アクセス分析
最近一日あたりのアクセス数が安定しています。
これもひとえに、皆様方のおかげでございます。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
で、アクセス解析を見ると、多くの方がブックマークしていただいている事が伺えます。
ありがとうございます。m(_ _)m
何か記事に間違えや、フォローしたい内容などがございましたらお気軽にコメントくださいね。
興味深いのは、検索ワードから入ってきている方。
なるほど、そういう検索ワードの探し方があるのかと感心する次第です。
中には、別の検索ワードなのですが、たまたまある言葉に引っかかって、見に来られている方。
ごめんなさい。万年筆の分解は時々ありますが、電脳小物の分解記事はほとんどありません。
スキルないし、既に入手困難で希少な小物は簡単には分解できません(汗)
VISTA関連の検索ワードで引っかかるのも多いですね。
ブルー画面という検索ワードには、なるほど、自分だけではないのだと安心したり。
メモリ、容量、CPUスピードなんかで見に来られる方もいらっしゃいます。
以上 アクセス分析の状況をお知らせしました。
« 歴史教科書がDSソフトに | トップページ | ふでDEまんねん 若竹(セーラー万年筆) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
やっぱり文具系の方が多いんですかね?
Vistaといえばこんな記事がありました。
http://www.computerworld.jp/news/plf/62250.html
とくに
起動するまでに約10分、ログインして使えるようになるまで5分もかかっている。この状態を改善できないと、XPに戻すと家族に約束させられてしまった。
というのに受けてしまいました。
ZEAKさんとこのVistaの起動時間はいかがでしょう?
投稿: dawnpurple | 2007年4月17日 (火) 23時55分
dawnpurpleさん
たぶん書いてある記事というか、ユーザーの声って、最低限動くという状況のマシンで、メモリも512位しか積んでないのではと思います。
ただ、連携のニュースソースにあるように、基本OSの動作は速くても、別ソフト(グラフィック等)の起動は遅いですね。
ちなみに、VISTAの場合、XPで言うところのスタンバイ状態で終了させることが多いので、これだと2~3秒で立ち上がります。
再起動させても1分程度ではないでしょうか?
CPU:CORE2 6300 1.8GHz
メモリ:3GB
なので、早いのでは?
しかし、XPマシンにVISTAを入れる気にはなりませんね。
逆に言えば、不満がなければXPで十分でしょう。(笑)
投稿: ZEAK | 2007年4月18日 (水) 11時41分