クルトゥール・ライト・ソフトと三菱ジェットストリームのコラボ(笑)
いつも見に行く、つちはしさんのブログで、ジェットストリームの改造の話が紹介されていて、いいなぁ~と思っておりました。
と言うのも、いくら書き味が良くても、安っぽい箱(本体)に入っているとなんだか情けない。
これだけ書き味の良いボールペンですので、何かに入れ替えて使えないかなぁと。(笑)
一見すると、形がすごく違っています。
リフィルを並べてみると、形は異なっているものの、長さはほぼ同じです。
何とかならないかと、ウォーターマン・クルトゥール・ライト・ソフトの首軸(ボールペンもこう言うのか?)に挿してみたら、ぴったり。\(^o^)/
別に加工は要りません。
単純に、本体に付いているウォーターマン純正ボールペンのリフィルを抜いて、入れ替えるだけです。
それだけで、あっという間にウォーターマン・クルトゥール・ライト・ソフトボールペンが、ジェットストリームの書き味に大変身します。
上の字が、純正ボールペンの書き味。
いわゆる一般的な油性ボールペンですね。
普通に書いても、かすれが生じます。
中と下がジェットストリームの書き味。
発色も良く、水性ボールペンのようになめらかに書ける。至福のボールペンです。
ほかのボールペンにも使えないかと試してみましたが、手持ちのモンブランとパーカーはいずれも長さと太さが合わずに使えませんでした。
これで、ウォーターマン純正ボールペンリフィル、税込945円が、ジェットストリームリフィル:SXR-10、税込105円でまかなえることになります。
3割引でリフィルを買ったので、実質73円(笑)
よい子の皆さんはまねしないように。(゚゚ )☆\ぽか
注:本内容はあくまで別のリフィルが使えるかどうかの実験的行為であり、
これらの改造を推奨している訳ではありません。
同様の実験を行って、本体ならびにリフィルを壊してもメーカーならびに
ブログ管理人は保証を行いませんのでご了承ください。
改良等を行う場合は、自己責任でお願いします。
« 静岡パルコ・プレビューディ | トップページ | プラチナ萬年筆社謹製 廉価版万年筆 preppy(プレピー) »
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
面白いですね。
クルトゥールにもあうとはしりませんでした。。
よくよくウォーターマンのリフィルをみたら
いわゆるパーカータイプではなく
ちょっと特殊な形をしているのですね。
グリップのスケルトンから
インクの色が見えてとってもきれい!
投稿: つちはし | 2007年3月15日 (木) 09時47分
つちはしさん
予想外ですよ(笑)
何も加工せずに、すっぽりと収まりました。
デザインが違うのでだめかと思いましたが、
長さとキャップの先部分がぴったりのようです。
残念ながら、赤は目立ちますが、黒と青は
同じような色をしているので、どっちがどっち
と言うわけではありませんでした。
つちはしさんのブログを見て、何本か加工に
失敗したとありましたので、2本ずつ用意
しました。(汗)
ですから、当分はまかなえます。
投稿: ZEAK | 2007年3月15日 (木) 13時48分
これが続きだったのですね。。
なるほど。。入れ替えは楽しそう。
好きな(気に入っている)本体に、
書きやすいリフィルを入れられるって
いいですね。
でもなかなか難しそう。
(あたしも試してみたくなりました)
投稿: ☆なな☆*** | 2007年3月15日 (木) 22時36分
今日出先でこのエントリを見て、ジェットストリーム一本買って来てみました。
手持ちのペンに一通り入れてみました。
どれにも合いませんでした( iдi )
ウォーターマンでもツイスト式には使えないようです(^_^;)
パーカータイプと比べると随分長いですしね。
という事でそのまま使うこと決定です(笑)
投稿: どーむ | 2007年3月16日 (金) 00時04分
☆なな☆***さん
今回の挑戦は偶然のものですので
その点ご注意くださいね。
色々試している方が多いのですが
合う確立の方が少ないですから。
投稿: ZEAK | 2007年3月16日 (金) 07時38分
どーむさん
パーカーはやってみましたが、ジェットストリーム
のリフィル、首部分が膨らんでいるので、それが当
たってしまい、ペン先まで出ませんね。
長さだけジェットストリームの方が長い場合は、あ
る程度使ってから、後ろをカットするという手もあ
ると思いますが、まー、何事も実験と言うことで(汗)
投稿: ZEAK | 2007年3月16日 (金) 07時42分
とても時間がたってからのコメントで申し訳ございませんが、
お礼の意味を込めてコメントさせていただきます。
ジェットストリームの書き味がとても気に入ったので、こちらの記事を興味深く拝見しました。
・記事の写真のペンの先端部分は、ウォーターマンのカタログに ローラーボールとして載っているもの又はローラーボールとボールペン兼用として載っているものによく似ているように思われる。
・上のコメントに、ツイスト式ボールペンではNGとある。
・調べると、クルトゥールにも、ツイスト式のボールペンもあるようで、そちらはローラーボールと兼用とは書かれていない模様。
という3点から、ジェットストリームの芯と互換性があるのは、ウォーターマンのローラーボール芯なのではないか、と推測して、
ウォーターマンのローラーボールを入手して試してみることにしました。まず、ルマン200 と プレファス の ローラーボール(いずれもキャップ式)が手に入り、ジェットストリームの芯を入れたところ、記事と同じようにすんなりと収まり、問題なく使えました。
ほかに数点試す予定ですが、たぶん大丈夫ではないかと思っています。
ヒントをいただいて、大変ありがとうございました。
投稿: n.a. | 2008年8月23日 (土) 18時42分
n.a. さん
コメントありがとうございます。
基本的に、ウォーターマンですからね。
なるほど、現行のボールペンなどでも対応ができるの
ですね。参考になります。
今度買うときに考えようかな(゚゚ )☆\ぽかカウノカ
投稿: ZEAK | 2008年8月23日 (土) 20時57分
もう一度ご報告にお邪魔しました。
ルマン200 と プレファス の次に
ウォーターマンのリエゾンのローラーボールにいれてみたら、
これは、替え芯の先が軸の中に引っ込んでしまい、
替え芯のおしりの部分が中でひっかかっていないようでした。
セレニテのローラーボールは大丈夫そうです。
とりあえず、黒・青・赤 各1本確保できました。
ありがとうございました。
投稿: n.a. | 2008年9月13日 (土) 21時55分
n.aさん
追加調査ありがとうございます。
色々使えるものがあるのですね。
できれば、パーカータイプのリフィルも
出してほしいですね。
そうなると汎用性が広がります(^^;
投稿: ZEAK | 2008年9月14日 (日) 07時01分
みなさまいろいろ試してらっしゃるのですねぇ。
ジェットストリームの多色ボールペン化はやっぱり不可能でしょうか。万年筆は単色しかないけど、ボールペンはかさばらないようにひとまとめにしたいです…だれかシャーボXようのジェットストリーム、、、。
投稿: piko | 2008年9月18日 (木) 19時15分
pikoさん
これだけジェットストリームが人気なので、三菱さんも
高級多機能ペンを何種類か出しているので、研究は
していると思います。
そのうち、出してくると思いますよ(^^;
投稿: ZEAK | 2008年9月18日 (木) 19時24分
パイロットのアクロボールもいいですよね。あんまり互換性のないリフィルなので改造にはこれもむかないのですが、、、こういうボールペンがたくさんでてくれたら、移植しやすいのもいつかでるかもしれないとはかない期待をいだきます。
投稿: piko | 2008年9月18日 (木) 22時13分
pikoさん
確かに。
できれば、4Cタイプのように共通規格になってくれれば
言うこと無いのですけどね。
自社の製品でも全部規格変えて出しているのでこれも
問題かと(^^;
投稿: ZEAK | 2008年9月19日 (金) 09時03分