« 無印アルミポケット万年筆その2 | トップページ | パソ通開始12周年 »

楽しい工作その2 無印アクリルジュエリーボックス改

Cimg2500
眼鏡を新しくしたついでに、なにげに無印良品を覗いたら
(今までも見かけていましたが、気にしていなかった・・・)
ジュエリーボックスを発見しました。
大きさも色々あります。

「お、これって、ちょっと加工すれば万年筆入りそう!」(゚゚ )☆\ぽか

Cimg2502
とゆーわけで、店に置いてあった、無印アルミ軸万年筆やら、ボールペン
カスタマイズペン(てゆーのか?:軸、ペンなど選ぶの)
を適当に持ってきてジュエリーボックスに当ててみます。

「ぐふふ、これぴったり」

さて、ここからが、簡単な工作のお時間です。
写真2のように、本来は宝石箱としてデザインされている箱
なので、肝心の中央部分に仕切りがあります。

でも、素材は木のようです。
とゆーことで、「ばきっ」と折ってしまいます。
てゆーか、これ、接着剤で留めてあるだけなのね。
でも、何てゆーんだ?ビロード?みたいな布は、非常にていねいに貼られています。
しかも、仕切りと床と一体的に。
仕方ないので、カッターでジョリジョリ。
後は、左右に揺らすだけで簡単に取れます。
取った後の床は無惨な状態ですが、これは仕切り板に張り付いている
「ビロード状のもの」の裏面がシールみたいに粘着性があるので、仕切り板の木ぎれ
部分からていねいにはがして、カコワルイ部分に適宜切って貼ればそれほど惨めな
状態には見えません。(笑)

Cimg2507
やっかいなのが指輪を差し込む用の部分。
これ、以前紹介したペンケースの工作と同じウレタンフォームにビロード状のものが貼ってあって、はがすと超カコワルク
なってしまいます。とゆーか、ウレタンフォームが床にくっついてはがれちゃうのです。
まー、だましだましはがして、カコワルクなった所は、例の中仕切りの板からはがした
布で隠します。
はがしたウレタンフォームは、半分残っている反対側に貼ります。
そうすることにより細身の万年筆を並べるクッション代わりになります。
写真3の前3本がクッション材の上に乗っている形になります。

Cimg2506
このケースには、増えてしまった安万を入れることにします。

工作にかかった費用。
ジュエリーボックス・ベロア付・小2段
本体 2600円税込
(実は5%引きで、更に500円の商品券があったので、実質1970円)
この値段で、20本近く入って、見た目も美しいので良しとしましょう。

簡単ですので、興味がある方はぜひお試しください。(笑)

« 無印アルミポケット万年筆その2 | トップページ | パソ通開始12周年 »

ステーショナリー」カテゴリの記事

無印良品」カテゴリの記事

コメント

ふふふ、、、考えることは一緒ですね。(苦笑)
私にも、これは万年筆ケースにしか見えませんでした。(ほとんど病気)

アイディア次第で、いろいろなモノが流用できますね。
参考にさせていただきます♪^^

にゃんもさん
誰が見ても、万年筆ケースにぴったりですよね(゚゚ )☆\ぽか
アクリルケースはクールな感じがしますが、上からも何が入っているか見えるし丁度良いかなと。
造作はかっこ悪いですが、黒なので目立たないから簡単に加工できました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 楽しい工作その2 無印アクリルジュエリーボックス改:

» 重なるアクリルケース2段フタ付引出 (V)約17.5×13×高さ9.5cm【無印良品で快適生活@mujiブログ】 [無印良品で快適生活@mujiブログ]
【商品の詳細はこちらから muji.net】重なるアクリルケース2段フタ付引出 (V)約17.5×13×高さ9.5cm【概要】 無印良品の積み重ねができるアクリルケースです。組み合わせのパターンが増えました。 【材質】・【仕様】  (V)約17....... [続きを読む]

« 無印アルミポケット万年筆その2 | トップページ | パソ通開始12周年 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ