ソフトバンクのやり方って・・・
今朝のニュースでもやっていたが、新聞紙面に大きく0円と書いて、うたい文句を大きなフォントで書き込む。
そこまでは良いけど。
新聞の片隅に見えないくらいのフォントであまり詳しくない料金体系を簡単に書き込む。
これで、公取が注意に入ったようだが。
これって、悪徳不動産業者がよく新聞折り込みに入れる。
別荘用地に最適!!老後は自然の中で快適な暮らしを
あるいは、
近々市街化区域に編入、市街地に近接して環境良好、しかも坪単価○○円。学校にも近く便利
いかにもすぐに家が建てられそうな煽り言葉。
実際、そのチラシを見ると、
地目:山林
市街化調整区域:市街化調整区域のため家は建てられません。
市街化区域編入は未定。
などの表記が虫眼鏡で拡大しないと読めない。
これと一緒のあこぎな商売ではありませんか?
え~。どうなの~ソフトバンクさん。
信用失うよ。
いーかげん、正々堂々と勝負した方が良くないか?
« 色えんぴつを楽しむ本 | トップページ | エルバン ガラスペン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
L&K陸社長のvodafone端末SIM-Lock解除に腹を立て、言い掛かりを付けて逮捕させたのがソフトバンクだと聞いています。
今回の詐欺的商法が重なって、ソフトバンクは好感を持てない会社の筆頭になってしまいました。
が、一台の自分名義のプリペイ携帯を家人に持たせています(う~む)
ほとんど着信専用で、一月あたり1000円のプリペイカードが使い切れず、5000円以上貯まっています。
安さにはかなわない自分が歯がゆいです。
投稿: D_U_hiro | 2006年11月 1日 (水) 22時52分
まぁソフトバンクですから、トラブルを起こしてそれを修正してやっと商売になるって商法ですからね。
公取程度はあのハゲ親父の想定内でしょうね(-_-;)
投稿: どーむ | 2006年11月 1日 (水) 23時56分
結局¥0広告は修正するそうですけど、大騒ぎで終ってしまいそうですね。あきれてしまいます。
NMPも案外SBに流れなかったと言うニュースも見ますし、次の一手を期待しましょう。
投稿: dawnpurple | 2006年11月 2日 (木) 00時05分
D_U_hiroさん
プリペイドって料金が流れないで貯まるのですか。以前検討したときには使わなければ90日で消えてしまうと思っていたので結局導入はしなかったです。持っていれば良かった。(汗)
それにしても、yahooの時の色々な店でADSLモデムを配る件と言い。強引なところが目立ちますね。
投稿: ZEAK | 2006年11月 2日 (木) 07時34分
どーむさん
おっしゃるように、強引なところは否めませんね。
でも、新聞などを見ると、逆にユーザーに引かれるというか、ユーザー離れが生まれるような気がします。
雪印の時もそうですが、些細なことから客離れって生まれるので。
投稿: ZEAK | 2006年11月 2日 (木) 07時36分
dawnpurpleさん
0円は客寄せで、実際縛りが出てきて解約時に膨大な違約金という構図が見え隠れしてなりません。
どこぞのキャッチバーみたいに、呼び込みは○時までは3000円ぽっきり、
で支払いの時に○万(@@;)
でもそれに乗せられちゃう消費者もいるんだろうなぁ。
もっと消費者も賢くならなければダメですね。
投稿: ZEAK | 2006年11月 2日 (木) 07時39分
>90日で消えてしまうと思っていたので
その辺の約束はよく判らずに持っているのですが、常時5000円内外の残金なので、たぶん一定期間で流れていると思います。通話が1分60円なので100分弱のストック、引きこもりな人間には実に便利です(汗)
投稿: D_U_hiro | 2006年11月 2日 (木) 20時50分
D_U_hiroさん
なるほど。ある意味良いかも。
まー今となっては家族全員ケータイ持っているから良いのですが。
ずーっと気になっていたので。(汗)
情報感謝です。
投稿: ZEAK | 2006年11月 2日 (木) 21時03分
訂正です。
プリペイ携帯の通話料1分60円とコメントしましたが、家人が最近残高の減りが早いというので調べたところ、1秒2円、1分120円に値上がりしていました。
この値上がりについては、一切メール等による通知が無しで行われました。
孫さんは、アメリカ式の商売を日本に持ち込むつもりのようですが、BSEの時同様、日本人は嘘つき、騙しが大嫌いな民族であることを知らないようです。
投稿: D_U_hiro | 2006年11月 4日 (土) 21時26分
D_U_hiroさん
たしか昔は1分60円でしたね。
予告なしに、倍に値上げですか。昔から強引なやり方と感じていましたが、すごいですね。
投稿: ZEAK | 2006年11月 5日 (日) 07時01分
小子も前払い式携帯電話です
何しろ使用頻度が低いのでとにかく月額が安いということで昔DoCoMoの1.5GHzにしてた時は
最低コースにしても1ケタ台の通話なので基本料金込みで計算すると1通話が数百円になってました
Tu-Kaのプリティにしたら見かけの1通話は高いですが基本料金が0円なので却って安くなったのです
通話は6秒10円
1メール(送信は全角64文字まで受信は同192文字まで)10円
しかしそろそろ丸7年になろうとしている機械なのでいつまで使えるやら
と言うか
Tu-Kaのプリティというシステムが消えるのが先かも知れません(;_;)
[594]
投稿: 伍玖肆 | 2006年11月19日 (日) 18時06分
伍玖肆さん
みんな結構プリペイド式携帯電話を持っているのですね。
高く売れそう。(゚゚ )☆\ぽか
別のコメントにも書きましたが、カードを使いきらないうちに、期限が来てしまうのと、ケータイに比べて割高だったので結局買いませんでした。
そうこうするうちに、一時的にTUKA月額1300円とかボダホン1400円とかが出てそちらにしましたから。
投稿: ZEAK | 2006年11月20日 (月) 07時38分
要するに使用頻度が極端に低い人だと結果として残高を捨てても前払い式の方が得なんですね
#そこそこ使う人は前払式は損です
例えば小子の場合
大抵500~600円くらい残ったまま残高有効期限が到来しますが何しろ月額千円で済むわけで
一見無駄をしてるようですがトータルでは得なんです
#auだと年間1万円なので月額≒833円ですが小子の場合Eメールが必須ですので脱プリティできません
それと
使用料[の案内が届かない|を確認しなくていい]のも面倒がないですよ
[594]
投稿: 伍玖肆 | 2006年11月24日 (金) 21時52分
伍玖肆さん
なるほど、わかりました。
所で、プリペイドって、まだ売ってるのかな?
悪用されるとかで色々問題に利用されているけど。
まーうちには用がないですが。(笑)
投稿: ZEAK | 2006年11月26日 (日) 06時34分