スケルトン三姉妹
ペリカンM205デモンストレーターが入手できたことで、我が家のスケルトン系万年筆は3本になりました。
上から、LAMY サファリスケルトン(名前があったと思う)、ペリカンM205デモンストレーター、ウォーターマンクルトゥール・ライト・ソフト(廃盤オレンジ)
これ以外に、ウォーターマンクルトゥール・ライト・ソフトにはブルー(たぶん現行)もありますが、こちらのスケルトン度は低いので・・・(汗)
クルトゥール・ライト・ソフトのオレンジは、素材自体が明るいのでキャップをしてもペン先がうっすら見えます。
LAMYとクルトゥールにはコンバーターを入れて使っています。
その方が雰囲気が出るから。
また、いずれの万年筆にも薄めのインクを入れています。
これは、透明度が高く、スケルトンならではの雰囲気が味わえるようにしています。
LAMY サファリスケルトン ジェントルレッド
M205デモンストレーター ジェントルイエローオレンジ
クルトゥール・ライト・ソフト ジェントルレッドブラウン
あ、いかん。全部セーラー万年筆のインクだ(笑)
ペン先は、いずれの万年筆もステンレススチールのペンを採用しています。
まー、どれも廉価版の万年筆だから、遊ぶには丁度良いのでしょう。
ステンレススチールのペンと言っても、別に書きにくいわけではありません。
メーカーによって、ペン先のステンレスの厚さに個性があり、それが書きやすさの差別化になっています。
個人的な感想ですが、ペン先の柔らかさの順は以下のようになっているような気がします。
クルトゥール・ライト・ソフト>M205デモンストレーター>サファリスケルトン
後は、ニブポイント(ペン先)の太さの違いや、同じペン先でも個体差やロットによって微妙に異なりますので、参考程度にしてください。
安い万年筆だからと言って、試し書きをけちらないでください。
実際、この手の廉価版シリーズは、同じFでも個体差が大きいです。
自分が買ったサファリスケルトンは、FですがMF(中細)くらいの太さがありました。
« 満寿屋の原稿用紙 | トップページ | ICR-S290RM(ボイスレコーダー) »
「万年筆」カテゴリの記事
- カヴェコとゆかいな仲間たち(2018.03.27)
- 低価格でも書きやすいカヴェコ パケオ(2018.03.26)
- キャップレス(バニシングポイント)の正しいインク吸入の仕方について(2017.10.20)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジその2(2017.10.03)
- カランダッシュ849万年筆蛍光オレンジ(^Д^)(2017.10.02)
はじめまして
「手帳とカバンのホームペーヂ」というサイトの管理人をしております「ねこJ」と申します。
ペンクリで検索をかけていて、こちらのブログにたどりつきました。
参考になる記事が多く、今、順次拝見させていただいております。
ところで、今日はぜひ、私のサイトのリンク集に、貴サイトを掲載させていただきたくお願いにあがりました。
実は、事後承諾の伺いになってしまいましたが、すでに先ほど私のサイトを更新した時点からリンクを掲載させていただいております。
(私のサイトになります)
↓
http://www.geocities.jp/techou_bag/
もし、ご都合が悪いようでしたら、ご連絡いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
投稿: ねこJ | 2007年2月12日 (月) 15時42分
師匠、今日は「スケルトン」ネタですか♪^^
こうして見ると、ペリスケかっこいいなぁ~。
私は遊び心がないので(苦笑)、なかなかスケルトンには手を出せないでいます。(ほとんど黒軸ばっか・・・^^;)
あれ? そういえば、ナガサワオリジナルのスケルトン(ペン先ピンクゴールド)は?? ZEAKさんにはぜひ持ってて欲しいのになぁ~。(とススメてみる。ポカ^^;)
投稿: にゃんも | 2007年2月12日 (月) 16時01分
ねこJさん
初めまして。
このようなところでよければ、ご利用下さい。
また、気になるところがありましたらコメントも
書き込んでくださいね。
投稿: ZEAK | 2007年2月12日 (月) 20時02分
にゃんもさん
ピンクゴールドの存在は承知しております。
それなら、別の店のオリジナルがいいなぁ。
とか書いてみるテスト(ぽか)
投稿: ZEAK | 2007年2月12日 (月) 20時04分
>ZEAKさん
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
ところで、ペリスケに吸わせているインキ、スケルトンの魅力を発揮できる、いい雰囲気の色ですね。
わたしはペリのロイヤルブルーとモンのボルドを吸わせていますが、わたしも透けるような色合いのインキを見つけてきて、吸入してみたくなりました。
投稿: ねこJ | 2007年2月12日 (月) 21時48分
インクが全部ジェントルインクなのがzeakさんらしい。
こうやって見ると色の薄いインクを買わなきゃという強迫観念に駆られます(笑)
投稿: どーむ | 2007年2月13日 (火) 01時08分
ねこJさん
スケルトン仕様の万年筆は透明度が高い物が
綺麗に見えますね。
ただし、書いた字が薄くなると言うのが唯一
の難点でしょうか。(笑)
投稿: ZEAK | 2007年2月13日 (火) 07時50分
どーむさん
まー、値段安いですから。
エルバン30mlや他のメーカーのインク1本分の値段で
セーラーのジェントルインクだと50mlで2本買えます
からね。
混ぜ混ぜして遊んでも十分おつりが来ます。(笑)
投稿: ZEAK | 2007年2月13日 (火) 07時52分