« インク詰め替え用の瓶 タミヤカラー | トップページ | 無印NOX »

紀三井寺

先にDMC-LX2を紹介したのは他でもありません。
仕事で和歌山視察に行ってきた写真をあげたかったからです。(笑)

P1010141_1
名水百選に指定されている紀三井寺(きみいでら)の参道です。
こんな階段を上っていかなければならないのさ。_| ̄|○
この絵も、普通のカメラだと散漫になってしまいますが、LX2だとこんな感じ。

P1010125_2
境内です。
こちらがDMC-LX2で撮ったもの。

R0015414_1
こちらがGXに21mmワイドコンバージョンレンズで撮ったもの。
カメラにより発色の違いがあります。
ちょいと境内の桜がじゃまなんですが(笑)

P1010126_1
境内から瀬戸内海方面?を見た写真。
横長のがDMC-LX2

R0015415_1
通常のがGX
こちらはワイコン外しています。
まー、同じ画角でもCCDが違うとこんな感じで見え方も変わってきます。
色の好みは置いといて(笑)

注:オートで登録したら左右の画像が切れてしまったので、いつもの写真うpより5%縮小してあげています。

« インク詰め替え用の瓶 タミヤカラー | トップページ | 無印NOX »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

まさか下道? 国24号経由とか。。
16:9のサイズはお寺さん参りへ
ピッタリですね。

そこから有田辺りまで、沼津の南(三津浜)
みたいな海岸線がキレイですね。

あれからパナTZ3(3/9発売)をウェブで見てたら
絞りが2段階しかなく使えないな~ってのがよくわかり
まして、次期コンデジ構想は頓挫しております。

べあさん
えーと、名古屋から東名阪で、途中奈良で事故があり渋滞。そこから高速で・・・でも昼前にはココに着きました。
紀伊半島は全体的に海岸線が美しいですね。
でも、遠いわ(汗)
LX3が出るという噂があり、そろそろではという話です。
しばらく我慢した方がいいかも。(笑)

助言ありがとうございました。LX3まで待てるか
疑問ですが(IXY500のダイヤルが節度不良っぽい)?

昨夏に紀伊半島一周しました。実家が松阪なので、
江南(4時)→桑名→天理(6時)→和歌山(9時)→
串本(12時)→熊野(15時)→松阪(18時)
650kmかかり死にそうでした(高速使って^^;

白浜までの海岸線はマーガレットラインに似て
イイ感じです。東の御浜の浜辺もハワイ的にヨイ
のです。ホント遠い☆ばき

田辺の辺りで国317経由で熊野へ出たほうが
国42ベッタリよりマシ(早い)ようです。

LX2の方が白っぽく見えますね。
和歌山ってまだいってないのですが、紀三井寺とか熊野方面とか行きたいところはたくさんあります。お水美味しかったですか?

べあさん
一日で行ってきたのですか?(@@;
そりゃ死にますって。(汗)
まー、うちは仕事で二日それぞれ役所の人に取材しましたから、それでも、静岡からだと1500kmか?
とにかく、和歌山県ってほとんどが山なので、海岸線しか平らなところがないですね。
車の量が少ないのが唯一の良いところか?

IXYは元祖しか使ったことがないのでよくわかりませんが、店頭でデモをいじる範囲では、個体差とか使用頻度などもあるかも知れませんね。

dawnpurpleさん
和歌山は良いところですね、奇岩も多いし、海岸線が良いですね。
一度行かれるといいかも。
でも、移動距離が長い(汗)
水はおいしいかったですよ。山奥の峠越えの所のわき水「不老長寿の水」というのも飲んできました。
さて、死なないかな?(゚゚ )☆\ぽか
後は、温泉巡り(笑)
白浜の海岸にある温泉にも入ってきました。

縦位置のワイド撮影にこういう使い方があったんですね。ちょっと目からウロコかも。。
ワイドの広角って迫力が出て結構いいですね。(笑)

招き猫さん
ワイド画面って、予想外に面白いです(笑)
普段、4:3か3:2の画面に見慣れていると、凄く新鮮です。
玩具としては良いかも(゚゚ )☆\ぽか
東京に行って買ってくるとか(゚゚ )☆\おい

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紀三井寺:

« インク詰め替え用の瓶 タミヤカラー | トップページ | 無印NOX »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ