ソフトパンク?
今朝(10月29日)の朝刊に載ってました。
「顧客殺到し契約停止」
例の「加入者間通話・メール無料」の影響か、28日夕方、新規加入・契約変更の受付を停止したとあります。
関連からドコモ・auに対しても、移行処理をしないように伝えたとあります。
ユーザーって本当に内容を詳しく知っているんだろうか?
他社から乗り換えて、中身の縛りがわかったらどう感じるんでしょうか。
でもまー、マスコミのニュースを鵜呑みにすれば、移行しちゃいますよね。
そういう意味では、孫さんの戦略勝ちって所でしょうか。
ユーザーは情報に踊らされるだけではなく、自ら十分比較検討した上で、他社メーカーに移行するかしっかりした目を持ちたいですね。
« CTU メッセンジャーバッグ 24アクセサリ その2 | トップページ | PILOT ペンシース »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
ソフトバンクの激安商法は予想通りですね。
そのうちDSLの時と同じように駅で電話機撒き始めそうな気が(笑)
投稿: どーむ | 2006年10月29日 (日) 09時46分
なんか契約の縛りがきつそうですねぇ。筐体がタダ、通信料もタダ、基本料もそれほど高くない、但し、それはキャンペーン期間中のみという見方もあるようです。情報が錯綜して、何が本当か判りませんが、SIMロック外さないところをみると、改革急進派という訳では無さそう(・_・ポソ)独り言です
投稿: D_U_hiro | 2006年10月29日 (日) 17時27分
どーむさん
ソフトバンクならやりそう。(笑)
でもそれ以前に、変更手続きのシステムを拡張しなければ対応できないでしょう。
珍しくDoCoMoとauが共同で厳重抗議なんてするし。
D_U_hiroさん
目先の安さだけで安易にメーカーを変更するとあとで手痛いしっぺ返しがユーザーに来るのは目に見えているのですが、ユーザーってそこまで考えていないのではと思ったりします。
投稿: ZEAK | 2006年10月30日 (月) 07時45分
Jフォンは梯子外し体質
滂沱フォンは釣った魚に餌は要らないという考え方だった
ソフトバンクになったら両方の悪いところを掛け算するかも
[594]
投稿: 伍玖肆 | 2006年10月30日 (月) 22時04分
伍玖肆さん
うまい表現ですね。
今日のラジオでは、auの一人勝ちだと言っていました。
と言うことは、孫さん予想GUYだったのでは。(笑)
いずれにせよ、見極めと料金体系と縛りの十分な検討が必要と言うことですね。
投稿: ZEAK | 2006年10月31日 (火) 18時20分