(笑)
後はおきまりの・・・
いかにもアメリカ映画って感じ。
まー、ロッキーのストーリーはすべて単純明快ですから先が読めちゃいますね。
前半かなり暗くて重いです。
しかしそんな中、親子のすれ違い~葛藤~親子愛につながって行く話は、熱いものが(汗)
中でも、ロッキーの試合が決まった時に訪れることのない息子が来て、会話をするシーン。
「もうボクシングができる年齢じゃない。恥になるからやめてくれ」
とはじめて父親に懇願する息子。
「大事なのはどれだけ強く打つかではなく、いくら強く打ちのめされても、こらえて前に進み続けること。そうすれば勝利をつかめる」
「自分が自分であることを証明する、生き甲斐を持って生き続けるんだ~」みたいな。
結構長い台詞だったので(^^;
こんな会話で、もうおぢさんはだめです。(;_;)
それ以後の話をするともうネタバレになっちゃうのでこの辺で。
団塊の世代とまでは行かないけれど、中高年へのエールを送っているようで良かったです。
ロッキー映画をご存じの方は、見た方が良いですね。
エンドクレジットが出始めても帰らないでくださいね。
結構良いから(笑)・・・ってここでもウルウル(^^;
なんかさぁ~、みんなに愛されていたんだ~みたいな。
おぢさんは、感動した!!(;_;)☆\ぽか
« 一日平均アクセス数が | トップページ | 木の栞(しおり) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天井映画館特別編【七人の侍クライテリオンコレクションvs東宝UHD(4Kリマスター】(2023.06.26)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray 後編(2019.03.24)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray(2019.03.23)
- 【天井映画館】アウトランド Blu-ray(2019.03.10)
- 【天井映画館】宇宙からの脱出DVD(2019.03.09)
シルベスタ・スタローンは、確かタイでランボー4の撮影もしてましたね。もう60歳ぐらいだったかと思うのですが、まさに人生これからという代名詞です。
投稿: D_U_hiro | 2007年4月30日 (月) 09時54分
ZEAKさん、はじめましてf^^;)
小物好きなので楽しく拝見させて頂いてます。
テレビで「ロッキー」しか見ていないので、最後ぐらいは映画館でと思っていましたが、家族の反対に遭い「ゲゲゲの鬼太郎」を観てしまった。これはこれで面白かったけど…
またおじゃまします_(_^_)_
投稿: hirahiro | 2007年4月30日 (月) 21時11分
D_U_hiroさん
ロッキーは激しく動くシーンが少ないから良いけど、
ランボーはどうなんでしょうね。(笑)
それはそれで見てみたいけど。
1~3まで見ているから、4も見ちゃうのかな(^^;
それにしても、若手のメジャー俳優が少ないというのも
原因かも。
ダイハードも夏頃に公開ですから。
年配のアクション俳優ががんばっていますね。
投稿: ZEAK | 2007年4月30日 (月) 21時24分
hirahiroさん
はぢめまして(おい・・汗)
hirahiroさんって、あのhirahiroさんですよね。
うちの子は、スパイダーマン3、次いで鬼太郎が見たいと
言っています。
スパイダーマンってちょっとストーリーが暗いし、スター
不在だから。個人的にはちょっと・・・
ゲゲゲの鬼太郎は、まーおぢさんたちの世代でもなじみ
がありますからね。
小さい頃実写版の映画を見た記憶が。(ストーリーは
全く覚えていないけど)
これからも何かありましたらどんどんコメントくださいね。
投稿: ZEAK | 2007年4月30日 (月) 21時30分
ロッキーは3までみたかな?イアン・ドラゴ、ドルフ・ラングレンだっけ?その後、映画でみないな。一本だけ戦争アクションものがあたが・・・。
それにしてもロッキー、色々と批判やつっこみはあるんでしょうが、感動モノの王道をいってます。今度のはちょっと見たい。
ランボーはどうかなあ。3がすでに駄作みたいだったからなあ。
Jチェンも引退とか言ってるし、銀幕(古い!)から大物が消えていく時代なんでしょうか?日本だけじゃなくてアメリカからもスターが消えていく。
やっぱり韓国に期待大ですね!
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2007年5月 1日 (火) 09時27分
おなら出ちゃっ太さん
本文にも書きましたが、4までは見ました。確かロシアの奴
ブリジッドニールセンが出てたかな。
ロッキーのシリーズは、ストーリーが単純明快なので、後半
は読めちゃいますよね(笑)
でも、見てしまう。
どこかのサイトで、スタローンの意見が載っていたけど、
ロッキー5ってボクシングシーンがなかったとか?
そのへんの反省も含めて今回のを作ったみたい。
まー、映画界は男も女もスター不在と言われていますからね。
韓国映画(含むドラマ)はあまり見ませんが、グエムルは
よかった。韓国でもあのような映画を作れるんだなぁみたいな。
ラストがいまいちだったけど、そこまでの盛り上げはすごいわ。
喜劇とホラーが混ざったみたいなの。
投稿: ZEAK | 2007年5月 1日 (火) 09時37分
何とかロッキー・ザ・ファイナル観に行きたいんすよね…
ボクがプロボクサーを夢見たきっかけとなる一本だったし
駄作と言われる2、3も結構少年時代は熱く観れました
4はほぼ漫画で…、5はドラマにしようとしたけど失敗した感じ
とはいえ、全部映画館で観ているボクとしては絶対これも!って感じです
そういえば4で唯一感動していたのがラストシーンで
『殺しあうより殴りあう方がマシ』『人は誰でも変われる』
と、声高に叫んだ後、『愛してるよ、ジュニア』を添えたトコロ
どんなに漫画になっても、『人間』の域を離れないのがいいっすね
ああ…語り始めるときりがないなぁ(^^;
投稿: 章仁 | 2007年5月 6日 (日) 20時47分
章仁さん
プロボクサー目指していたのですか(@@;
初耳でした。すごいですね。
学生時代元祖ロッキーを見て、翌朝から5時起きで
生卵1個だけ飲んで(゚゚ )☆\ぽか
多摩川の土手を走り回った事はあります。(汗)
3か月くらいは続いたな(笑)
5はねぇ~。見ていません。
飽きちゃったというのもあるかな?
でも、どの作品もストーリーは単純なんだけど、
端々に光る台詞が入っているのですね。
うう~。思い出しても燃える(゚゚ )☆\ぽか
今度のは、おぢさん必見ですよ。
特に定年を目前にした人向け。
自分はまだ当分先ですが。
投稿: ZEAK | 2007年5月 7日 (月) 08時17分