« Private Reserve Ink | トップページ | Mio168RS不具合発生 »

東京彷徨

ココログがメンテだったので、カコログになりますが。

資格更新のための研修会で久々に東京に行った。
早く着いたので会議場近くにマックがあったので朝マック(汗)
早く行ってもねぇ。
午前中めいっぱい講義のためかなり疲れた。(笑)しかも休憩時間なし。

さて、午後から文具屋巡り
こっちの方が楽しみだったり。(゚゚ )☆\ぽか
会場は半蔵門だったので、どこに行くにも良いだろうと思い、
地下鉄で有楽町へ。

当然、筆頭はITO-YA。
ところが、年末仕様  _| ̄|○
なんじゃごるぁ~。

万年筆コーナーがモンブラン一色。
てゆーか、メイン展示。
従来あるエルバンとかのお試しコーナーがない。・・・・
とりあえず、上に行ってみると、手帳コーナーが2フロアーを占拠。
しかも、芋を洗うよう。
人混みは嫌いじゃ。

しかたがないので人があまりいない鉛筆類のコーナーに行き、
溜まっていたメルシー券で定番のITO-YAオリジナル鉛筆
赤と黒、同色のペンホルダー、
Cimg2455

それと、多色鉛筆(てゆーのか?)
1本の鉛筆の中にマーブリングされた芯が入っているの。
を外観の種類を換えて3本。購入。(後日エントリ予定)

まだ券が余っていたので、インクを。
モンブランのグリーティングインクにしようか、ほかのにしようか
悩んだけど、匂いがきついとの噂があったので、VISCONTIの
インクカートリッジ緑を購入。(後日エントリ予定)
VISCONTIは持っていないけど、ケースが可愛かったから(゚゚ )☆\ぽか
這々の体で、ITO-YAを脱出。
ユーロボックスは週の頭は休みなのね。
(って、事前チェックしていたから、あえて行かなかった)

今回メインの目的地、蒲田ACTへ。(って遠いよね~(笑))
静岡でも買えるのだけど、こういう機会でもない限り、蒲田なんて
行く場所ではないし。(汗)
蒲田って田舎なのね(゚゚ )☆\ぽか
とりあえず蒲田ACTへ。
なんだか静岡の方が広いぞ。(^^;

そのかし、セーラーの品揃えは多いわ。さすが噂のACTだけある。
主には老師長原さんのものばかりなんだけどね。

プロフェッショナルギアスリムのACTオリジナルカラーの万年筆が
売っていました。
色は、白、オレンジ、黄色、水色だったか?
あまりの派手さに真剣に見なかったっけ。(゚゚ )☆\ぽか

目的はACTオリジナルカラーのジェントルインク。
何個か持っているので、足りない分を補足。

5個も買ってしまった(゚゚ )☆\ぽか
(後日エントリ予定)

帰ろうかと思ったところ、ロットリングのアートペンを発見。2100円
買おうか悩んでいてふと隣を見るとシェーファーのカリグラフィペンセットがあった。
3本セット+14本カートリッジで4725円也
アートペン3本買うより安いじゃん。(゚゚ )☆\ぽか
(後日エントリ予定)

文具屋さんなどで、チェック用に使っている万年筆カタログが販売されている。(笑)
2004年、2005年、2006年版、各2100円
でも、重い・・・とゆー分けで、買いませんでした。
予定より長い時間を過ごしてしまったために、そろそろ帰ることに。

早めの高速バスには乗れない。とゆー訳で、3時間延長(゚゚ )☆\ぽか
バスは18:00発

秋葉に行くも、取り立てて見たい物がない。とゆーか、精力的に見たい気力はない。
遅めの昼食。(この時点で16:00)

覇気もないため、東京駅前の丸善へ。

ここも人多いぞ。
展示品は、ほとんどが来年の手帳コーナー_| ̄|○
また、ITO-YA同様人がわんさといて手帳を見ている。

静岡なんか、手帳コーナーにたむろしている人なんてほとんどいません。
そもそも手帳は、取引先の会社から年末に
もらうものと思っている人が多い(とか思っています(笑))

いつもなら、なんか一つ買って帰るんだけど、丸善も萌えない・・・

CHAK(ちあっく)を見かけたのですが、うーん。
Img10522965295_1
紙質や外観の革の品があるんだけど、モールスキン沢山持っているので断念。
おまけに、トラベラーズノートも使うう予定だし。

万年筆コーナーもなぜかモンブランを精力的に展示してあるので、幻滅。
強いて言えば、ペリスケの実物を見た位か。
ペリスケは予約の関係で結局1月になってしまった。

なんとも楽しくない東京巡りでございました。
まーこんな事もありますわ。

と言いつつ文具関係に9000円近く投資(゚゚ )☆\ぽかあほ

« Private Reserve Ink | トップページ | Mio168RS不具合発生 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

さすがZEAKさん、うまく合わせましたね(^^)
そういえば最近ITO-YAに行ってないな。

まいあさん
そりゃあもう知能犯で(゚゜)☆\ぽか
ITO-YAと丸善は、イベントのない時期に行った方が良いですね。

>万年筆コーナーがモンブラン一色。

それ、、チョット気になりますね。。 日本人なので、どうしてもセーラーにがんばって欲しいと思っちゃいます。^^;

>あまりの派手さに真剣に見なかったっけ。

セーラーは大好きだけど、あの色はアレですよね。(苦笑)
個人的には、スティピュラからデザインを学んで欲しいと思います。
日本の万年筆は、あとはデザインが課題ですね。w

おつかれさまでしたー。
ちょっと今の時期はひっそり万年筆を物色する時期ではないかもしれませんね。どこに行ってもすごい人です。

にゃんもさん、dawnpurpleさん
月曜の午後一、なのに人は多いし、コーナーはモンブラン一色だし、面白くもなんとも無かったです。
また、季節イベントが無いときに逝きたいですね。

ITO-YAは、セーラーをあまり扱っていないと前に聞きましたが、ガセなのかな?でも見かけたこと無いですね。てゆーか、気付かなかったのか?
デザインについては、川口先生に言っちゃいました。(゚゚ )☆\ぽか
考えておきますって。(汗)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京彷徨:

« Private Reserve Ink | トップページ | Mio168RS不具合発生 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ